
【ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを大満喫!】人気アトラクションを効率的にめぐる1Dayモデルプラン
全世界に5ヶ所しかない映画のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンではスーパー・ニンテンドー・ワールド™があり、2024年後半にドンキーコングのエリアが増設されるなど、ますますパワーアップします。
そんな世界随一のテーマパークを最大限に楽しむなら、事前の準備がマスト。主要アトラクションを時間指定で楽しめるユニバーサル・エクスプレス・パスを利用し、日本人のオフシーズンや、イベント情報などをチェックして、上手にユニバーサル・スタジオ・ジャパンを満喫しましょう。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのチケットの購入方法・お勧めの宿泊施設など、基本情報を知りたい方は、以下リンク先の記事もぜひ参考にしてください。
楽しみ方や魅力、事前に知っておくべきこと、快適かつ効率良く巡るために必要な情報なども網羅的に紹介しています。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへのアクセス方法は?
パークを訪れる前にチェックしておきたいこと
パークをより効率的に時間たっぷり楽しむなら、事前に準備をしっかりしておきましょう。
まずやっておきたいのは、チケットの事前購入。WEBチケットストア(公式サイト)で購入できます。チケットはプリントアウトもしくはスマートフォンで、二次元コードを提示する「ダイレクトイン」を選びましょう。当日、チケットブースに並ぶ必要がなくなり、スムーズに入ることができるのでおすすめです。
次に、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式アプリ(無料)をスマートフォンにインストール。現在地やアトラクションの位置情報をはじめ、e整理券の取得、アトラクション・レストランの待ち時間、運行状態を確認できるなど、パーク内を快適に過ごすために必要な情報が用意されています。
また、事前に混雑時期も把握しましょう。春夏冬休み期間、GW、お盆、ハロウィン時期などは日本人に人気のシーズン。それ以外の期間は開園時間が短くなる日もあるので、実際のアトラクションやその時期に行われるパレード、イベント情報をチェックしておきましょう。入園直後に公式アプリから人気のアトラクションの整理券を取ったり、イベントの時間が把握できたり、効率的に計画を立てることができ、短い時間でもパーク内を満喫できます。

いよいよパークへ! スーパー・ニンテンドー・ワールド™を中心に巡る1Dayモデルプラン
今回紹介するのはスーパー・ニンテンドー・ワールド™を中心に巡るモデルプラン。エリア入場確約券付きユニバーサル・エクスプレス・パスの中でも、「マリオカート ~クッパの挑戦状~™」、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™」、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」、「ジョーズ」の待ち時間を短縮できる「ユニバーサル・エクスプレス・パス4〜ファン・バラエティ〜」を購入したプランです。
※エリア入場確約券付きユニバーサル・エクスプレス・パスは券種名や券種内容が事前告知なく変更する場合があります。
巨大なアーチがお出迎え
JRユニバーサルシティ駅から、レストランやショップが並ぶユニバーサル・シティウォークを通り、徒歩約10分。ロサンゼルスオリンピックの主会場のロサンゼルス・メモリアル・コロシアムをモチーフにした、巨大なアーチを抜ければ、いよいよパークへ入場です。入場とチケット購入で待ち列が異なるため、前売り券を購入済みの方は、入場口へと直接進みましょう。



まずはパーク内を散策!
パークに入ったら、公式アプリのe整理券の項目から、アトラクション整理券をゲット、より効率的に回ることができます。整理券をチェックし終えたら、まずはパーク内を散策しましょう。入口正面のハリウッドエリアには、パーク最大規模のユニバーサル・スタジオ・ストアなどのショップが並んでいるので、好みのカチューシャやかぶりものを購入して、気分を盛り上げます!


世界唯一のスーパー・ニンテンドー・ワールド™でゲームの世界へ
世界中で愛される人気ゲーム・マリオでお馴染みの緑の土管を抜ければ、ゲームの世界が飛び出したかのような、カラフルな光景が飛び込んできます。中央のフォト・オポチュニティでは、マリオとルイージが登場し、一緒に写真を撮ることも。AR、プロジェクションマッピング、スクリーン投影映像を駆使したライド・アトラクションの「マリオカート ~クッパの挑戦状~™」は、クッパ城が入口。城内は巨大なクッパ像やクッパの書斎、ゲームに登場するトロフィーなど待ち時間も楽しめる仕掛けが盛りだくさんです。



パワーアップバンドを購入して最大限に楽しむ
キャラクターのデザインが施された腕に巻くパワーアップバンドを購入すれば、エリア内の楽しみが倍増! POWブロックを叩いてノコノコをひっくり返したり、眠っているパックンフラワーを起こさないようにアラームを叩いて音を止めたり、5つのキーチャレンジを用意。3つクリアすれば、大画面いっぱいにクッパJr.が暴れ回るファイナルバトルに挑戦できます。バンドがなくても、ヨッシーに乗って宝探しの冒険へ出かける「ヨッシー・アドベンチャー™」など、遊びゴコロあふれるアトラクションも!



キノピオ・カフェ™でランチして、お土産をゲット
きのこのフォルムをした入口が目印のキノピオ・カフェ™で昼食をいただきましょう。マリオの帽子がちょこんと乗ったハンバーガーに、クッパの甲羅をイメージしたハンバーグステーキ、ハテナボックス型のティラミスなど、見た目も楽しいグルメ&スイーツが勢揃い。グッズも多彩で、子どもに人気のぬいぐるみをはじめ、Tシャツや靴下などのファッション雑貨やキャラクター入りのお菓子などラインアップされています。





キュートなミニオン探し&ハチャメチャ体験
続いて訪れるのは、映画『怪盗グルー』に登場する謎の生物ミニオンが、あちらこちらにいるミニオン・パーク。まずは世界最大級のドームスクリーンに映し出される5K映像が圧巻のアトラクション「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」へ。怪盗グルーの地下研究室を舞台に、ミニオンたちとのハチャメチャな体験の連続に、ワクワクドキドキが止まりません。


見わたす限りミニオン!? 写真撮影をお忘れなく
エリア内は至る所にキュートなミニオンの姿が! アイスを食べたり、サーフィンを楽しんだり、いろんなパターンのミニオンは、思わず写真におさめたくなるかわいさ。建物の窓辺、屋根の上など探すだけでも楽しむことができます。もちろんスイーツやグッズもミニオンづくし。自分用にもお土産用にもぴったりなミニオンアイテムを手に入れましょう。





巨大ザメが間近に!? スリルを楽しむライドアトラクション
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンオープン当初から人気のライドアトラクションへ。映画『ジョーズ』に出てくる漁村アミティ・ビレッジを再現したエリアには、体長8.5mのハンギング・シャークが吊るされていて、フォトスポットしても人が集まります。ボートに乗ってクルージングするアトラクションは、突如巨大ザメが出現し、スリリングな展開に。



重厚な建物と荘厳な古城が佇む、魔法界へ
2024年で開業10周年を迎えたウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™。ストーン・ゲートウェイから両側に木々が立ち並ぶ小道を抜ければ、魔法使いがすむホグズミード村™が現れます。重厚な建物が並び、歩いているだけでも楽しめるエリアの奥には、岩山に聳え立つホグワーツ™城。城内では、360度広がる映像の中を駆け巡る臨場感あふれるライドアトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™」を楽しめます。



バタービール™とホグワーツ™特急でハリー・ポッターの世界に浸る
このエリアのお楽しみの一つが、三本の箒™などで購入できるバタービール™。映画にも出てきた名物ドリンクで、バターとバニラの風味が楽しめるノンアルコールなので、子どもでも飲むことができます。また、エリア内には、ロンドンからホグズミード村™へと走るホグワーツ™特急もあるほか、魔法の杖、マジカル・ワンドを入手すれば魔法使いになったような体験を味わうこともできます。




パーク内には、フォトスポットが至る所に
パーク内を歩いていると、思わず撮影したくなるスポットがあちらこちらに。特にユニバーサル・ワンダーランドがイチオシで、スヌーピーやハローキティ、セサミストリートのキャラクターたちと思い出に残る写真を撮ることができます。そのほか、ジュラシック・パークエリアやニューヨーク・エリア、サンフランシスコ・エリアなど自分好みのスポットを見つけましょう!




期間限定のイベントもチェック!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの目玉の一つが、季節によって変わるパレードやイベント。春はイースター・イベント、夏はびしょ濡れ必至のサマー・イベント、秋は絶叫体験を楽しめるハロウィーン・イベント、冬はロマンチックなムードに包まれるクリスマス・イベントなど、季節ごとにさまざまなイベントが開催されるので、訪れる時期のイベントもチェックしておきましょう!

まとめ
主要なアトラクションやフォトジェニックなスポットを満喫する1DAYモデルプラン。
日本でしか味わうことができないスーパー・ニンテンドー・ワールド™の世界観や、まるで映画の中に入り込んだかのような特別体験は、きっと忘れられない思い出になることでしょう。
さらにユニバーサル・スタジオ・ジャパンの雰囲気を楽しむなら、パークと提携しているパートナーホテルの宿泊がおすすめ。セサミストリートやスヌーピーをモチーフにした客室やパークを一望できる客室があるホテルなど、余韻に浸りながら過ごすことができます。
極上のエンタメが詰まったテーマパークへお出かけしましょう!
Images courtesy of Universal Studios Japan
© Nintendo
TM & © Universal Studios & Amblin Entertainment
© 2024 Peanuts Worldwide LLC
© 2024 SANRIO CO., LTD.
TM and © 2024 Sesame Workshop
Minions and all related elements and indicia TM & © 2024 Universal Studios. All rights reserved.
HARRY POTTER and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © J.K. Rowling.
TM & © Universal Studios. All rights reserved.