
九州を個人旅行するならコレ!Kyushu FunPASSでもっと自由にお得に旅しよう
福岡を含む7つの県から成る九州地方を旅行するなら、「Kyushu FunPASS」の存在を知っておこう。
定番観光スポットや体験アクティビテや飲食店などで使える割引がセットになった電子パスで、スマホひとつで簡単に利用できる。
この記事では、そんなKyushu FunPASSの魅力や種類、使い方について、わかりやすく紹介していく。
Kyushu FunPASSとは?
Kyushu FunPASSは、九州地方の福岡・大分・熊本にある定番の観光スポットや飲食店、ショッピング施設などで利用できる割引がセットになった電子パス。
入場券を個別に購入するよりもお得になるだけでなく、個別に購入する手間を省けるのもメリットのひとつだ。使い方次第では、合計で3,000円以上お得になることも。
有効期限はプランによって異なり、「7-in-1」と「3-in-1」は、初回利用日から14日間。「福岡二日間遊び放題」と「熊本二日間遊び放題」は2日間が有効期限だ。
有効期間にはゆとりがあり、対象施設を自由に選べるため、天候や観光プランに合わせて柔軟に使えるのも嬉しいポイントだ。


Kyushu FunPASSの3つの魅力
ここからは、Kyushu FunPASSの魅力をさらに具体的に紹介していく。
1. 福岡を中心に九州各地の定番観光スポットをお得に楽しめる
福岡の観光スポットを中心に、様々な施設で割引が受けられる。
例えば、「福岡タワー」や「チームラボフォレスト 福岡」「柳川川下り」「小倉城」「門司港」などの人気スポットが対象だ。
さらに、熊本では「熊本城」や「熊本わくわく1dayパス」、大分では「別府地獄めぐり」や「城島高原パーク」など、九州各地の魅力的な観光スポットも揃っており、選択肢が豊富。
九州地方を巡る旅行を計画中なら、割引対象の施設を軸に観光プランを立てれば、行き先に迷うことも少なくなるだろう。

2. 人気の九州グルメも即ゲット
様々なグルメを味わえるのも、九州の魅力のひとつ。
Kyushu FunPASSを使えば、そんな九州グルメも割引価格で堪能できる。
ラーメンやチキン南蛮といったランチやディナーにピッタリな料理から、カフェで休憩したい時にピッタリなフードとドリンクのセットまで、様々なシチュエーションで活用できるのも嬉しいポイントだ。

3. お買い物・荷物配送がお得になる割引券も
ビックカメラやドン・キホーテ、ドラッグストアでの買い物が割引もセットになっている。
例えば、ドン・キホーテの割引券なら、1万円以上の購入でお会計金額が15% オフに。※2025年4月時点(海外のお客様対象)
さらに、福岡空港からホテルへの荷物配送がお得になる割引券など、多様なニーズやシーンに対応した割引券も充実。

観光プランに合わせて選べる4つのパス
Kyushu FunPASSには、観光プランや滞在日数に応じて選べる4種類のパスが用意されている。
パスは大きく3つのタイプに分かれており、九州全域(福岡・大分・熊本)で使えるものと、福岡限定、熊本限定で使えるものがある。
福岡限定・熊本限定のパスは、いずれも利用期間は2日間。
福岡を中心に観光するなら「Kyushu FunPASS福岡二日間遊び放題」、熊本を中心に観光するなら「Kyushu FunPASS熊本二日間遊び放題」がピッタリだ。
複数の県を巡る予定がある方には、「Kyushu FunPASS全域 7-in-1」または「Kyushu FunPASS全域 3-in-1」がお勧め。
「7-in-1」と「3-in-1」の違いは、利用できる割引券の数のみ。観光プランに合わせて、最適なパスを選ぼう。
詳細はKyushu FunPASS公式サイトで確認できる。

Kyushu FunPASSならスマホひとつで完結!
Kyushu FunPASSの使い方はとてもシンプル。
購入から利用まで、すべてスマートフォンひとつで完結するため、紙のチケットや現地の手続きは一切不要だ。
※一部の施設はアプリで事前予約が必要です。
人数分をまとめて購入できるため、家族旅行やグループ旅行にも便利だ。

九州・福岡を遊び尽くす!Kyushu FunPASS
Kyushu FunPASSは、九州旅行をもっと自由に、もっとお得にしてくれる心強い旅のパートナー。
観光・グルメ・ショッピングといった、旅行で楽しみたい要素全てが含まれており、初めて九州を旅行する人にもピッタリだ。
九州旅行を計画中の人は、ぜひ公式サイトもチェックしてみてほしい。