長崎駅から徒歩1分!「海鮮丼 魚〇亜紗」で旬の魚介を贅沢に味わう

長崎駅から徒歩1分!「海鮮丼 魚〇亜紗」で旬の魚介を贅沢に味わう

更新 :
筆者 : GOOD LUCK TRIP
監修 : 有限会社亜紗

長崎の玄関口で新鮮な魚介を贅沢に味わえる「海鮮丼 魚〇亜紗(うおまるあさ)」。
”長崎で魚を食べるなら亜紗”と地元民に言わせるほど、厚い信頼を得る亜紗グループが、長崎駅直結の長崎街道かもめ市場内に出店する注目の海鮮丼専門店だ。
長崎近海で獲れた旬の魚介を日替わりで仕入れており、常に今日いちばんのネタを堪能できる。
この記事では、海鮮丼 魚〇亜紗の概要や特徴、人気メニューを紹介していくので、内容を参考にぜひ足を運んでほしい。

海鮮丼 魚〇亜紗ってどんなところ?

「海鮮丼 魚〇亜紗」は、JR長崎駅直結の商業施設「アミュプラザ長崎・長崎街道かもめ市場内」にある海鮮丼専門店。
外観は開放的で入りやすい雰囲気があり、明るく清潔感が漂う木目調の店内はカウンター席とテーブル席を備えている。
メニューには長崎近海の新鮮な魚介類をふんだんに使った、バリエーション豊富な海鮮丼が並ぶ。
いずれも素材・盛り付け・味のすべてにこだわっており、1杯で長崎の旬を楽しめるのが魅力だ。
地元民から旅行客まで幅広く愛され、観光途中・終わりの食事や特別な日のちょっとした贅沢など様々なシーンで利用できるのもうれしい。
人気店のため、ランチや夕方のピークタイム、週末は混雑しやすい。
混雑を避けたいなら、少し時間をずらして訪れるのがお勧めだ。

海鮮丼 魚〇亜紗の店内
海鮮丼 魚〇亜紗の店内

基本情報

日本語名称
海鮮丼 魚〇亜紗(うおまるあさ)
郵便番号
850-0058
住所
長崎県長崎市尾上町1-67長崎街道かもめ市場ご当地グルメゾーン
電話番号
095-801-0357
営業時間
11:00 〜 22:30
定休日
不定休
予算
2,000〜3,000円
公式サイト
公式サイト

海鮮丼 魚〇亜紗へのアクセス

海鮮丼 魚〇亜紗は、長崎街道かもめ市場の1階・ご当地レストランゾーン(46ブロック)にある。
長崎駅改札を出てそのまま施設に入れば徒歩約1〜2分、ほぼ目の前に見える距離なので道に迷う心配もないだろう。
雨の日や荷物が多い時でも濡れずに行ける利便性も魅力で、観光客・ビジネス客もふらっと立ち寄りやすい。

長崎駅の改札を出てすぐの場所にある長崎街道かもめ市場
長崎駅の改札を出てすぐの場所にある長崎街道かもめ市場

海鮮丼 魚〇亜紗の魅力

ここからは海鮮丼 魚〇亜紗の魅力を具体的に紹介していこう。
魚のうまみをダイレクトに楽しめるネタの新鮮さをはじめ、品揃え・様々な食べ方・店員のサービスなど、どこを取ってもハイレベルだ。
長崎の海を気軽に味わいたい方は内容も参考に足を運んでほしい。

長崎近海で獲れた旬の魚を味わえる贅沢に味わえる

魚〇亜紗の最大の魅力は、長崎近海で獲れた旬の魚を味わえる海鮮丼と一品料理の豊富さだ。
ネタは日替わりで仕入れているため常に新鮮で、旬の魚介を楽しめる。
なかでも特選海鮮丼の「恵み」・「魚〇丼」・「魚〇彩丼」の3種類は看板メニューとして、地元民・観光客からとても人気だ。
当日お勧めのネタが3〜10種類乗った同店の名物で、彩り豊かな見た目とともに堪能できる。
長崎の海の恵みを詰め込んだと言えるほど美味しく、遅い時間帯には売り切れてしまうほど。
これら以外にも、「亜紗のGOMA丼」・「魚〇式 たまご丼」といったメニューがあり、好みや気分に合わせて選べる充実のラインアップも特徴のひとつ。

どの海鮮丼もお味噌汁・山芋・お漬物がセットだから満足度が高い

魚介の鮮度に加えて、食べ終わるまで様々な楽しみ方ができるのも魚〇亜紗の魅力だ。
全ての丼に特製ごまダレが付くだけでなく、お味噌汁・山芋・お漬物がセットになっているため、1杯の満足度が非常に高い。
こだわりの特製ごまダレは風味豊かな香ばしさがあり、魚介のうまみを引き立てる。
山芋は別添えのとろろ状で提供され、海鮮丼にかけてまろやかに味をまとめるのはもちろん、少しずつ混ぜながらネタごとに味わいに変化をつけるのもお勧め。
食べ方ガイドが座席にあるほか、どう使うか迷ったらスタッフに聞けば丁寧に教えてくれる。
また、お味噌汁は希望すれば茶碗蒸しへの変更も可能で、好みに合わせて柔軟に選べるのもうれしい。

全ての海鮮丼にお味噌汁などがついてくるのもうれしいポイント
全ての海鮮丼にお味噌汁などがついてくるのもうれしいポイント

食べるべきメニューはコレ!特選海鮮丼『恵み』

海鮮丼 魚〇亜紗に訪れたら、まず食べるべきは店の看板メニュー特選海鮮丼『恵み』だ。
長崎近海で仕入れた旬の魚介が10種類ほど豪華に盛り付けられており、一度に多彩な味わいが楽しめる。
日・季節ごとに替わるネタ構成は、脂の乗った赤身・繊細な白身・コクが深い貝類・彩りを添える玉子までバランスが良く、見た目も華やか。
ネタの種類・量・質が圧倒的で長崎の海の幸を堪能でき、口中での味わいの重なりが最後まで飽きさせないのもポイント。
普通と盛りのサイズがあるが、がっつり食べたい方はボリューム満点の盛りサイズを注文してほしい。

特選海鮮丼『恵み』
特選海鮮丼『恵み』

ひとつのネタをがっつり食べたい方にお勧めのメニュー3選

色んなネタを食ベるのではなく、好きなネタをたくさん食べたい方は、これから紹介するメニューがお勧め。

1. 五島産 鮪のっけ丼

「五島産 鮪のっけ丼」は、長崎・五島産の新鮮なマグロをたっぷりとご飯の上に並べた贅沢な海鮮丼。
厚めにカットしたマグロがシンプルに盛り付けられ、鮮やかな赤身の色合いが食欲をかき立てる。
水揚げされたばかりのマグロは身が締まっており、噛むほどに濃厚なうまみがじんわり広がるのが特徴だ。
脂も乗りも抜群ながら重たさはないので食べやすく、魚そのものの質の良さと自然な味わいをダイレクトに楽しめる。特にマグロが好きな方にお勧め。

五島産 鮪のっけ丼
五島産 鮪のっけ丼

2. サーモン&イクラ親子丼

寿司ネタで人気のサーモンを存分に味わいたい人は、「サーモン&イクラ親子丼」を頼もう。
サーモンは美しく花びらのように丼全体に並べられ、その上にたっぷりのイクラが散らされた視覚的にも華やかな1杯だ。
口に入れた瞬間に、サーモンの脂が持つ甘みとイクラの塩味が絶妙に調和し、うまみのコントラストを楽しめる。
イクラのプチプチとした食感もアクセントになって箸がどんどん進むだろう。
冷えた生ビールなどとも相性が抜群なので、アルコールと合わせるのもお勧め。

サーモン&イクラ親子丼
サーモン&イクラ親子丼

3. いくら盛り丼

「いくら盛り丼」は、丼一面にイクラを敷き詰めたイクラが主役の海鮮丼。
その日に仕入れた新鮮な魚卵を程よく醤油だれで漬け込み、卵一粒一粒がしっかりとした弾力を保っており、鮮度にこだわる魚〇亜紗ならではの一品だ。
程よい塩気のイクラと甘みのある炊き立てご飯が口の中で混ざり合うことで、シンプルながら満足度の高い味わいを楽しめる。
一口ごとにイクラのプチプチ食感と濃厚さが弾けて至福のひと時が訪れる。
イクラが好きな人はもちろん、海鮮のうまみをストレートに感じたい人にもお勧め。

いくら盛り丼
いくら盛り丼

海鮮丼のシメは出汁茶漬けで食べるのがお勧め

海鮮丼を食べ切る前に「お出汁」を頼んで(追加料金なしで注文可)し、お茶漬けで締めるのもお勧め。
提供されるのは長崎名物のあご(トビウオ)出汁で、濃厚ながらもあっさりとした風味が特徴だ。
なお、この出汁を海鮮丼にかけて味わう食べ方を「出汁茶漬け」と呼ぶ。
生の魚介にあご出汁をかけると熱でネタの香りが変化し、刺身の食感とはまた違った優しいうまみを感じられる。
食べ方としては、海鮮丼を3分の1ほど残した状態で出汁を頼み、ご飯が軽く浸かるくらいを目安に注ぐのが一般的だ。
後はバランスを確かめながら、好みの濃さに調整すると良いだろう。

シメの出汁茶漬けも楽しもう
シメの出汁茶漬けも楽しもう

海鮮丼 魚〇亜紗に関するよくある質問

Q

海鮮丼 魚〇亜紗で利用可能な支払い方法は?

A

現金、クレジットカード(VISA・AMEX等)、電子マネー(交通系ICカードのSuica等)、QRコード決済(PayPay等)です。

Q

海鮮丼 魚〇亜紗の営業時間は?

A

11時〜22時30分です。(ラストオーダー:21時45分)※不定休(長崎街道かもめ市場に準ずる)

Q

海鮮丼 魚〇亜紗のメニューは多言語対応しているの?

A

メニューに英語・韓国語・中国語(繁体字・簡体字)を併記しています。

Q

海鮮丼 魚〇亜紗の予算は?

A

2,000円〜3,000円を目安に考えると良いでしょう。

まとめ

この記事では、「海鮮丼 魚〇亜紗」の特徴やお勧めの丼、食べ方を中心に紹介してきた。
長崎駅直結とアクセスが良好なうえに、市場の活気をそのまま店内に持ち込んだような雰囲気の中で、海の恵みをダイレクトに楽しめるのが魅力。
新鮮な魚介の美味しさと多様なメニュー、行き届いたサービスが揃っており、本場の海鮮丼を味わいたい人にとって魚〇亜紗は外せない名店だ。
長崎に観光で訪れた際はぜひ立ち寄ってほしい。