奥方体験(着付け+なぎなた)

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

奥方体験(着付け+なぎなた)

武士や公家の奥方など高貴な身分の女性がたしなんでいた、日本伝統の武道「なぎなた」。

4.42 6

更新 :

清酒発祥の地として知られる伊丹で1786年に創設された道場「修武館」は、日本を代表するなぎなたの聖地。古流の天道流第17代宗家・木村恭子師範の指導のもと、約50名の生徒がなぎなたの稽古に励んでいます。

昔ながらの雰囲気が漂う歴史ある道場で、日本の伝統武道薙刀(なぎなた)をたしなむ、充実の体験内容。稽古着姿で天道流の薙刀(なぎなた)を体験する基本プランのほか、リズムなぎなた体験コースもあり。

詳しい体験レポートを見る!

写真

  • 道場内は歴史ある佇まい。杉板の床を裸足で踏む感触が気持ちいい。

    道場内は歴史ある佇まい。杉板の床を裸足で踏む感触が気持ちいい。

  • 着付けをしてくれるのは道場の稽古生。ローカルな会話も楽しみのひとつ。

    着付けをしてくれるのは道場の稽古生。ローカルな会話も楽しみのひとつ。

  • 着付け完成。シワひとつない美しい出来映えに感動必至。着物姿のまま、次は道場へ。

    着付け完成。シワひとつない美しい出来映えに感動必至。着物姿のまま、次は道場へ。

  • 館長室はこぢんまりとした純和風の空間。着物姿で優雅にお茶を楽しみましょう。

    館長室はこぢんまりとした純和風の空間。着物姿で優雅にお茶を楽しみましょう。

  • 基本から教えてもらえるので、初心者でも安心です。

    基本から教えてもらえるので、初心者でも安心です。

  • 「基本プラン」である天道流の場合は、木村先生と同じ稽古着で体験!

    「基本プラン」である天道流の場合は、木村先生と同じ稽古着で体験!

  • 稽古の後は身体も気分もスッキリ!最後に先生と写真撮影もOK。

    稽古の後は身体も気分もスッキリ!最後に先生と写真撮影もOK。

口コミ

6

一部のレビューはAI翻訳しています。

    本当に忘れられない体験でした。中に入った瞬間から、400年の歴史ある武道の世界にどっぷり浸かれました。袴を着てレッスンを受けるのもすごく楽しかったです。きつすぎず、でもしっかり挑戦できる内容。ありがとうございました。

    なぎなたについて学べて最高でした!先生方もとても親切で、またやりたいです。

  • 先生がとても素晴らしくて、武道について学ぶのも実際に体験するのもすごく楽しかったです!また挑戦したい!

  • 天道流の宗家と一緒に稽古できました。

体験情報

施設名称
修武館
体験名称
奥方体験
住所
〒664-0858 兵庫県伊丹市西台3-2-11
営業時間
9:00~20:00(体験は火曜日10:00~12:00)
定休日
日曜、祝日
予算
基本プラン(稽古着でなぎなた体験)¥4,500~(おみやげ付き)
リズムなぎなたプラン(着付けとリズムなぎなた体験)¥12,000~
支払い方法
現金のみ
受け入れ可能な人数(グループ)
基本プランは10名以上
リズムなぎなたは要相談
電話
072-773-1431
多言語サポート
あり(英語)※簡単な対応のみ
公式サイト
公式サイト