忍野八海

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

忍野八海

富士山の雪解け水が湧く神秘的な池

3.86 14

更新 :

「忍野八海」は、富士山を水源とする「出口池」「お釜池」「底抜池」「銚子池」「湧池」「濁池」「鏡池」「菖蒲池」の8つの湧水池の総称。かつては湖だったが干上がって8つの湧水になった。
富士山の雪解け水が、地下の溶岩の間で約20年の歳月をかけてろ過されているため非常に透明度が高い。
富士山と池による、自然の美しい景色が人気を集めている。

ポイント

  • 世界遺産「富士山」の構成資産の一部。国の天然記念物、名水100選にも登録されている。
  • 池の水はそのまま飲めないが、無料の水飲み場が設置されており、水筒などに入れることも可能。
  • 澄んだ水と富士山の景色が見どころ。
  • 周辺には山中湖など富士山ビュースポットが多い。

写真

  • 忍野八海と富士山

    忍野八海と富士山

  • 冬の忍野八海

    冬の忍野八海

  • 透明度の高い水

    透明度の高い水

口コミ

14

一部のレビューはAI翻訳しています。

  • 池の水がとてもきれいで、飲んでみたら甘くて美味しかった。小さなお店も楽しくてつい立ち寄っちゃう。

  • 道沿いの日本家屋の景色が素朴でのどか。池の水もきれいで透き通ってるけど、観光客が多すぎてちょっと騒がしいのが残念。

  • 富士山の雪解け水がしばらくしてから地中から湧き出す泉で、水が冷たくて透き通ってる!一口飲むとすごくまろやか。わさび豆腐や焼き草餅も売ってて、団体客も多かった。

  • 中で売ってるものがすごく美味しいし、食べ歩きしながら湧き水や富士山の絶景も楽しめます。

    団体客が多すぎて、騒がしくてうるさい。観光の気分が台無しになってしまった!

もっと知る

合わせて読む

基本情報

日本語名称
忍野八海
郵便番号
401-0511
住所
山梨県南都留郡忍野村忍草
電話
0555-84-7794(忍野村役場)
営業時間
終日見学自由
※底抜池のみ、榛の木林資料館の敷地内にある為、施設に準じます。
入場料
無料
※底抜池のみ、榛の木林資料館の入場料が必要です。
アクセス
富士急行線富士山駅から路線バス「内野行き」または「ふじっ湖号」に乗車し、「忍野八海」バス停下車(所要時間約25分)
公式サイト
公式サイト