
沖縄の離島でも随一の美しさを誇る久米島観光ガイド
沖縄本島の西部に浮かぶ「久米島(くめじま)」は、のんびりした島時間が流れる穏やかな離島。東洋一美しいと称されるエメラルドグリーンの海に囲まれるハテの浜をはじめ、自然・景勝地・歴史文化・動植物とのふれあいなど久米島ならではの見どころが満載だ。この記事では、久米島の魅力をおすすめの観光スポット・名物グルメと共に紹介していく。

沖縄の久米島から5kmほど離れた場所に位置する砂浜だけの無人島。
浜は三つあり、久米島に近い方から「前の浜(メーヌハマ)」「中の浜(ナカヌハマ)」「はての浜(ハテヌハマ)」と名付けられており、総称して「ハテの浜」と呼ばれている。全長約7km。砂州の周りの海は透明度も高く、「東洋一美しい」と称される。検索エンジン「Google」のCMにも登場した場所。
ハテの浜では海水浴やシュノーケリングが楽しめる。ハテの浜は日よけとなる施設がないので、火傷を防ぐためにも日焼け止めは必ず塗っておこう。
ハテの浜へは、久米島から渡航事業者を利用して船で渡る。基本的にどの会社も予約制なので、事前に予約してから行こう。

美しいビーチ、ハテの浜

船

様々なマリンアクティビティが楽しめる

モーターバイク

トイレ

上空から
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ありません。
Q
コインロッカーはありますか?
ありません。
Q
トイレはありますか?
トイレは中の浜に1つ(簡易トイレ)がございますが、基本的に泊フィッシャリーナにてトイレを済ますことをお勧めします。