河童橋

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

河童橋

上高地のシンボルで、大自然と融合した木製の吊り橋。

4.30 5

更新 :

河童橋はかつて、川の両岸から木材をせり出すように架けられた跳ね橋であった。明治43年(1910)に吊り橋となり、現在の橋は平成9年(1997)に架け替えられた5代目の吊り橋である。幅3.1m、長さ36.6mのカラマツ製の吊り橋で、上高地のシンボルとなっている。

橋の上からは穂高連峰や、穂高連峰の中腹にある渓谷の岳沢などの絶景が広がる。また橋の下には澄み切った水質が美しい梓川が流れており、川辺にはケショウヤナギやカラマツの木々がならび、大自然を満喫できる。

河童橋のたもとにはホテル、そして土産物屋やカフェなどもある。オリジナルの和菓子や上高地ならではの白樺細工の工芸品を扱っているので、ぜひチェックしてみたい。

ポイント

  • 人工物でありながら、大自然と融合した木製の吊り橋。
  • 上高地のシンボルであり、記念撮影スポットとして人気
  • 橋の上からは穂高連峰や岳沢の絶景が広がる。
  • 近くに土産物屋や食堂があり、休憩出来るのもポイント。
  • 夜には満天の星空が広がる。

写真

  • 大自然と融合する木製の吊り橋「河童橋」。

    大自然と融合する木製の吊り橋「河童橋」。

  • 橋の下には驚くほど綺麗な水が流れる梓川。

    橋の下には驚くほど綺麗な水が流れる梓川。

  • 橋の上からは絶景が広がる。

    橋の上からは絶景が広がる。

  • 上高地を象徴する人気のスポット。

    上高地を象徴する人気のスポット。

  • 紅葉の河童橋。

    紅葉の河童橋。

  • 夜には満天の星空が広がる。

    夜には満天の星空が広がる。

口コミ

5

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

    川の水がすごくきれいで、周りには美味しいレストランもたくさん。観光客が一番集まるスポットです。

    何年も前に日本槍ヶ岳に登った時、下山ルートで上高地を一気に下りて、夜は平湯温泉に泊まった。忘れられない旅になったよ。

  • 川辺でのんびり午後を過ごせて、レストランや観光案内所もあって便利。

  • 心が癒される場所。山と川の景色がまるで絵画みたい。

    河童橋から見る上高地の景色は最高!青空と緑、澄んだ川の流れが美しくて、環境保護もしっかりされている印象。公衆トイレも清掃費を払う仕組みで、環境維持に役立っているみたいです。

基本情報

日本語名称
河童橋
郵便番号
390-1516
住所
長野県松本市安曇上高地
電話
0263-95-2433(上高地インフォメーションセンター)
入場料
なし
定休日
なし
営業時間
なし
アクセス
上高地バスターミナルより徒歩約5分
公式サイト
公式サイト