
【上高地の観光ガイド】美しく多様な自然景観を満喫できる景勝地
日本屈指の山岳景勝地として名高い「上高地」。 雄大な山々をはじめとする大自然を間近に見ながら、ハイキングや登山を楽しめる。 澄んだ空気と爽やかな景色も魅力のひとつだ。 この記事では「上高地」の見どころや魅力を中心に、各ハイキングコースについても詳しく紹介していく。 「上高地」の魅力を満喫するために、必要な情報が詰まったこの記事で予習していこう。

河童橋はかつて、川の両岸から木材をせり出すように架けられた跳ね橋であった。明治43年(1910)に吊り橋となり、現在の橋は平成9年(1997)に架け替えられた5代目の吊り橋である。幅3.1m、長さ36.6mのカラマツ製の吊り橋で、上高地のシンボルとなっている。
橋の上からは穂高連峰や、穂高連峰の中腹にある渓谷の岳沢などの絶景が広がる。また橋の下には澄み切った水質が美しい梓川が流れており、川辺にはケショウヤナギやカラマツの木々がならび、大自然を満喫できる。
河童橋のたもとにはホテル、そして土産物屋やカフェなどもある。オリジナルの和菓子や上高地ならではの白樺細工の工芸品を扱っているので、ぜひチェックしてみたい。

大自然と融合する木製の吊り橋「河童橋」。

橋の下には驚くほど綺麗な水が流れる梓川。

橋の上からは絶景が広がる。

上高地を象徴する人気のスポット。

紅葉の河童橋。

夜には満天の星空が広がる。