
箱根旅行で癒されたいなら絶対に行くべき観光スポット19選
豊かな自然と温泉地が魅力的な箱根。観光スポットも数多くあり、身体と心を癒す旅がしたいならお勧め。今回は箱根で癒されたいなら行くべき観光スポット、宿泊施設やグルメを厳選してご紹介しよう。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
箱根観光の強い味方。急傾斜をぐんぐん進む山岳鉄道&ケーブルカー。
沿線に箱根の主要スポットが点在し、箱根観光に欠かせない「箱根登山鉄道」。小田原駅~強羅駅を結ぶ「箱根登山鉄道」と、強羅駅~早雲山駅を結ぶ「箱根登山ケーブルカー」からなり、箱根湯本駅と強羅駅の2回の乗り換えで終点の早雲山駅までアクセスできる。
「箱根登山鉄道」は本格的な山岳鉄道で、急勾配の箱根の山を力強く走る。車窓からは箱根の山々を眺められ、6月中旬~7月下旬には沿線にあじさいが咲き誇る。夜はライトアップもされ、全席指定の「夜のあじさい号」の運行も。
強羅駅から早雲山駅をつなぐ「箱根登山ケーブルカー」は、6駅1.2kmを約10分で走行。路線距離はわずか1.2kmながら高低差が200mほどあり、「登山」をしているような急斜面を進むのが特徴。車体は窓が大きく取られ、箱根の自然を一望できる。
あじさいの咲く時期の「箱根登山鉄道」は、「あじさい電車」の愛称で親しまれている
標高差により地点ごとにあじさいが咲き始める時期が違うため、長い期間楽しめる
箱根登山鉄道の名所のひとつ出山鉄橋
車体の種類もいろいろあるのでチェックしてみよう。こちらは2000形
1981年に登場した1000形車両。「ベルニナ号」の愛称で親しまれている
原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。
急勾配の山間部を逞しく登っていきます。途中でスイッチバックが数回あるので進行方向が変わる珍しい体験ができます。箱根湯本駅でロマンスカーとの乗り換えがスムーズなのも便利でいいですね!
登山鉄道では、運転手さんのすぐ後ろの席が一番景色がいいです。
花の季節になると両側に色とりどりの美しい花が咲いて、景色がとても素敵な鉄道です。
小田原から箱根湯本、強羅などを結ぶ登山鉄道は、ぜひ一度は体験してほしい!登山鉄道ならではの楽しさが味わえます。
ご回答ありがとうございました。