総本山 長谷寺

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

総本山 長谷寺

四季折々の花で彩られる日本有数の観音霊場。古くから「花の御寺」として信仰を集めている。

4.18 3

更新 :

自然豊かな山々に囲まれる日本有数の観音霊場。大和国から伊勢国へと続く初瀬街道の中腹に建ち、「隠国(こもりく)の泊瀬(はつせ)」と『万葉集』にも詠まれている。

伝承によると創建は686年。道明上人が天武天皇のために「銅板法華説相図」を西の岡に安置したことが始まり。その後、徳道上人が727年に聖武天皇の勅願により「十一面観世音菩薩」を造り、観音信仰の聖地として人びとの信仰を集めるようになった。

399段の長い登廊を登り終えると本堂へ辿り着く。国宝に指定されている入母屋造本瓦葺の本堂は断崖絶壁に建てられ、正面にせり出した舞台造りから見事な絶景が眺められる。本堂には本尊の十一面観世音菩薩立像が安置され、高さ約12mを誇る日本最大級の観音様が出迎えてくれる。

古くから「花の御寺」としても知られ、現在も一年を通して四季折々の美しい花が楽しめる。桜や梅、アジサイやハス、キンモクサイなどが咲き誇るなかでも、特に有名なのは牡丹。

1,000年以上前から「長谷のぼたん」「ぼたんの長谷寺」と呼ばれ親しまれ、日本一の牡丹の名所として名高い。毎年見頃になる4月下旬から5月上旬にかけて「ぼたんまつり」が行われ、約150種・7,000株の牡丹が鑑賞できる。

ポイント

  • 観音信仰の聖地として信仰を集める日本有数の観音霊場。
  • 自然に囲まれた本堂の舞台造りから絶景が楽しめる。
  • 本堂へと続く399段の長い登廊は壮観。
  • 本尊の十一面観世音菩薩立像は日本最大級の高さ約12mを誇る。
  • 四季折々の花が美しい。特に4月下旬から5月上旬に見頃になる牡丹の名所。

写真

  • 自然に囲まれた本堂(国宝)

    自然に囲まれた本堂(国宝)

  • 399段の階段が続く登廊

    399段の階段が続く登廊

  • 本堂の舞台造りから見渡す爽快な絶景

    本堂の舞台造りから見渡す爽快な絶景

  • 登廊を取り囲むように咲く牡丹

    登廊を取り囲むように咲く牡丹

  • 秋の紅葉も素晴らしい

    秋の紅葉も素晴らしい

口コミ

3
  • Top Reviewer

    mizutama_renga Top Reviewer

    旅行雑誌 編集

    花の御寺ともいわれる長谷寺。毎年6月頃、紫陽花の季節に訪れる大好きな場所です。
    雨の日や雨上がりのタイミングだと、紫陽花が雨でつやつやとしていて、こちらも素敵です!
    今年はちょっとタイミングが遅かったので、少し紫陽花も終わりかけ…。残念。
    駅からも少し距離があり、お寺も階段が多くかなり歩くので歩きやすい靴で行くのがおすすめです。

  • Jay Wong

    從本堂展望台望出去秋天群山的紅葉美景讓人感動。

  • 盛安

    長谷寺的牡丹花相當有人氣,每當到了四月牡丹花開季節,賞花的人潮絡繹不絕。

基本情報

日本語名称
総本山 長谷寺
郵便番号
633-0112
住所
奈良県桜井市初瀬731-1
電話
0744-47-7001
定休日
無休
時間
4〜9月8:30〜17:00、10〜11月・3月9:00〜17:00、12〜2月9:00〜16:30
料金
入山料:大人500円、中・高校生500円、小学生250円
※特別拝観期間中のみ共通入山券(入山料+本堂・本坊両特別拝観料)を発行
アクセス
近鉄大阪線「長谷寺」駅から徒歩約15分
クレジットカード
不可
公式サイト
公式サイト