會津藩校 日新館

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

會津藩校 日新館

白虎隊も学んだ日本有数の先進藩校。

3.95 1

更新 :

日新館は、藩の人材育成を目的に1803年に開校された會津藩校。 上級藩士の子弟は10歳になると日新館に入学し、論語など古典の素読のほか、弓術、砲術、水練(鎧を着けたまま泳ぐ練習)また医学、天文学なども学んだ。入学するとまず、誇りある会津藩士として、細部にわたる厳しい武士の心得を勉強し身に付けなければならなかった。

日新館校内には、孔子を祀る大成殿や上級学問所であった大学、素読所、武道場、日本で初となる水泳プール(水練水馬池)などがあるが、実はすべてが残された資料をもとに1987年にこの場所に復元されたものだ。かつて鶴ヶ城のすぐ西側にあった日新館は会津戦争の際に焼失し、現在は天文台跡のみが残っている。

再建され、当時の学び場の雰囲気を取り戻した日新館は、現在も武道の修練の場として利用され、会津の文武両道の気風を今に伝えている。

ポイント

  • 会津藩士の子弟たちの学びの様子を知ることができる。
  • 「ならぬことはならぬものです」の一節で有名な「什の掟」は、日新館へ入学する前に子弟が学ぶ心得で、什という10人程度の集まりで学んだことによる。
  • 弓道や坐禅体験、伝統工芸品の赤ベコ、起上がり小法師の絵付けなどの体験も行われている。

写真

  • 儒教の始祖、孔子を祀る大成殿が中央に立つ

    儒教の始祖、孔子を祀る大成殿が中央に立つ

  • 儒教の始祖、孔子を祀る大成殿が中央に立つ

    儒教の始祖、孔子を祀る大成殿が中央に立つ

  • 儒教の始祖、孔子を祀る大成殿が中央に立つ

    儒教の始祖、孔子を祀る大成殿が中央に立つ

  • 儒教の始祖、孔子を祀る大成殿が中央に立つ

    儒教の始祖、孔子を祀る大成殿が中央に立つ

  • 会津藩士たちが学問と武芸を学んだ藩校を復元。ドラマや映画の撮影にも使用される

    会津藩士たちが学問と武芸を学んだ藩校を復元。ドラマや映画の撮影にも使用される

口コミ

1
  • Louis Liu

    有茶道、武士道、騎馬射箭等體驗,在日本其他地方也很少能體驗的到。

基本情報

日本語名称
會津藩校 日新館
郵便番号
969-3441
住所
福島県会津若松市河東町南高野字高塚山10
電話
0242-75-2525
定休日
無休
開館時間
9:00~17:00(入場は16:00まで)
料金
大人620円、中・高生500円、小学生450円
アクセス
JR「会津若松」駅から会津バスで「會津藩校日新館」下車、徒歩約2分
クレジットカード
使用不可
公式サイト
公式サイト