
【五色沼の観光ガイド】多彩な湖面と雄大な自然景観が調和する絶景を堪能
神秘の沼湖と呼ばれる「五色沼」。 自然が作り出したとは思えないほど鮮やかな色をした湖面や、周囲の雄大な自然景観が楽しめる。 ミシュラン・グリーンガイドにも掲載された、福島で人気の絶景スポットだ。 そんな「五色沼」の観光を楽しむために知っておきたい、外せない絶景スポットやお勧めの観光シーズンなどを紹介していこう。

里山の斜面が淡いグラデーションで染まる花見山公園の風景は、まさに「桃源郷」そのもの。色とりどりの花のパッチワークに包まれて、思わず夢の中にいるような幸せな気分になってしまうことだろう。
福島周辺で知らない人がいない花の名所だが、それはひとりの農家の思いから始まったものだった。昭和初期に養蚕から花卉栽培に移った農家のひとり、阿部伊勢次郎氏は、生計を維持するため、山を開墾し、花木を植え、花を売る仕事を続けた。いつしか花が咲き誇ってきれいになった山を「見学させてほしい」という人がおおぜい訪れるようになった。そこで、より多くの人々に花を楽しんでもらおうと、1959年に「花見山公園」が開園した。
春になると、さまざまな種類の桜をはじめ梅やハナモモ、モクレンなど約70種類もの花々が少しずつ時期をずらして咲き競う。公園内には約30分、45分、60分で回れる見学コースが設けられているので、体力や旅行予定に合った楽しみ方ができる。

花が咲き誇る春は文字通り「桃源郷」の様相を呈する

多くの花見客が訪れる、福島県随一の桜の名所(ふくしま花案内人提供)

桜のほか、レンギョウ、ボケなど70種類もの花々が咲く

吾妻山の雪うさぎと桜の共演も楽しめる

桜と同時期に見ごろを迎える菜の花畑(写真提供:iStock)