
山と海の雄大な自然を満喫!富山の厳選観光スポット16選
四季の変化に富んだ自然景観が魅力の富山県。 長野県へと繋がる立山黒部アルペンルートをはじめ、黒部ダムや世界遺産の五箇山など、自然景観を楽しめる観光スポットが目白押しだ。 豊かな自然で育まれた食材を活かした、多彩な伝統料理・郷土料理も楽しめる。 魅力あふれる富山を観光するなら、必ず訪れてほしい観光スポットやお勧めの宿泊施設などをご紹介。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
トロッコ電車に揺られて絶景が広がる秘境へ繰り出す。
黒部川の浸食によってV字形に深く刻み込まれた大峡谷。北アルプス中央部の鷲羽岳に源を発した水は立山連峰と後立山連峰の間を長さ86㎞にわたり、高低差3000mにも及ぶ急な斜面を流れ下る。
そんな険しい谷へのアクセスはトロッコ電車のみ。宇奈月駅からガタゴトとトロッコ電車に揺られて約1時間20分、8つの停車駅を経由し、約20km先の欅平駅へとたどり着く。沿線には特別名勝・特別天然記念物の猿飛峡や黒部川本流の水面から高さ34mに架かる奥鐘橋、人を飲み込むように見える迫力満点の人喰岩などの景勝地のほか、温泉が湧き出る露天風呂や足湯が点在。四季折々の景色を堪能しながら、峡谷沿いの遊歩道を歩いて巡ることができる。
トロッコ電車の種類は2タイプ。オープン型(窓なし)で開放感たっぷりの普通客車、座席にゆとりのあるリラックス客車があり、季節や目的、同行人数などによって選べる。トロッコが出発する宇奈月駅と到着地の欅平駅にはレストランもあり、乗車時に食べられる各種お弁当も販売している。
新緑の中を抜け、峡谷に架かる鉄橋も通る
欅平駅近くに架かる奥鐘橋。先には人喰岩も
爽快な風を感じて走る窓なしタイプの客車(写真提供:とやま観光推進機構)
黒薙駅から600m先にある黒薙温泉の大露天風呂(写真提供:とやま観光推進機構)
水遊びも楽しめる鐘釣河原
一部のレビューはAI翻訳しています。
黒部峡谷の周辺には温泉がたくさんあって、特に宇奈月温泉エリアが有名。峡谷を観光した後に温泉でゆっくりできるので、最高の旅体験になる。
もともとは鉱山作業用だった鉄道が、今は観光列車になっています。夏に乗るととても涼しくて快適。秋に来れば、峡谷の景色がさらに美しくなりそうです。
トロッコ列車からの景色がとてもきれい!でも窓がないので、風が強くてずっと寒かった!