
雄大な自然と悠久の歴史を体験!佐賀の厳選観光スポット19選
遺跡や温泉、景勝地など観光スポットが多い佐賀。 吉野ヶ里遺跡や自然の神秘を感じる洞窟、効能豊かな温泉など、佐賀には見どころが多い。玄界灘と有明海の2つの海に面しているため、海の幸が豊富で海鮮グルメも外せない。 佐賀県を初めて観光する方が訪れるべき、観光スポットを厳選してご紹介。 この記事の情報を参考に、佐賀を最大限楽しむ観光プランを作ってみてほしい。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
日本三大美肌の湯として知られる嬉野温泉で、湯めぐりや温泉グルメをとことん満喫!
「肥前風土記」で、「東の辺に湯の泉ありて能く、人の病を癒す」と記される“いで湯”の町。江戸時代には長崎街道の宿場町としてにぎわい、現在は島根県の斐乃上温泉、栃木県の喜連川温泉と並び“日本三大美肌の湯”のひとつに数えられている。ぬめりのあるナトリウムを多く含む重曹泉は、皮脂や分泌物を乳化して洗い流し、一皮むけたようなツルツルの肌になれると評判だ。
嬉野温泉のシンボル的存在なのが、公衆浴場「シーボルトの湯」。江戸時代は藩営だったという歴史をもち、ドイツ人医師・シーボルトも立ち寄ったという。大正ロマン風のゴシックな洋風建築も必見だ。16ヵ所の入浴施設で使える12枚綴りのチケット「湯遊チケット」(1,500円)を購入して、各施設にお得に入浴しよう。
また嬉野温泉は、飲めば胃腸や肝臓などの機能を活性化させる効果も期待できるので、飲泉場での飲泉や温泉水を生かしたトロトロ食感の嬉野温泉湯どうふなどのグルメも味わって、体の外からも中からもきれいになろう。
公共温泉施設シーボルトの湯の外観 写真提供:佐賀県観光連盟
塩田川沿いにたつシーボルトの湯 写真提供:佐賀県観光連盟
嬉野の宿や入浴施設で良質な湯を堪能しよう 写真提供:佐賀県観光連盟
湯宿広場で足湯と足蒸し湯を楽しもう 写真提供:佐賀県観光連盟
温泉水を使った嬉野温泉湯どうふは絶品 写真提供:佐賀県観光連盟
走在街道旁邊就有免費的足湯可以泡,然後再去買冰淇淋吃🥰