奈良井宿

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

奈良井宿

千本格子の家々や旅籠などが軒を連ねる江戸時代の情緒ただよう町並みを散策。

4.18 3

更新 :

中山道に約1kmにわたって続く、日本最長の宿場町。数々の難所で知られる木曽路の11の宿のなかでも最も標高が高い位置にあり、かつては“奈良井千軒”といわれるほど多くの旅人で賑わいを見せた。千本格子の家々や旅籠の軒灯など、江戸時代の面影を色濃く残す町並みが今も残されていて、宿全体が国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

街道に沿って南側から上町、中町、下町の3つの町に分かれていて、当時は街の中心である中町に本陣、脇本陣、問屋が置かれていた。南北両端と中町に神社、街道の山側には6つの水場と「奈良井5ヶ寺」と呼ばれる5つの寺がある。

また、敵の侵入から宿場町を守るためのさまざまな設備も見どころ。上町と中町の境には「鍵の手」と呼ばれる屈曲した道路、中町と下町の境は「横水」と呼ばれる沢で区切られ、下町には「桝型」という石垣や土塁を四方形に築いた場所が設けられている。

道沿いには郷土料理や菓子、民芸品を扱うショップや飲食店が軒を連ね、歴史を感じながらの散策が楽しめる。今も当時の姿を残す元櫛問屋「中村邸」や古文書などの史料を展示した上問屋史料館など、奈良井宿の歴史について学べる施設も点在。

ポイント

  • 1kmにおよぶ江戸時代からの町並みが今なお色濃く残る 。
  • おやきや五平餅、山菜料理、信州そばなど昔ながらの郷土食が食べられる。
  • 木曽漆器、曲物(まげもの)などの伝統工芸が今も息づいている。

写真

  • 中山道のちょうど真ん中に位置する宿場町

    中山道のちょうど真ん中に位置する宿場町

  • 総檜造りの太鼓橋。夜にはライトアップも

    総檜造りの太鼓橋。夜にはライトアップも

  • 毎年初夏に再現される行事「お茶壺道中」

    毎年初夏に再現される行事「お茶壺道中」

  • 古い建物を利用したショップやカフェが軒を連ねる

    古い建物を利用したショップやカフェが軒を連ねる

  • 初夏になると街道は七夕飾りで彩られる

    初夏になると街道は七夕飾りで彩られる

口コミ

3
  • 張立溪

    古色古香的街道真的很美。

  • 小毅

    保存良好江戶時代驛站,過去的風貌幾乎沒有任何改變,在小鎭內散步彷彿穿越時空回到過去。

  • 呂成志

    短短這一條街道感覺身處於江戶時代,喜歡日式復古建築物的人不能錯過。

合わせて読む

基本情報

日本語名称
奈良井宿
郵便番号
399-6303
住所
長野県塩尻市奈良井
電話
0264-34-3160(奈良井宿観光案内所)
時間
散策自由
料金
無料(各施設は別途)
アクセス
JR「奈良井」駅から徒歩3分
クレジットカード
施設により異なる
公式サイト
公式サイト