
日本古来の伝統文化と秘湯を楽しもう!秋田の定番観光スポット21選
日本情緒溢れる風景が多く残る秋田。 日本古来の伝統文化や風習が感じられる観光スポットと日本有数の秘湯は、秋田を観光するなら、ぜひ訪れてほしい。 この記事では秋田の魅力を最大限感じられる観光スポットやショッピングスポット、イベントなどをご紹介。
秋田を代表する秘湯、乳頭温泉郷のなかでも特に人気の高い温泉宿。人里離れた山奥にあり、まるで武士の隠れ里のようなたたずまい。それもそのはず、ここはかつての秋田藩主の湯治場であり、現在客室となっている茅葺屋根の長屋は、2代目藩主佐竹義隆が湯治に訪れた際に、警護の従者の詰め所として使われたもの。
温泉は異なる泉質の異なる白湯、黒湯、中の湯、滝の湯の4つの源泉を8つの風呂で楽しめる。乳頭温泉郷を代表する景観として名高いメインの露天風呂は混浴。女性は勇気が必要だが、にごり湯なので、湯に入ってしまえば気にならない。女性専用の露天風呂から湯に入ったまま入れるという配慮もある。
宿泊は、茅葺き屋根の本陣の客室がおすすめ。囲炉裏が切ってあり、食事はここで名物の山の芋鍋をかけたり、川魚を炭火にかざしたり、昔ながらの生活を体験できる。日常を忘れてのんびりと湯治を楽しみたい。
※毎週月曜は、清掃のため日帰り入浴のみ露天風呂休業。宿泊のお客様は15時から露天風呂入浴OK。
囲炉裏のある本陣の客室
雪景色を楽しみに冬に訪れる人も多い。
山芋団子や山菜を味噌仕立てで楽しむ名物の「山の芋鍋」と、囲炉裏の炭火にかざす川魚
白湯が源泉の混浴露天風呂
秋田藩主が訪れた際に、警護の者の詰め所として使われた茅葺屋根の本陣
一部のレビューはAI翻訳しています。
ここに泊まるなら早めの予約が必須。冬に訪れるのが一番おすすめです。温泉に浸かるだけで、まるで世間から切り離されたような特別感を味わえます。食事は普通ですが、景色がとてもきれい。乳白色の温泉が美しくて、特に露天の女性用風呂が一番のお気に入り!