オシンコシンの滝

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

オシンコシンの滝

知床八景のひとつに数えられ、知床最大の滝。

4.03 3

更新 :

途中から流れが2つに分かれていることから「双美の滝」とも呼ばれており、日本の滝100選にも選ばれているオシンコシンの滝。

アイヌ語で「川下にエゾマツが群生するところ」を意味する「オ・シュンク・ウシ」というアイヌ語から「オシンコシンの滝」の名前が来ている。

滝の中ほどの高さまで階段で上がることができ、目前に迫力ある滝の流れが見られる。また、滝上の少し離れた場所にオシンコシン展望台が設けられておりオホーツクの海や知床の山々を見渡せる。2月から3月の流氷の季節には、水平線の彼方まで海が流氷で覆われた姿を見ることもできる。

ポイント

  • 落差約30mで、知床最大の滝。
  • 日本の滝100選にも選定されている。
  • 冬に訪れると、水の流れを残したまま凍りつく滝の姿を楽しめる。
  • 流氷の季節には、滝の上にある展望台からオホーツク海の流氷も見られる。

写真

  • オシンコシンの滝

    オシンコシンの滝

  • 滝の中ほどの高さまで階段で上がることができる。

    滝の中ほどの高さまで階段で上がることができる。

  • 迫力ある滝の流れが目の当たりに。

    迫力ある滝の流れが目の当たりに。

口コミ

3

一部AI翻訳しています。

    雄大で立派な滝なので見ごたえあり!知床観光の際には是非立ち寄ることをオススメします!

  • オシンコシンの滝は高さ約30メートル。水が高いところからまっすぐ落ちてきて、迫力満点です。展望台まで登ると、オホーツク海や知床連山の絶景も見渡せて、自然の美しさに感動しました。この景色は本当に一見の価値あり!

  • 熊出没注意⚠️

基本情報

日本語名称
オシンコシンの滝
郵便番号
099-4354
住所
北海道斜里郡斜里町ウトロ西
公式サイト
公式サイト