
地域の魅力をより深く掘り下げる旅の拠点となる「道の駅」
その地域ならではの体験がしたいなら「道の駅」を観光プランに取り入れてほしい。 地域活性化の拠点としての機能もある道の駅は、特産品を買ったり、ご当地グルメを味わったりするのが主な楽しみ方。その他にも、地域性を感じられる様々な楽しみ方が可能だ。 この記事では、道の駅の楽しみ方と全国各地のお勧めの道の駅を中心に紹介していく。
道の駅・許田にあるやんばる物産センター。沖縄県第1号店の「道の駅」で、本島北部に位置する。「やんばる」の新鮮野菜・特産品を買えるほか、食事や軽食をとることもでき、ここでしか買えない独自の商品を求めて訪れる人もいるという。
施設内では、美ら海水族館などの県内観光施設の割引チケットの販売や、併設のレストランでは沖縄そばやタコス、ステーキなどを提供しており、赤瓦をあしらった屋根が印象的な建物が沖縄らしさを感じさせてくれる。
隣接する情報ターミナルでは、周遊施設の情報収集はもちろん、ドライブの疲れを癒す目的にも対応。農産物売り場では、夏の時期になるとパインやマンゴー、冬の時期になるとタンカンをはじめ、豊富な種類のフルーツの香りが店内に広がる。
2021年には海側に新しい駐車場ができ、ターミナルがリニューアルオープン。新しいターミナルは屋上が展望デッキになっていて、海に沈む夕日が見られる絶好の場所だ。
沖縄県で初めての道の駅
やんばる産の新鮮な野菜や特産品を買える
併設するレストランではソーキそばなどのメニューも
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
ギフトラッピングは可能ですか?
可能でございます。
Q
他施設の割引券等はありますか?
ございます。美ら海水族館はじめ、全12施設の割引券をご用意しております。