
日本古来の伝統文化と秘湯を楽しもう!秋田の定番観光スポット25選
日本情緒溢れる風景が多く残る秋田。 日本古来の伝統文化や風習が感じられる観光スポットと日本有数の秘湯は、秋田を観光するなら、ぜひ訪れてほしい。 この記事では秋田の魅力を最大限感じられる観光スポットやショッピングスポット、イベントをご紹介。
秋田県の皆瀬川上流に位置する「小安峡(おやすきょう)」は、川の急流が長い年月をかけて両岸を深く削って形成されたV字型渓谷。その一番の名所が「小安峡大噴湯」だ。岩づたいに階段を約60m降りると遊歩道があり、その遊歩道のそこここで熱湯と蒸気が激しく噴出している。大地の息吹を感じさせるような迫力あるこの現象は、蒸気や熱水がたまっている地熱貯留層の亀裂が露出しているという、世界でも珍しい小安峡ならではの地形によって生み出されている。
渓谷にかかる河原湯橋の上からも蒸気の噴出を眺めることができる。江戸時代に活躍した紀行家、菅江真澄もこの地を訪れた際「雷神のひびきのようなすごい音がして水がはじけるように湯が噴き出していた」と高松日記に記している。
秋は両側の渓谷を覆う木々が素晴らしい秋色に色づき、多くの旅行者が訪れる。冬は、秋田の方言で「しがっこ」と呼ばれる大きなつららが峡谷に下がり、格別の美景が広がる。
※遊歩道は積雪状況により、例年11月下旬頃から4月下旬頃まで閉鎖。
蒸気と熱湯が大地から勢いよく吹き出す景観は迫力満点
秋は、峡谷全体が素晴らしい秋色に彩られる
清々しい緑に癒される新緑の季節も美しい
遊歩道へは上流と下流の2つの入口がある
大噴湯の真上に位置する絶景ポイント「河原湯橋」
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
再入場(再入園)は可能でしょうか。
入退場自由です。
Q
施設内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ありません。
Q
コインロッカーはありますか?
ありません。