阪急梅田駅からたまたま乗り合わせた河原町行きの阪急電車が、たまたまこの「京とれいん雅洛」。
何の情報も持ち合わせてなかったので、乗車した瞬間、「これ、乗って大丈夫?」とキョロキョロ。
どうやら、乗車したのは2号車で、すぐ横には日本庭園も。シートには座布団が敷かれていて座り心地も抜群! しかも席幅のゆとりがあって、心地よい京都までの列車旅ができました♡
停車駅ごとに乗ってくる人たちが、自分と同じように「乗って大丈夫?」な反応をしていたのも面白かったです。笑
特別料金ナシでこの電車に乗れたのは、本当にラッキーでした!

大阪梅田駅~京都河原町駅間を結ぶ阪急京都線に、京都の自然や伝統建築をイメージして作られた特別な観光列車「京とれいん雅洛」。運行日は土曜日、日曜日、祝日、観光シーズン特別運行日。普通運賃のみで乗車することができ、特急料金はかからない。
1号車は「秋の京都」をモチーフに、楓と紅葉文様があしらわれ、2号車は「冬の京都」をテーマに竹がデザインされた凛とした雰囲気。3号車は「春の京都」をイメージして華やかな桜をちりばめて・・というように、全6車輌それぞれ異なるテーマが設けられ、異なる雰囲気が楽しめる。
座面や壁のデザインばかりでなく、窓枠に木が用いられたり、背もたれや座る部分に畳が用いられたり、車輌連結部分がのれんで仕切られていたり、と徹底した和モダンデザイン。まるで京都の街中にいるような気分のまま移動できる。
枯山水の庭や京町屋の坪庭といった日本庭園が、車内にあるのも驚き。木枠の円窓も色調を統一したつり革も風流な雰囲気を作り出す。
家族や仲間と楽しめるボックスシートだけでなく、座席車窓を楽しめる窓向きの座席やゆったり座れる一人座席もあり、楽しみ方は色々。移動時間も観光気分が存分味わえる。
ポイント
-
阪急京都線「大阪梅田~京都河原町間」を走る豪華観光特急列車。
-
運行日は土曜日、日曜日、祝日、観光シーズン特別運行日。
-
車両ごとにモチーフとなる季節や異なる外観と車内デザインが施されている。
-
予約不要で、追加料金なしの普通運賃で乗車可能。無料Wi-Fiサービスもある。
-
背もたれや座る部分に畳が用いられたり、車内に枯山水の庭が設けられたり、乗客の想像を超えた徹底した和デザイン。
動画
写真
-
秋の京都をイメージして作られた紅葉柄の1号車
-
春の京都をイメージした桜のモチーフ3号車
-
車窓を楽しめる設計と、窓枠も和にこだわったデザイン。
-
夏の京都をイメージした七宝紋の座席と市松柄の壁。4号車。
-
電車の中に日本庭園が!
-
多色の市松模様で華やかな6号車。
-
連結部分までのれんがあしらわれ京都の街並みのよう。
-
乗客の想像を超えた徹底した和モダン列車。
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
料金はいくらですか?
普通運賃のみでご利用になれます。ご乗⾞のための追加料⾦はありません。
Q
指定席はありますか?
指定席はありません。自由にご移動いただけます。
Q
車内販売はありますか?
車内販売は行っておりません。
口コミ
原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。