下谷神社

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

下谷神社

町名の由来にもなった奈良時代から鎮座する稲荷神社。

3.95 1

更新 :

創建は天平2年(730)の奈良時代、「都内で最も古いお稲荷様」で知られる。素戔雄尊(スサノオノミコト)の子である大年神(オオトシノカミ)を祀っており、五穀を主宰し、産業を厚く守護することから商売繁盛、家内安全の御利益があるとされる。昔から「正一位下谷稲荷社」と称して、祀られていたことから、この町を「稲荷町」と呼ぶようになったという。明治5年(1872)に「下谷神社」とその名を改めた。

1000年以上の歴史を持つ「下谷神社大祭」が有名で、「下町で一番早い夏祭り」と言われている。期間中は神社周辺に約140軒が出店し、祭りを盛り上げている。また、この地で寛政10年(1798)に初めて寄席が行われた縁で、境内には「寄席発祥の地」の石碑が建立されている。花手水も人気で、毎月原則1日に間に合うように、季節ごとの鮮やかな花々を入れ、手水舎を彩っている。月の中旬や後半になると花がないこともあるのでご注意を。また、毎月限定の御朱印もあるので、御朱印帳を持参して出かけよう。

ポイント

  • 都内で最も古いお稲荷様で有名。
  • 商売繁盛、家内安全の御利益がある。
  • 夏祭りの「下谷神社大祭」は1000年以上の歴史を持つ。
  • 境内には「寄席発祥の地」の石碑が建立。
  • 季節の花で彩る花手水も人気。

写真

  • 地域の人びとの日常を静かに見守る、下町の守り神

    地域の人びとの日常を静かに見守る、下町の守り神

  • 夏の訪れを告げる「下谷神社大祭」

    夏の訪れを告げる「下谷神社大祭」

  • 色とりどりの花が飾られた花手水

    色とりどりの花が飾られた花手水

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の公式回答です。

Q

外国語対応のパンフレット等はありますか?(可能な場合、対応言語もお知らせください)

A

ございません。

Q

御朱印はありますか?

A

下谷神社、隆栄稲荷神社の二種、月替わりでお出ししています。

Q

駐車場はありますか?

A

駐車場はございません。近隣にコインパーキングがございます。

Q

コインロッカーはありますか?

A

ございません。

口コミ

1
  • 簡蓉

    東京都內最具歷史的稻荷神社~我每次來都會用入手御朱印哦~

基本情報

日本語名称
下谷神社
郵便番号
100-0015
住所
東京都台東区東上野3-29-8
電話
03-3831-1488 (社務所受付時間9:00~16:00)
定休日
参拝自由
営業時間
参拝自由
料金
参拝自由
アクセス
1)東京メトロ銀座線「稲荷町」駅から徒歩2分
2)東京メトロ大江戸線「新御徒町」駅から徒歩5分
3)JR山手線「上野」駅から徒歩6分
公式サイト
公式サイト