鶴岡八幡宮 流鏑馬神事

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

鶴岡八幡宮 流鏑馬神事

800年以上の歴史を有する、勇壮な武士文化を知ることができる神事。

3.95 1

更新 :

毎年9月14日から16日までの3日間を通し盛大に行われる鶴岡八幡宮の例大祭。最終日の16日には、「流鏑馬神事」があり、多くの参拝者が訪れる。

「流鏑馬」とは、馬術と弓術を組み合わせたもので、馬で走りつつ的に向かって矢を射る伝統的な武術のひとつ。その難しさから「最高の武芸」とされいてる。

鶴岡八幡宮の流鏑馬神事は、鎌倉時代に源頼朝公によって「天下泰平、国家安寧」を祈願し文治3年(1187)に奉納されたのがはじまりで、以来、800年以上続く神事だ。現在は、秋の例大祭で弓馬術礼法 小笠原教場一門により奉仕されている。

流鏑馬神事では、鎌倉武士さながらの装束を身にまとった射手が、140間(約250メートル)を馬で駆け抜けながら、3つの的に向かって次々と矢を放っていく様子を見ることができ、勇壮な武士文化を真近に感じることができる。

ポイント

  • 毎年9月16日、例大祭の最終日に執り行われる神事。
  • 800年以上の歴史を有し、武士文化を知ることができる貴重な機会。
  • 鎌倉武士の装束を身に着けた射手により行われる。

写真

  • 鶴岡八幡宮の流鏑馬馬場で行われる

    鶴岡八幡宮の流鏑馬馬場で行われる

  • 文治3年(1187)に鶴岡八幡宮で源頼朝公によって奉仕されたのがはじまり

    文治3年(1187)に鶴岡八幡宮で源頼朝公によって奉仕されたのがはじまり

口コミ

1
  • Alex Cai

    流鏑馬神事是一項聞名世界的傳統民俗哦~身穿武士服裝的弓箭手,會坐在奔跑的馬上,陸續射出箭矢,目的是將場中的三個箭靶射倒。這也是從平安時代到鎌倉時代流行於武士之間的騎射比賽哦。一定要來參與一下哦很特別的民俗哦

基本情報

日本語名称
鶴岡八幡宮 流鏑馬神事
電話
0467-22-0315(鶴岡八幡宮)
開催日
9月16日
アクセス
JR横須賀線・江ノ電「鎌倉」駅から徒歩約10分
公式サイト
公式サイト