富士山本宮浅間大社

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

富士山本宮浅間大社

世界遺産・富士山を御神体とする富士山信仰の中心地。

3.95 1

更新 :

富士山の御祭神・木花之佐久夜毘売命(このはなさくやひめのみこと)を主祭神とする、全国に1,300余ある浅間(せんげん)神社の総本宮。その起源は紀元前27年まで遡り、現在の地に社が建てられたのは大同元年(806)である。

約17,000坪の境内には、慶長9年(1604)に徳川家康により造営、国の重要文化財に指定される「浅間造り」と呼ばれる二階建ての珍しい「本殿」や静岡県指定の有形文化財「楼門」など見どころが豊富。また、富士山山頂にも「奥宮」が立ち、毎年8月15日には例祭が執り行われている。

桜の名所としても有名で、境内の「桜の馬場」にはご神木である約500本以上の桜が咲き、なかには武将・武田信玄が自らお手植えした枝垂れ桜の二世「信玄桜」もあり、こちらも必見。例年3月下旬頃から4月上旬にかけてが桜の見ごろで、多くの参拝者で賑わいをみせる。

ほかにも、毎年5月5日の神事流鏑馬式や11月の例大祭「富士宮まつり」などが行われている。

ポイント

  • 全国に1,300余ある浅間神社の総本宮。
  • 約1,700坪の境内には国の重要文化財に指定される本殿など見どころが豊富。
  • 境内の「桜馬場」は桜の名所としても有名。

写真

  • 富士山の御祭神、木花之佐久夜毘売命を主祭神とする神社

    富士山の御祭神、木花之佐久夜毘売命を主祭神とする神社

  • 二階建ての珍しい「浅間造り」と呼ばれる「本殿」は国重文

    二階建ての珍しい「浅間造り」と呼ばれる「本殿」は国重文

  • 「楼門」は県の有形文化財

    「楼門」は県の有形文化財

  • 「桜の馬場」には約500本の桜が咲く桜の名所としても知られる

    「桜の馬場」には約500本の桜が咲く桜の名所としても知られる

  • 富士山頂の奥宮

    富士山頂の奥宮

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の公式回答です。

Q

外国語のパンフレット等はありますか?(可能な場合、対応言語もお知らせください)

A

ありません。

Q

御朱印はありますか。

A

ありません。

Q

駐車場はありますか?

A

ありません。

Q

コインロッカーはありますか?

A

ありません。

口コミ

1
  • Andy Huang

    富士山本宮淺間大社寬敞境內粉色櫻花綻放~喜歡來參拜,這也有不少攝影師~特地前來拍櫻花和富士山景的重要網美景點哦

合わせて読む

基本情報

日本語名称
富士山本宮浅間大社
郵便番号
418-0067
住所
静岡県富士宮市宮町1-1
電話
0544-27-2002
定休日
境内自由
時間
5:00〜20:00 ※季節により変動あり
料金
境内自由
アクセス
1)JR見延線「富士宮」駅から徒歩10分
2)JR東海道新幹線「新富士」駅から富士急静岡バスに乗り換え、バス停「湧玉の池」下車、徒歩すぐ
公式サイト
公式サイト