日本三秘湯 谷地温泉

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

日本三秘湯 谷地温泉

八甲田山麓に佇む日本三大秘湯の温泉宿。

4.07 2

更新 :
監修 : 谷地温泉

開湯400年以上を誇り、徳島県の「祖谷渓(いやけい)温泉」、北海道の「ニセコ温泉」とともに日本三大秘湯に数えられる青森県の「谷地(やち)温泉」。昔ながらの湯治場の雰囲気を残した温泉宿で、日本百名山のひとつ八甲田山麓に佇む。周辺には谷地湿原が広がる大自然に抱かれたロケーションも魅力だ。本館と東館、西館と全36部屋あり、どの部屋からも広い窓から四季折々の景観を眺めることができる。

温泉は浴槽の底からポコポコと直接自噴する「足下自噴」。神経痛や関節炎、疲労回復などに効果がある霊泉と言われる38℃の「下の湯」と、不眠症やアトピー、慢性疾患などに効果がある42℃の「上の湯」の二つの湯で堪能することができる。はじめてならば、最初に「下の湯」にゆっくり浸かって身体を温めてから、「上の湯」に入るのがおすすめだ。温泉は日帰り入浴も可能。

食事は、館内の「お食事処 ぶなしずく」で。名物の岩魚料理をはじめ、岩魚の骨酒、地元産の山菜やキノコを使った田舎料理をいただくことができる。旬の新鮮な素材にこだわり、食事でも季節を感じることができると評判だ。また、青森産の地酒も用意するので、こちらもぜひ味わいたい。

ポイント

  • 日本三大秘湯の一つにあげられる温泉。
  • 八甲田山麓にあり、谷地湿原など大自然に抱かれたロケーションも魅力。
  • 全36室の客室からは、それぞれ四季折々の景観を眺めることができる。
  • 温泉は「足下自噴」で、「下の湯」と「上の湯」の二つの湯で堪能することができる。
  • 名物の岩魚料理をはじめとする田舎料理も絶品。

写真

  • 38℃の「下の湯」は単純硫黄温泉「硫化水素型」

    38℃の「下の湯」は単純硫黄温泉「硫化水素型」

  • 42℃の「上の湯」は単純温泉

    42℃の「上の湯」は単純温泉

  • 16.5畳の大部屋などさまざまな部屋タイプを用意

    16.5畳の大部屋などさまざまな部屋タイプを用意

  • 壮大な自然が広がる八甲田山麓に佇む温泉宿

    壮大な自然が広がる八甲田山麓に佇む温泉宿

  • 名物の岩魚料理をはじめ、季節の味覚を楽しむことができる

    名物の岩魚料理をはじめ、季節の味覚を楽しむことができる

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

早めのチェックイン、遅めのチェックアウトは可能ですか?

A

不可。

Q

空港や駅への荷物の配送サービスなどはありますか?

A

ありません。

Q

チェックアウト後も荷物を預けることは可能ですか?

A

可。但しチェックアウト当日15時まで

口コミ

2

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

  • 温泉周辺の景色がとても素敵で、山々に囲まれていて眺めが最高です。温泉街を歩きながら自然の美しさを満喫できました。

  • 旅館は山林に囲まれていて、まるで秘境にいるみたい。館内はシンプルな造りです。周辺には谷地湿原展望台や薬師池遊歩道、八甲田南部山脈展望台などのスポットもあって、朝食後に森や高原を散策するのもおすすめ!

合わせて読む

基本情報

日本語名称
日本三秘湯 谷地温泉
郵便番号
034-0303
住所
青森県十和田市法量谷地1
電話
0176-74-1181
チェックイン
15:00〜17:00
チェックアウト
10:00
宿泊料金
1泊1室1名22,350円〜
※日帰り入浴は大人800円(10:00〜15:00、最終受付14:30)
アクセス
JR「青森」駅または「新青森」駅からJRバスみずうみ号に乗り換え(11月中旬から4月中旬に冬季運休あり)、「谷地温泉」バス停下車、徒歩約6分
※4〜11月はJR「青森」駅、「新青森」駅、12〜3月はJR「八戸」駅から送迎あり(事前予約が必要)
クレジットカード
使用可
公式サイト
公式サイト