
山形が誇る冬の絶景!蔵王樹氷を最大限に楽しむ観光ガイド
自然が創りだした冬限定の芸術・蔵王樹氷。 スノーモンスターの別名でも知られる、巨大な樹氷が並ぶ姿は神秘的だ。 この記事では、蔵王樹氷を存分に楽しむために知っておきたい情報をまとめて紹介する。 樹氷が形成される仕組みや見頃の時期、主な見どころをはじめ、気温やお勧めの服装、宿泊施設まで網羅的に解説していく。

1716年創業の老舗旅館。その歴史を語るかのように純和風建築の館内には随所に日本の伝統美を確認することができる。
この旅館の魅力の一つが温泉。山形最古の蔵王温泉の自家源泉を3つ保有するゆえ、混じり気のない源泉かけ流しを楽しめる。川のせせらぎを感じられる露天風呂や、伝統工芸職人が手がけた露天桶風呂などでその真髄を体感しよう。
客室は全部で8種類用意され、旅情を感じられる和室のほか、ベッドが備え付けられた和風の客室や、2023年12月にリニューアルしたばかりの和モダンな部屋まで多種多様。さらに、フェラーリのデザインを手がけた世界的工業デザイナー奥山清行氏がプロデュースした「離庵山水」や蔵を全面改修した「離れの別邸 雛蔵」では、源泉かけ流しの客室露天風呂も完備され、贅沢なひと時を満喫できる。
料理は山の味覚やブランド牛「蔵王牛」を中心に、素材の味わいを最大限に生かした会席料理を提供。1日4組限定の蔵王牛をすき焼きとしゃぶしゃぶで当時に楽しめる高見屋名物すきしゃぶ鍋もおすすめ。

300年以上、この地で観光客を迎える老舗旅館

強酸性の硫黄泉で知られる蔵王温泉を川のせせらぎを感じながら堪能

蔵王の自然と一体となってくつろげる「離庵山水 次の間付き」

リニューアルしたばかりの「コーナー和スイート」にはベッドも完備

華の会席膳では、蔵王牛を陶板ステーキで楽しめる

目の前に蔵王温泉の源泉が流れるラウンジでひと休み
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
早めのチェックイン、遅めのチェックアウトは可能ですか?
できません。
Q
空港や駅への荷物の配送サービスなどはありますか?
空港は可能ですが駅は対応できません。
Q
チェックアウト後も荷物を預けることは可能ですか?
できます。