
豊かな文化的景観と美しい自然景観が魅力!石川の観光スポット9選
加賀百万石の栄華を今に伝える大名庭園の兼六園や国の重要文化財がある那谷寺など、歴史を感じられるスポットが多い石川県。 それだけではなく、四季折々の自然の風景を楽しめるスポットも多く、見どころが満載。 石川県の観光なら、絶対に訪れるべき観光スポットやお勧めの宿泊施設、グルメなどをご紹介。
石川県小松市にある「莵橋神社」と「本折日吉神社」の春季祭礼で、毎年5月の第2金曜から3日間に渡って開催される。
金箔と漆で装飾された、歴史ある曳山を氏子たちが「よーいや八寸」の掛け声とともに街中を引き回す様子は、250年以上変わることのない小松市に春の到来を告げる風物詩。曳山舞台では子供歌舞伎が上演され、神輿・子供獅子・大獅子が曳山の絢爛豪華さを引き立て、露天商の屋台が並ぶ参道は風雅でにぎやかな雰囲気に満ちあふれている。
さまざまな行事の中でも「曳山曳揃え」は一押し。一堂に会した曳山の上で子ども役者が熱演する姿は、見る者の心へふるさとの誇りと心意気を訴えかけてくるはず。特にライトアップされる時間帯は必見だ。
期間中は周辺の「石川県小松市團十郎芸術劇場うらら大ホール」や「こまつ曳山交流館みよっさ」などで、関連イベントが開催されるほか、通訳ボランティアとともに街中を歩きながら、英語で歴史や文化を紹介するインバウンド旅行者向けのガイドツアーも実施。
「曳山曳揃え」では現存する曳山が揃い踏み
絢爛豪華な子供歌舞伎の熱演シーン
金箔と漆で装飾された、歴史ある曳山
曳山がライトアップされる時間帯も必見だ