
【岐阜1泊2日モデルコース】戦国武将の夢の跡を辿る、岐阜ロマン旅
合掌造りで知られる世界遺産・白川郷や飛騨高山、下呂温泉など多彩な魅力をもつ岐阜県。 歴史情緒あふれるまち並みや雄大な自然、伝統文化が息づくエリアとして、多くの旅人を魅了しています。 今回ご紹介する岐阜の旅は、戦国時代に想いを馳せる「歴史ロマン」がテーマ。 1日目は「水の都」とも称される城下町・郡上八幡を訪れ、2日目は織田信長が天下統一の拠点とした岐阜城と、「天下分け目の戦い」で知られる関ケ原をめぐります。
写真提供:郡上八幡観光協会
岐阜県の中濃地域にある、郡上八幡のシンボル的なスポット。
長良川上流の郡上八幡は、城下町の町並みが残り、その景観から「奥美濃の小京都」とも呼ばれている。また昔から防火に配慮し、水路を設置したまち作りに設計。郡上八幡市街の中を流れる吉田川から引き入れた水を、水路により豊かに活用していることから、郡上八幡は「水の都」とも称されている。
この小路は、水との繋がりを感じられる公園的な街路で、柳並木と一面を玉石で敷き詰めた道が特徴。使用される石は、地元の長良川や吉田川から採集した約8万個の玉石。繁華街の新町から角を曲がったまちなかにあり、多様な変化をつけた水路を中心に、周囲の町家と調和した街路だ。水路には水飲み場や洗い場など様々な場が設けられており、この町の風情を味わうことができる。
特に夏はその景観の様から、目から涼を取りながら、心地よい散策が楽しめるだろう。
水の文化の歴史が長くある郡上郡八幡だからこその景観 写真提供:郡上八幡観光協会
ライトアップされた夜の景観。日中とは雰囲気も変わり艶やかに
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
越前屋・郡上八幡城下町プラザにあります。
Q
コインロッカーはありますか?
旧庁舎記念館・城下町プラザにあります。
Q
トイレはありますか?
近くの公衆トイレをご利用ください。