下瀬美術館

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

下瀬美術館

水盤の上に8色の展示室が並ぶ、建物自体がアートな美術館。

更新 :

2023年3月にオープンした下瀬美術館。対岸に宮島を望む海辺に立つ建物は、建築家の坂茂氏が設計を手がけ、2024年には、「世界で最も美しい美術館」としてベルサイユ賞を受賞した。

なかでも瀬戸内海の島々から着想を得たという可動展示室は、水盤の上に異なる色のカラーガラスで覆われた8棟の展示室が並ぶ美しい姿が印象的。雛人形・京人形といった日本の工芸作品をはじめ、エミール・ガレのガラス作品を中心とする西洋工芸や日本と西洋の近代美術など多彩なコレクションからテーマに合わせて展示される。ピラミッド状の丘の上から瀬戸内海を見渡せるテラス、ガレの作品に登場する草花が植栽された庭園など敷地内のスポットも合わせて回りたい。

美術館に隣接し、木立の中と水盤に面した2つのエリアに建つ10棟のヴィラも坂茂氏の設計。プライベート感満点の別荘のような空間に滞在しながら、地元の素材を使ったフレンチや美術館の散策をゆったりと楽しめる。

ポイント

  • 対岸に宮島を望む海辺の美術館。
  • 建築家の坂茂氏が手がけた独創的な建物が話題に。
  • 2024年「世界で最も美しい美術館」としてベルサイユ賞を受賞。
  • 雛人形や近代絵画など多彩なコレクションを誇る。
  • 地元の素材を使ったフレンチを楽しめるオーベルジュが隣接。

写真

  • 水盤の上に佇むカラフルな可動展示室 ⓒSIMOSE

    水盤の上に佇むカラフルな可動展示室 ⓒSIMOSE

  • 展示室は企画によって空間の印象が変化する展示室 ⓒSIMOSE

    展示室は企画によって空間の印象が変化する展示室 ⓒSIMOSE

  • 屋上に設けられた望洋テラスから瀬戸内海を一望 ⓒSIMOSE

    屋上に設けられた望洋テラスから瀬戸内海を一望 ⓒSIMOSE

  • 庭園にはエミール・ガレの作品に登場する草花が

    庭園にはエミール・ガレの作品に登場する草花が

  • 瀬戸内海を望む館内のカフェ

    瀬戸内海を望む館内のカフェ

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

あります。

Q

コインロッカーはありますか?

A

あります。

Q

再入場(再入園)は可能ですか?

A

可能です。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

ありません。

口コミ

基本情報

日本語名称
下瀬美術館
郵便番号
739-0622
住所
広島県大竹市晴海2-10-50
電話
0827-94-4000
定休日
月曜(祝日の場合は開館)、年末年始、展示替え期間
時間
9:30〜17:00 (最終入館16:30)
料金
一般1,800円、高大生900円、中学生以下無料
アクセス
(1)JR山陽本線「大竹」駅または「玖波」駅からこいこいバスで10分「ゆめタウン」停下車、徒歩5分 ※土日祝はJR大竹駅から無料シャトルバスを運行
(2)山陽自動車道・大竹ICから車で5分
クレジットカード
公式サイト
公式サイト