舟和の芋ようかん

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

舟和の芋ようかん

全国にファンを持つ素朴な味わいが魅力の芋ようかん。

更新 :

明治35年(1902)創業の老舗和菓子店「舟和」が手がける看板商品。東京浅草寿町で芋問屋を営んでいた創業者・小林和助が、当時の庶民には手の届かなかった煉ようかんの代わりにと考案したのがはじまり。「舟和の芋ようかん」といえば、今や全国的に知られる東京名物だ。

芋ようかんは、原材料のさつま芋と砂糖、少量の食塩で作り上げている。甘さ控えめで、素材の味を最大限に活かした一品だ。着色料、保存料、香料不使用なので、小さな子どもからお年寄りまで安心して食べられる。素朴な味わいと口当たりの良さも多くのファンを持つポイントだ。

そのままいただくのはもちろん、オーブンで焼けば香ばしい焼き芋味に、フライパンでバターを使って焼くと洋風にと、自分らしいさまざまなアレンジを加えて楽しむこともできる。

ポイント

  • 老舗和菓子店「舟和」の看板商品。
  • 煉ようかん代わりに初代が考案。
  • 素材の味が活きた一品。
  • 着色料、保存料、香料不使用。
  • 自宅でアレンジも楽しめる。

写真

  • 120年以上に渡り親しまれる芋ようかん

    120年以上に渡り親しまれる芋ようかん

  • 5本詰から24本詰までそろう

    5本詰から24本詰までそろう

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

開封後の商品に不具合があった場合、返品・交換は可能ですか?

A

現品と引き換えに対応させていただきます。※お客様都合の返品・交換は不可

口コミ

基本情報

日本語名称
舟和の芋ようかん
メーカー
株式会社舟和本店
価格
5本詰864円、8本詰1,382円 など
販売店舗
浅草本店、ほか直営店、羽田空港、駅売店、百貨店など
カロリー
70g124Kcal(推定値)
賞味期限
冷蔵で2日 *店舗により異なる場合があります。
公式サイト
公式サイト