だいがく祭り(生根神社夏祭り)

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

だいがく祭り(生根神社夏祭り)

日本で現存する唯一の「だいがく」を披露する夏祭。

更新 :
監修 : 生根神社

大阪市西成区玉出にある「生根神社」で、例年7月24・25日に行われる夏の風物詩。

「生根神社」には、古来より雨ごい神事に使用されてきた「だいがく」という櫓が受け継がれていて、この夏祭の2日間のみ公開されている。高さ約20mの柱に79個の提灯を飾り付けた重さ約4トンの「だいがく」は日本で現存している唯一の遺構。その貴重さが認められ、昭和47年(1972)に府指定有形文化財民俗資料第1号を受けている。

祭当日は、頑丈な台に太い心棒を刺し立て、ご神灯などで飾られた「だいがく」を境内に設置。提灯を吊るした部分が太鼓の音とともに回る勇壮な姿が披露されると、観客から歓声があがる。隣接する「玉出西公園」では、中・小2基の「だいがく」が設置され、多くの担ぎ手が威勢よく掛け声をあげながら園内を練り歩く「だいがく担ぎ」を披露する。

ポイント

  • 「生根神社」の夏祭りで、1200年以上の歴史を誇る由緒正しい祭。
  • 日本で現存する唯一の「だいがく」が一年間のうちこの2日間限定で公開される。
  • 男性と女声が担い手となる「だいがく担ぎ」は必見。

写真

  • 日本唯一の「だいがく」が2日間限定で披露される

    日本唯一の「だいがく」が2日間限定で披露される

  • 赤い提灯で彩られた「だいがく」が雰囲気満点

    赤い提灯で彩られた「だいがく」が雰囲気満点

  • 回転させながら練り歩く「だいがく担ぎ」は必見

    回転させながら練り歩く「だいがく担ぎ」は必見

口コミ

基本情報

日本語名称
だいがく祭り(生根神社夏祭り)
郵便番号
557-0045(生根神社)
開催場所
大阪府大阪市西成区玉出西2-1-10 生根神社
電話
06-6659-2821(生根神社)
開催日
7月24日、25日
アクセス
OsakaMetro「玉出」駅1番出口・南海「岸里玉出」駅玉出方面出口から徒歩各約3分
公式サイト
公式サイト