
【大阪からひと足のばして】アートも食も体験も!「楽しい岡山パス」で岡山旅を満喫!
岡山を旅するなら、便利でお得な観光周遊券「楽しい岡山パス」がおすすめ。新大阪駅から新幹線で約45分という好アクセスも、岡山観光の魅力のひとつ。アート、食、体験と、楽しみ満載の岡山へGO!
岡山県北部にある真庭市の湯原温泉、苫田郡鏡野町の奥津温泉、美作市の湯郷温泉。それぞれ名湯と名高い三つの温泉は、岡山を代表する温泉地「美作三湯」として親しまれている。
湯原ダムの下流、旭川沿いに広がる湯原温泉。川底から砂を吹き上げてお湯が湧き出す露天風呂「砂湯」は温泉地のシンボルで、ダムを眺めながら24時間無料で入浴を楽しめる。温泉街には日帰り入浴施設や湯原温泉の歴史を紹介するミュージアムも。
江戸時代に津山藩主が湯治場を設けたという奥津温泉は緑深い山々と清流に囲まれた秘湯感が魅力。立ち並ぶ旅館や民宿の中には90年近い歴史を持つものもあり、実に風情ある佇まい。そのほとんどが自家源泉を有しており、肌を滑らかにすると評判の「美人の湯」を豊富な湯量で満喫できる。
約1200年前に円仁法師によって発見されたと伝わる湯郷温泉の元湯は、シロサギが傷を癒したという逸話が残り「鷺の湯」の別名でも呼ばれる。切り傷・擦り傷に効能があることから、古くから湯治場としても人気。昭和のレトロなおもちゃを集めた博物館や100年以上前の貴重なオルゴール&からくり人形を展示する施設をはじめ、家族で楽しめる観光スポットも多い。
湯原温泉の「砂湯」は全国露天風呂番付で西の横綱にランクイン
「湯元温泉館」は日帰り入浴もOK(湯原温泉)
川岸に湧き出る温泉を利用した足踏みによる洗濯(奥津温泉)
風光明媚な景観と「美人の湯」を堪能(奥津温泉)
1200年の歴史を誇る湯郷温泉
風情ある温泉街で景観とともに温泉を楽しもう(湯原温泉)