
沖縄本島の西約100 キロメートルの東シナ海に浮かぶ島で、有人・無人あわせた複数の島から構成される。島全域が県立自然公園に指定される自然の宝庫で、琉球王朝時代には数ある島々の中で最も美しいと称されていたほどだ。
島内には白砂のビーチが約2キロ続く「イーフビーチ」や、沖合に浮かぶ真っ白な砂とコバルトブルーの砂州「ハテの浜」など、美しい海浜地帯が広がる。ハテの浜へは送迎船で約20分のアクセスで、透明度抜群の海でシュノーケリングやSUPを楽しめる。
久米島近海では親子で海遊するザトウクジラやジンベイザメ、イルカやマンタなどを見ることができ、ホエールウォッチングやダイビング、エコツアーなども人気。また、沖縄のグスク時代の歴史と文化を学べる「宇江城城跡」や、約600万年前にできたとされる亀甲状溶岩「畳石」など、観光スポットも豊富だ。アクセスは那覇空港から飛行機で約30分、フェリーなら約2時間50分で到着する。
ポイント
-
自然豊かで、島全体が県立自然公園に指定。
-
「イーフビーチ」や「ハテの浜」など白砂が美しいビーチが点在。
-
ザトウクジラやジンベイザメなどの観察ツアーが人気。
-
アクセスは那覇から飛行機で30分、船で2時間50分。
写真
-
全長約7キロメートルの砂州が広がる「ハテの浜」
-
波が穏やかで海水浴に最適な「イーフビーチ」
-
シュノーケリングやダイビング、SUPなどマリンアクティビティが豊富
-
久米島最高峰に位置する「宇江城城跡」からの眺め
-
約600万年前にできた奇岩群「奧武島の畳石」
-
久米島名産の車エビ料理や沖縄料理もはずせない
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
久米島空港・兼城港フェリーターミナル・久米島町役場(仲里庁舎・具志川出張所)。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 久米島
- 郵便番号
- 901-3193
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870(久米島町役場)
- 電話
- 098-985-7121(久米島町役場)
- アクセス
- 那覇空港から飛行機約30分、那覇泊港からフェリー約2時間50分
- 公式サイト
- 公式サイト