
【回転寿司の偏愛ガイドがおすすめ】知るほどに深い回転寿司の世界&おすすめご当地寿司9選
約70年前に誕生し、今では日本を代表する食文化として知られる回転寿司。レーンの上を流れる多彩な寿司を眺めながら、あれこれ迷いながら好きなものを自分で取る体験は、ワクワク感に満ちている。今回は、幼少期から回転寿司を偏愛し、これまで延べ5,000店以上を訪ねてきた回転寿司評論家の米川伸生さんに、知っているようで知らない回転寿司の世界へ誘っていただこう。

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
回転寿司職人日本一の店長がいる本格的な寿司が味わえるお店。
東北地方を中心に展開する「回転鮨清次郎」ブランドからリニューアルされた「すし清次郎」の店舗。岩手の玄関口であるJR盛岡駅の駅ビル・フェザン本館地下1階に位置し、アクセスも良好で人気を集めている。店内は洗練された内装となっており、タッチパネル方式により安心して注文できることが特徴だ。
ネタは三陸の海が育んだ魚介類をはじめ、地元市場から直送される新鮮な素材を使用している。月ごとに「今月のひと皿」と称して旬の味覚を提供しており、ひと月限定の商品も用意されている。旬限定の握りで、この時期ならではの新鮮な美味しさを堪能することができる。
また、同店の黒沢店長は2025年5月に開催された回転寿司職人日本一を決める「第10回全日本回転寿司MVP選手権」において優勝を果たしており、握りや巻物の技術のみならず、接客や演出の面でも高く評価されている。
鮮度と質を追求しつつ、居心地の良い雰囲気を備えた店であり、盛岡駅近くで本格的な寿司を味わいたい人におすすめ。

駅チカなので旅行先の岩手メシも迷わないで便利

清次郎自慢のひと皿「本まぐろ三味盛り」

職人が丁寧に漬け込んだ「自家製本まぐろ漬け」

名物「清次郎ねぎとろ」! かっぱ巻きの上にねぎとろがたっぷり

名物創作「焼きもろこしバター醤油」は世代を問わず人気の商品
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
テイクアウトは可能ですか?
セット商品、お好み商品で有。
Q
店内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
館内のWi-Fiが有。(館内のなので電波は弱いです)
Q
席の予約は可能ですか?
個室のみ予約可。
Q
一つしか頼んでいないのになぜお皿が2枚渡されるのか?
多様な価格の商品を提供するため、当店で価格設定されているベースのお皿と合わない場合は複数のお皿を組み合わせます。ですので、商品の価格によっては1つの商品であっても2枚以上のお皿をお渡しする場合がございます。
ご回答ありがとうございました。