熱海海上花火大会

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

熱海海上花火大会

熱海湾を彩る、臨場感あふれる花火大会。

更新 :
監修 : 熱海市役所

熱海海上花火大会」は、静岡県熱海市で開催される歴史ある花火イベント。1952年に創設され、2025年で74年目を迎える。1949年の台風被害や熱海駅前火災などを受け、街の復興に尽力する市民へ報いるために打ち上げたのが始まり。以来、夏季のみならず年間を通じて10回以上実施され、熱海の名物行事として定着している。

魅力は、三方を山に囲まれた「すり鉢」状の地形による音響効果だ。海上で打ち上げられる花火の音が反響し、スタジアムのような臨場感を味わえる。フィナーレを飾る名物「大空中ナイアガラ」は、銀色のスターマインが夜空全体を明るく染め、息を呑むほどの大迫力。湾の地形を活かした熱海ならではの演出を楽しめる。

「サンビーチ」の砂浜や「親水公園」などから観覧可能。開催日にはお好み焼きやじゃがバターといった屋台が親水公園に立ち並び、お祭りのような賑わいに。潮風を感じながら夜空を見上げる時間は、観光客にも人気のひとときだ。

ポイント

  • 1952年創設、74年目を迎える熱海湾の花火大会。
  • 年間10回以上開催し、年間を通して楽しめる。
  • すり鉢状の地形が生む音響効果で迫力ある臨場感を体験。
  • 名物「大空中ナイアガラ」は夜空を明るく染める大迫力。
  • サンビーチや親水公園から観覧可能、屋台の出店も。

写真

  • 虹色の光が水面に反射する圧巻のスターマイン

    虹色の光が水面に反射する圧巻のスターマイン

  • 音響効果抜群で、体にまで大きな振動が伝わる

    音響効果抜群で、体にまで大きな振動が伝わる

  • 会場全体を活かした熱海湾ならではの構成

    会場全体を活かした熱海湾ならではの構成

  • 海辺に寝そべってゆったり見られるのも魅力

    海辺に寝そべってゆったり見られるのも魅力

  • 会場はカップルやグループ、家族連れで大賑わいになる

    会場はカップルやグループ、家族連れで大賑わいになる

  • 四季折々、その時期ならではの感動がある

    四季折々、その時期ならではの感動がある

口コミ

基本情報

日本語名称
熱海海上花火大会
開催場所
熱海湾(熱海サンビーチ〜熱海港)※花火大会当日は立入禁止区域があるため、ご注意ください
電話番号
0557-86-6195(熱海市役所 観光推進室)
開催日
公式サイトをご参照ください
開催時間
20:20〜20:40(7、8月は20:15〜20:40)
料金
無料
アクセス
JR各線「熱海」駅から徒歩約20分
公式サイト
公式サイト