登別に来たら絶対に外せないスポット(NIXE 登別マリンパークニクス)!大人も子どもも楽しめる場所で、北海道でこんな海洋公園が見られるのは本当に珍しいです。ここにはたくさんのショーがあって、特にペンギンのパレードはこの水族館の一番の目玉!ほとんどの人がこのペンギンショーを目当てに訪れています。
食事に関しても心配無用。園内はそれほど広くないですが、レストランや軽食(アイスクリームなど)も充実していて、特にすき焼き食べ放題が人気。他にもいろいろおすすめです!
(写真は夏限定で子ども専用の観覧車。とっても可愛いです)
Chin Wei Liuのページ
レビュー
総いいね数 536
-
-
日本一美しいお城:姫路城[ひめじじょう]、通称・白鷺城。桜の季節は絶対に行くべきスポット!日本でお花見するなら関西エリアが初めての人にもおすすめ。関西は歴史と文化が深いし、日本人が桜を愛する歴史も万葉集まで遡れるほど。桜を見ると春の訪れを感じます。姫路城は兵庫県にあって、神戸市や牛肉で有名な場所も近いので、初めて来るなら絶対外せない5つのスポットのひとつです。1.姫路城 2.神戸港 3.北野異人館(スターバックスも必見)4.摩耶山の夜景 5.有馬温泉
-
-
一年中凍らない北海道の温泉湖。初めて洞爺湖中島を見たとき、本当にHERSHEYSのキスチョコみたいだと思った!
洞爺湖の後ろに見えるのは羊蹄山(別名:蝦夷富士山)で、富士山みたいな形が印象的。
周辺には見どころもたくさん:
1. 有珠山ロープウェイ
2. 昭和新山熊牧場
3. 夏の夜は遊覧船&花火、冬は流星ライトアップ
4. フリープランなら初心者向けのスキー場もあり
本気で洞爺湖を満喫しようと思ったら、3日2泊でも足りないくらい! -
-
冬の阿寒湖は、新婚旅行で雪国を選ぶならぜひおすすめしたい場所!
冬の北海道・釧路・阿寒湖で体験できることがたくさん:
1. 温泉
2. スノーシューで釧路湿原を散策
3. 釧路湿原SL冬季号に乗車
4. 勝手丼
5. スケート
6. スノーモービル
7. 美しいタンチョウヅル観賞
8. 阿寒湖畔スキー場「Utara」などなど
中でも阿寒湖でのワカサギ釣りは特に楽しい!もし釣れなくても、お店が揚げたてのワカサギをサービスしてくれるのも嬉しいポイント! -
-
たまには家族みんなでお出かけもいいですね。ここは大沼公園の中でも一番きれいな景色だと思います。遠くに駒ヶ岳を眺めながら、湖や山、青空と白い雲の絶景を楽しめます。
日本の観光地は地元のお店の数や雰囲気がうまくコントロールされていて、雑然とした感じがないのがうらやましいです。特にここは船のお店が一軒だけで、値段も良心的。
釣りやボート、サイクリングもできて、小さなレストランもあるので、ランチの後に訪れるのにぴったりな場所です。 -
-
「イエス光」または「雲間光」とも呼ばれる現象が支笏湖ではよく見られます。ツアーで行くと小さなカモボートに乗って湖を楽しめないのがちょっと残念。北海道千歳市にある淡水湖で、支笏洞爺国立公園の一部。日本最北の不凍湖です。
とても静かで美しい場所。ここはより壮大で清潔な日月潭みたいな感じ。季節によっては湖面の風が強いこともありますが、周りにはたくさんの小さなお店やスイーツショップがあって、休憩にもぴったり(スイーツショップPATISSIER LABの「樽前山シュー」220円)やチーズポテトも超美味しい! -
-
半日遊べる“小京都”金沢。その中でも兼六園が一番有名です。名前の由来は李格非の『洛陽名園記』で、良い庭園には六つの美点が必要とされ、日本でこの兼六園だけがその条件にぴったり合うそうです。
園内には思いがけない発見がたくさん。兼六園の名声は本物です。時間があれば、ぜひ六つの美点を探してみてください。歩き疲れたら、金沢のエリアには地元の小物やお菓子がたくさんあって、どれも金沢ならでは。まさに“小京都”と呼ぶにふさわしい場所です! -
-
古い家はどこでも見かけるけど、合掌村に来るならやっぱり雪国の村人たちがこの厳しい環境でどう暮らしていたのかを見るのがポイント。特別な家の中には昔の人たちの知恵や工夫がいっぱい詰まってます。以前はかなり貧しい村だったけど、日本の観光発展や電化で村人の生活も少しずつ良くなったみたい。
四季折々の美しさが楽しめる場所で、まるで昔の日本にタイムスリップした気分。一年を通してお祭りやイベントも多いので、どの季節に来ても楽しめます。子供の頃に田んぼで遊んだ水路も近くで見られて、水がとてもきれいで、鯉も泳いでますよ! -