宿泊者限定! 5000年の歴史・かやぶき職人体験で人びとの暮らしを知る

宿泊者限定! 5000年の歴史・かやぶき職人体験で人びとの暮らしを知る

更新 :
筆者 : GOOD LUCK TRIP

かやぶき民家はイネ科の植物「かや」を材料とする屋根の家。昔から日本の住居に用いられてきましたが、ライフスタイルの変化や材料の減少によって近年急速に姿を消しています。京都府の中央に位置する自然豊かな美山町には、江戸時代(1603-1867)に建てられた保存状態の良いかやぶき民家が数多く残っています。季節によって表情を変える景観も人気があり、日本の原風景に出合えると海外でも注目を集めています。

39棟のかやぶき民家が集まる「かやぶきの里」(美山町知井地区)。周囲の水田や山林も含めて、1993年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
39棟のかやぶき民家が集まる「かやぶきの里」(美山町知井地区)。周囲の水田や山林も含めて、1993年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

かやぶきは日本特有の文化ではなく、ヨーロッパや北欧にも見られる建築様式。世界では今、かやぶきブームです。国や地域によって形が少しずつ異なります。美山のかやぶきは丸みを帯びた柔らかな曲線と、先端まで均一に整えられた美しさが特徴。20年に一度、屋根の「かや」を替える「ふき替え」が必要です。人びとの生活の知恵と美意識が詰まった「ふき替え」作業を通して、里山暮らしを体験しましょう。

ここから車で10分ほどの場所にある宿泊先の古民家へ。併設の小屋で体験します。
ここから車で10分ほどの場所にある宿泊先の古民家へ。併設の小屋で体験します。

大切に守り継がれる美山の「ふき替え」を職人が直伝!

実際に美山のかやぶき屋根を守っている職人が、基本の作業をレクチャーしてくれます。かやぶきの歴史や海外の様式や、なぜかやぶきは雨が漏れないのかがわかる実験など、一連の作業を動画で学んだ後にいよいよ実践!コツを掴むまで少し時間が掛かりますが、何度も繰り返し丁寧に教えてくれるので安心です。「かや」の青々とした香りにも癒やされます。むかしは「頼母子講(たのもしこう)」という村人同士が相互助力で守られてきたかやぶき。村人役と職人役にわかれ、むかしのかやぶき現場を再現します。

かやぶきの葺き方や、各国の様式の違いなどを教えてくれます。
かやぶきの葺き方や、各国の様式の違いなどを教えてくれます。
ふき替え作業に使う道具の一部(左ふたつ)も職人の手作りです。職人によって少しずつこだわりが違い、20種類ほどの道具を使用する人もいるそうです。
ふき替え作業に使う道具の一部(左ふたつ)も職人の手作りです。職人によって少しずつこだわりが違い、20種類ほどの道具を使用する人もいるそうです。
土台の柱に縄を通して固く結び、かやが外れないようしっかり固定していきます。
土台の柱に縄を通して固く結び、かやが外れないようしっかり固定していきます。
飛び出た部分を下から斜め上に叩き、形を均一に整えます。これらの一連の作業を繰り返していきます。
飛び出た部分を下から斜め上に叩き、形を均一に整えます。これらの一連の作業を繰り返していきます。

体験後はスタイリッシュな古民家でゆっくりくつろいで。

かやぶき体験の後は、日本らしい古民家でゆっくりくつろぎましょう。1グループだけが使えるように1棟貸しなので、気兼ねなく過ごせます。縁側に座って豊かな自然を眺めながら、和菓子とお茶を楽しむのもおすすめ。食材調達サービスもあり、地元の野菜やジビエなどを自由に調理して食べることもできます。ミニバーやビールサーバー、ワインセラーも備えているので、お酒を楽しむ大人の隠れ家としても利用できます。

日本らしい和室や縁側を残しながらも快適に過ごせるモダンな雰囲気です。
日本らしい和室や縁側を残しながらも快適に過ごせるモダンな雰囲気です。
美しい四季折々の眺めと横に流れる清流のせせらぎに癒やされて。
美しい四季折々の眺めと横に流れる清流のせせらぎに癒やされて。

この体験ができる施設はこちら!