
歴史ある文化的景観が見どころ!栃木の人気観光スポット26選
世界遺産の町「日光」と山に囲まれた高原リゾート「那須」を中心に、数多くの観光スポット・宿泊施設・グルメが集まり、関東有数の温泉地もある栃木県。
見どころが多いだけに、観光プラン作りも難しいかもしれない。
観光プラン作りで悩む方向けに、栃木の人気観光スポットやグルメ、宿泊施設を厳選して紹介しよう。
この記事を参考に栃木の観光プランを作れば、栃木の魅力を満喫できるはずだ。
栃木ってどんなところ?
関東平野の北端に位置する栃木県。
美しい自然に恵まれた栃木では、四季折々の景色を楽しめる。
特に紅葉の季節は歴史的建造物と紅葉が生み出す景色から、日本古来の風情を感じられる。
世界遺産に登録されている「日光の社寺」は、国内だけでなく世界中から多くの観光客が訪れる、栃木観光の定番スポットだ。
「日光の社寺」とは、日光山内にある「日光東照宮」「日光山輪王寺」「日光二荒山神社」の建物群103棟と、その周辺の遺跡のこと。
「日光の社寺」の歴史は古く、鎌倉時代(1185年~1333年)以降に山岳信仰の聖地として栄えた。
江戸時代には将軍・徳川家康、徳川家光の霊を祀った日光東照宮が建立され、参詣者や寺社関係者の街として多くの人で賑わっていた。

栃木のおすすめの観光シーズンは?
栃木の季節ごとの着衣例
- 春(3月 - 5月): ジャケットおよび薄手のセーター
- 夏(6月 - 8月): 薄手の着衣、半袖
- 秋(9月 - 11月): 軽めのジャケット、コート
- 冬(12月 - 2月): コート、ウールスーツ、厚手のセーターやジャケット
栃木への移動方法は?
新幹線とJR特急、高速バスとどの方法でも、東京から1〜2時間でアクセスできる。
東京駅から栃木への高速バスは本数も多いため、お勧め。
栃木観光の主要交通手段
栃木県内の観光は、鉄道とバスを利用しよう。
日光周辺・鬼怒川周辺などの観光エリアごとに利用できる、鉄道&バス乗り放題のフリーきっぷを利用すれば、お得かつ快適に観光できる。
見どころが盛りだくさん!栃木の人気観光スポット16選
美しい自然景観・世界遺産にも登録されている歴史的建造物・ファミリーで楽しめるテーマパークと、栃木は見どころが多い。
その中でも、世界遺産の日光東照宮・紅葉の美しい中禅寺湖は人気の観光スポットのため、ぜひ訪れてほしい。
また、大自然の中でかわいい動物たちと触れ合える場所やテーマパークも充実しており、家族旅行でも楽しめる観光スポットが多い。
これから紹介する人気の観光スポットを巡って、見どころが多い栃木を遊び尽くそう。
1. 中禅寺湖
およそ2万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められ、原形ができたといわれている。
海抜高度1269メートルに位置しており、日本屈指の高さを誇る。
男体山のふもとに広がるのどかな湖畔からは、四季折々の景色が広がる。

2. 日光東照宮
日光東照宮は、江戸幕府初代将軍・徳川家康を祀る神社。
世界遺産「日光の社寺」散策のメインともいえるスポットで、国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の豪華絢爛な社殿群を見ることができる。
日本各地から集められた名工により、建物には漆や極彩色がほどこされ、柱などには数多くの彫刻が飾られている。

3. 華厳ノ滝
日光には数多くの滝が流れているが、その中でも最も有名とも言えるのが華厳ノ滝である中禅寺湖の水が、高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝であり、自然の迫力と、造形美を楽しむことができる。

4. EDO WONDERLAND日光江戸村
江戸時代(1603~1868)をリアルに体験できるテーマパーク「日光江戸村」。
広大な敷地には、街道、宿場、商家街、忍者の里、武家屋敷など実物そっくりの町並みが再現されている。
変身処では、洋服を着替えて忍者や侍、殿様などの江戸人に変身できる。
さらには体験コンテンツも充実。

5. 大谷資料館
栃木県宇都宮市大谷町付近一帯から採掘され、旧帝国ホテルの建材としても使われた大谷石。
その採掘の歴史を伝えるのが「大谷資料館」である。

6. 東武ワールドスクウェア
世界の建造物や世界遺産を25分の1の縮尺にて再現した世界建築博物館。
園内には、世界文化遺産に登録された47点を含む、世界21か国102点を展示。1日で世界一周の旅を疑似体験することができる。

7. 那須どうぶつ王国

8. 那須ハイランドパーク
北関東で最大規模を誇る遊園地で、園内は、「コースタープラザ」、「ロックンロールプラザ」、「ギャラクシー&スタープラザ」、「トロピカーナパーク」、「カルーセルパーク&ヴィクトリアンガーデン」、「森と水のファンタジーランド」、「キングスコート」の7つのエリアに分かれている。

9. あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパークでは、「早春」「春の花まつり」「ふじのはな物語」「レインボーガーデン」「ブルー&ホワイトガーデン」「水辺に浮かぶ花の妖精たち」「パープルガーデン」「光の花の庭」という8つのテーマで彩られた季節の花々を鑑賞できる。

10. 鬼怒川ライン下り
関東平野東部を北から南に流れる鬼怒川。
利根川の支流のひとつで176kmと最長の距離を誇る。川沿いには高さ100mもの巨岩「楯岩」があり、その周辺は四季折々の美しい風景が見られる。
そんな鬼怒川の自然美と迫力を間近で体験できるのが「鬼怒川ライン下り」。奇岩が織りなす鬼怒川の渓谷を、船頭さんの巧みな櫂さばきで豪快に下る約40分のアトラクション。

11. モビリティリゾートもてぎ
1997年夏にオープンした国際規格のサーキットであり、MotoGP™、スーパーGTなど世界的に有名なレースを開催している。
レース観戦以外にも楽しめるアトラクションや施設がいっぱいあるので、朝から晩まで1日過ごせるテーマパークだ。

12. 湯滝
日本百名山のひとつ・日光白根山の麓に位置する湯ノ湖。
その南端にある高さ70メートル、長さ110メートルの滝が湯滝である。
湯川をせき止めて湯ノ湖をつくった三岳溶岩流の岩壁に、湖水が流れ落ちる光景が見られる。
華厳ノ滝、竜頭ノ滝と並んで奥日光三名瀑の一つとされている。

13. 那須サファリパーク
自然豊かな那須高原に、1980年オープン。世界各地から集められた約70種700頭羽の野生動物が、主に放し飼いで暮らしている。
見学はマイカーやレンタカー、バス、檻型バス「WILD RIDE」から選択。
車内からホワイトライオン、ライオン、トラといった肉食動物や、キリン、カバ、サイなどの草食動物らの生活エリアを間近で見学することができる。
ガイド付きのバスでは動物の解説が聞けて、動物へのエサやりタイムも設けられている。

14. 足尾銅山
1973年の閉山まで約400年にわたって稼働していた「足尾銅山跡」。
国の史跡にも指定されている。
始まりは1610年、備前楯山で銅が発見されたことから江戸幕府直営の銅山として栄えた。
1871年には民営化され、日本の近代化を下支えする産業となった。
20世紀初頭には日本の銅産出量の40%を担うまでになったという。

15. 那須アルパカ牧場
日本ではじめてのアルパカ牧場。
那須高原の気候が、アルパカの生息地・南米アンデス山脈の湿潤高原地帯と似ていることから1999年に造られた。
11万㎡の広大な敷地の中、25,000㎡の飼育ゾーンに約230頭が暮らしている。

16. 龍王峡
川合いに佇む小さな温泉郷・川治温泉と鬼怒川温泉の間、約3kmに渡って続く渓谷。
2,200万年前ものはるか昔、海底火山の活動によって噴出した火山岩が、鬼怒川の流れによって徐々に侵食され現在の姿に。
名前の通り、龍がのたうつような迫力のある景観が、訪れる人を魅了している。

栃木で人気の飲食店3選
餃子をはじめとしたグルメも、栃木の魅力の一つ。
宇都宮餃子の中でも一度は訪れていただきたい名店や、歴史ある建物の中で洋食を堪能できるレストランなど、人気の飲食店をご紹介。
1. 宇都宮みんみん 本店
餃子の街として知られる宇都宮を代表する、1958年創業の老舗。
餃子店が多く立ち並び「餃子通り」の愛称を持つ宮島通りにある本店は、まだ中華料理店でも餃子を提供する店が少なかったころから餃子の専門店として営業。
平日でもランチタイムには行列ができるほど、観光客にも地元客にも愛される人気店だ。

2. 明治の館
世界遺産、日光東照宮から近い、明治時代に建てられた石造りの洋館レストラン
元々は、蓄音機を日本にはじめて紹介したアメリカの貿易商F.W.ホーンの別荘として建造された。
登録有形文化財。

3. 正嗣 宮島本店
全国有数の餃子の街として知られる宇都宮で「餃子通り」として親しまれている宮島町通りで営業する餃子専門店。
「安くておいしい餃子の味を楽しんでほしい」という思いから、メニューは焼き餃子、水餃子(1人前6個入り各250円)のみ。

買い物も満喫しよう!栃木のショッピングエリア2選
栃木にはショッピングスポットも盛りだくさん。
広大な敷地にファッション・インテリアなどのセレクトショップのほか、フードコート・カフェ・レストランなどのショップが並ぶリゾート型アウトレットで、観光後のショッピングを楽しもう。
1. 那須ガーデンアウトレット
多彩なジャンルのお店が約130店舗も軒を連ねるアウトレットモール。
買い物だけでなく、リゾートライフを提案しており、周辺の自然を満喫できるスポットやグランピング施設など、那須を楽しむための情報をウェブサイトなどで発信している。

2. 佐野プレミアム・アウトレット
三毳山(みかもやま)を背景に、アメリカ東海岸の街並みをイメージした関東最大級のアウトレットモール。
広大な敷地内には、高級ブランドや国内外の人気ブランドファッションをはじめ、スポーツ&アウトドア、シューズ、生活雑貨、キッズファッションなど約180店舗が並び、アウトレットならではのお得な価格でさまざまなアイテムを購入できる。

栃木で泊まるならココ!宿泊施設3選
栃木観光を楽しんだら、ホテルも素敵なところに滞在しよう。
今回は栃木でゆったりと贅沢な時間を過ごせるおすすめのホテルを紹介しよう。
1. あさやホテル
関東有数の温泉街として知られる鬼怒川温泉で最も歴史のある、1888年創業の老舗ホテル。
パイプオルガンのある吹き抜けのエントランスなど伝統を感じるラグジュアリーな空間で、温泉と豪華なブッフェなどを楽しみながらくつろぎの時間を過ごせる。

2. アートビオトープ那須
アートをテーマに人々が集うコロニーをコンセプトにしたカルチャーリゾート。
自然に囲まれた敷地内には14棟のスイートヴィラが点在し、宿泊者でなくても利用できるレストランμ(ミュー)、カフェKantanがある。
また、長期滞在が可能なレジデンス棟もあり、陶芸とガラススタジオが隣接する。

3. リゾートホテル ラフォーレ那須
那須御用邸に隣接という絶好のロケーションで、地場の食材をふんだんに用いた料理の数々と天然温泉、静寂に包まれた客室がそろい、ゆったりした時間を過ごせる。

栃木で人気のお土産2選
栃木には老舗の銘菓や人気のスイーツまで、バラエティ豊かなお土産が揃っており、何を買って帰ろうか迷うはず。
そこで今回は人気のお土産を厳選してご紹介。
1. いづみや「御用邸の月」
栃木県那須高原の銘菓として親しまれている、カスタードクリームとカステラ生地のスイーツ。
栃木で和洋菓子の製造販売をする「いづみや」の看板商品で、明治から続く歴史ある全国菓子大博覧会での受賞経験もあり。

2. チーズガーデン「御用邸チーズケーキ」
栃木県の那須高原でチーズケーキやクッキーなどのスイーツを製造販売する「チーズガーデン」の看板商品「御用邸チーズケーキ」(1,350円)。
