
渓谷美と退廃美を堪能できる温泉地・鬼怒川温泉の観光ガイド
栃木を代表する、美しい自然に囲まれた温泉地「鬼怒川温泉」。
周辺には自然景観を楽しめるスポットや家族で楽しめるテーマパークなど、魅力的なスポットが多く、日光エリアの観光拠点としても人気を博している。
「鬼怒川温泉」の魅力や「鬼怒川温泉」を拠点として楽しめる観光スポットを知りたい方は、ぜひこの記事を参考に「鬼怒川温泉」と周辺を観光してほしい。
鬼怒川温泉ってどんなところ?
栃木県日光市の鬼怒川上流に位置する「鬼怒川温泉」。渓谷美や名湯を楽しめる人気の温泉地だ。
「鬼怒川温泉」の泉質は天然アルカリ性単純泉で、滑らかなお湯は肌にも優しい。
皮膚病や火傷にも効能があるとされる他、神経痛やリウマチなどさまざまな不調に効く、効能が高い温泉として人々に親しまれてきた。
四季折々の鬼怒川の自然を眺められる絶景露天風呂や山奥の秘湯では、静謐な雰囲気の中でゆっくりと身体を癒せる。
それだけでなく、気軽に楽しめる日帰り温泉施設が充実しているのも特徴だ。
渓谷美を間近で堪能できる鬼怒川ライン下りなど、温泉だけではなくアクティビティも存分に楽しめる。
「鬼怒川温泉」を観光拠点に、周辺の多彩なテーマパークや人気観光スポットを巡れるのも魅力のひとつ。

鬼怒川温泉の歴史
「鬼怒川温泉」の歴史は古く、1691年に鬼怒川の右岸側で発見されたのが始まりだ。
当時は日光参拝帰りの大名(各地の領主)や僧侶のみが利用できた。
明治時代に入って一般客にも開放されるようになり、対岸にも「藤原温泉」が発見された。
1927年に鬼怒川一帯の温泉を総称して「鬼怒川温泉」と呼ぶようになる。
同時期に鉄道が通り、東京からアクセスしやすくなり、鬼怒川渓谷沿いに多くの旅館やホテルが立ち並び始め、「鬼怒川温泉」は多くの観光客が訪れる大型温泉地として発展した。

鬼怒川温泉へのアクセス
栃木観光の移動拠点でもある「宇都宮駅」を起点とする、「鬼怒川温泉」へのアクセスを紹介しよう。
- 経路
-
1. JR日光線日光行へ乗車し、「今市駅」で下車
2. 「鬼怒川線鬼怒川温泉駅」行きのバスに乗車
3. 鬼怒川温泉駅に到着 - 所要時間
- 約1時間35分
鬼怒川温泉のお勧め観光シーズンは?
いつ訪れても素晴らしい景色を見せてくれる「鬼怒川温泉」。
特に美しい紅葉に包まれた秋の「鬼怒川温泉」がお勧めだ。
「龍王峡」をはじめ、周辺にも紅葉の名所が多い。
錦織りなす渓谷美を楽しめる「鬼怒川ライン下り」も、ぜひ体験してみてほしい。

鬼怒川温泉を拠点に巡りたい観光スポット7選
1. 鬼怒川ライン下り
関東平野東部を北から南に流れる鬼怒川。利根川の支流のひとつで176kmと最長の距離を誇る。川沿いには高さ100mもの巨岩「楯岩」があり、その周辺は四季折々の美しい風景が見られる。
そんな鬼怒川の自然美と迫力を間近で体験できるのが「鬼怒川ライン下り」。奇岩が織りなす鬼怒川の渓谷を、船頭さんの巧みな櫂さばきで豪快に下る約40分のアトラクション。

2. 龍王峡
川合いに佇む小さな温泉郷・川治温泉と鬼怒川温泉の間、約3kmに渡って続く渓谷。
2,200万年前ものはるか昔、海底火山の活動によって噴出した火山岩が、鬼怒川の流れによって徐々に侵食され現在の姿に。
名前の通り、龍がのたうつような迫力のある景観が、訪れる人を魅了している。
遊歩道が整備されている探求路には、晴れた日には鮮やかな虹がかかる「虹見の滝」や不思議な形状をした「かめ穴」など見どころが点在。

3. 日光東照宮
日光東照宮は、江戸幕府初代将軍・徳川家康を祀る神社。
世界遺産「日光の社寺」散策のメインともいえるスポットで、国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の豪華絢爛な社殿群を見られる。
建物全体がおびただしい数の極彩色の彫刻で覆われ、一日中見ていても飽きないということから、「日暮御門」とも称されている「陽明門」など、見どころが沢山ある。

4. 中禅寺湖
およそ2万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められ、原形ができたといわれている。
海抜高度1269メートルに位置しており、日本屈指の高さを誇る。
男体山のふもとに広がるのどかな湖畔からは、四季折々の景色が広がる。
特に初夏のツツジ、秋の紅葉のシーズンが見事である。また、例年6月頃に見頃を迎えるピンクや白、赤の花弁が美しい千手ヶ浜の「クリンソウ」も人気。
神秘的な景観が多くの人を魅了する。

5. 華厳ノ滝
日光には数多くの滝が流れているが、その中でも最も有名とも言えるのが華厳ノ滝である。中禅寺湖の水が、高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝であり、自然の迫力と、造形美を楽しめる。
エレベーターで滝つぼの近くまで降りられる観爆台からは、滝の轟音と水しぶきを間近で感じることが可能だ。

6. 東武ワールドスクウェア
「世界の遺跡と建築文化を守ろう」をテーマに、世界の有名な建築物や遺跡などを25分の1の縮尺で再現し、展示しているテーマパーク。
「自由の女神」や「パルテノン神殿」、「エッフェル塔」などの世界遺産48物件をはじめ、「スカイツリー」や「ホワイトハウス」といった有名建築物が22の国と地域から大集結。
その展示数は100を越え、すべての作品において設計者や権利者の許可を得て製作しているため、細部にまでこだわり、精巧に作り込まれている。

7. EDO WONDERLAND日光江戸村
江戸時代(1603~1868)をリアルに体験できるテーマパーク「日光江戸村」。
広大な敷地には、街道、宿場、商家街、忍者の里、武家屋敷など実物そっくりの町並みが再現されている。
変身処では、洋服を着替えて忍者や侍、殿様などの江戸人に変身できる。

鬼怒川温泉の隠れた魅力である廃墟群
美しい自然に囲まれ、渓谷沿いにホテルが立ち並ぶ「鬼怒川温泉」。
そんな「鬼怒川温泉」には、隠れた魅力があるのをご存じだろうか。
それは日本人の間で話題になっている廃墟群だ。
かつての温泉旅館や温泉施設の廃墟群と自然美が調和する、退廃的で美しい景観が見られる。
好景気の時代に過剰な設備投資を行ない集客のピークを迎えるが、不景気へと変化した後は団体客も減少。それに伴い、経営が立ちいかなくなったホテルや施設も増えていく。
結果として、渓流沿いには廃墟が立ち並んでいる。
鬼怒川にかかる「滝見橋」から見た下流の左側に廃虚群が立ち並ぶ、絶景スポットにもぜひ立ち寄ってほしい。

食事も景色も楽しめる!鬼怒川温泉の人気宿泊施設3選
日光や奥日光の観光拠点に最適の「鬼怒川温泉」には、様々な宿泊施設がある。
その中でも特に人気の高い宿泊施設を厳選してご紹介。
温泉はもちろん、和を感じられる室内や絶品料理、鬼怒川渓谷の絶景を楽しめる宿泊施設を紹介するので、ぜひ泊まってみてほしい。
1. あさやホテル
鬼怒川温泉で最も歴史のある、1888年創業の老舗ホテル。
パイプオルガンのある吹き抜けのエントランスなど伝統を感じるラグジュアリーな空間で、温泉と豪華なブッフェなどを楽しみながらくつろぎの時間を過ごせる。

2. 鬼怒川温泉ホテル
「鬼怒川温泉ホテル」は食事のおいしさと豊富な部屋プランが人気の老舗温泉宿だ。
宿自慢のブッフェでは地元の食材をふんだんに使った旬のメニューが勢ぞろい。
オープンキッチンの活気あふれる空間で、季節ごとに変わる和洋中の美味を堪能できる。

3. 鬼怒川ロイヤルホテル
鬼怒川温泉駅から徒歩約10分の好立地。眼下には鬼怒川渓谷の絶景が広がる景観も魅力のホテルだ。
客室は、6畳から15畳以上のスタンダードな和室をはじめ、和室10畳とシングルベッド2台が配置された洋室の合わさったリニューアル和洋室、1室限定の12畳の露天風呂付客室などバラエティ豊かに取り揃えている。
大浴場には露天風呂とサウナを併設。
また無料で利用できる貸切露天風呂では、鬼怒川渓谷の雄大な景色を楽しめる。

鬼怒川温泉に関するよくある質問
Q
鬼怒川温泉の特徴は?
温泉だけでなく、鬼怒川の渓谷美が楽しめることです。
Q
鬼怒川温泉に廃墟が多い理由は?
日本が好景気だった時代から一気に不景気の時代へと移り変わり、団体客が減少したことが理由と言われています。
まとめ
江戸時代から続く歴史ある温泉郷、「鬼怒川温泉」の魅力と周辺観光スポットを紹介してきた。
テーマパークや自然溢れる観光スポットを巡った後は、「鬼怒川温泉」でゆっくり身体を癒してほしい。
「鬼怒川温泉」の周辺以外にも、栃木には美しい自然や歴史・文化を感じられる、魅力あるスポットが多く存在する。
栃木観光を満喫したなら、こちらの記事も合わせて読んでほしい。