東京郊外の中心地!多彩な魅力を持つ立川の人気観光スポット7選

東京郊外の中心地!多彩な魅力を持つ立川の人気観光スポット7選

更新 :
筆者 : GOOD LUCK TRIP

東京駅や新宿駅から電車で1時間以内の場所にある「立川」。
東京都西部に広がる多摩エリアの中心地で、主要駅周辺には繁華街が広がる一方、美しい自然景観を楽しめる広大な公園もある。
この記事では、立川の人気観光スポットとショッピングスポットを中心に、人気飲食店や宿泊施設などもご紹介。
多摩エリアを訪れる機会があれば、ぜひ立川にも足を伸ばしてみてほしい。

立川ってどんなところ?

東京都の中央から、やや西側に位置する立川。
多摩エリアの交通の要所であり、JR中央線・南武線・青梅線・五日市線が乗り入れる「立川駅」をはじめ、多摩モノレールや各地を結ぶ路線バスも整備されている。
立川駅周辺には、駅ビルや商業施設が立ち並び、ショッピングやグルメを楽しむ人々で賑わう。
一方、市街地から少し離れた場所には、約165haの広さを誇る「国営昭和記念公園」がある。
春は桜やチューリップ、秋はコスモスやイチョウ並木など、四季折々の自然景観を気軽に楽しめるのも魅力だ。
また、子供と一緒に遊んだり学んだりできる文化施設も市内各所に点在している。
都市と自然のバランスが取れたコンパクトな街で、東京駅や新宿駅からのアクセスも良好なため、多摩エリアの観光拠点としても最適な場所だ。

立川駅周辺の街並み
立川駅周辺の街並み

立川のおすすめの観光シーズンは?

立川を訪れるなら、春と秋が特にお勧めだ。
春には昭和記念公園に桜やチューリップなどの季節の花々が咲き誇り、彩り豊かな景観の中をゆっくり散策できる。
秋には木々が美しく色づき、約200m続くイチョウ並木や紅葉に染まる日本庭園など、秋ならではの絶景が広がる。
ライトアップイベントも開催されるため、夜に訪れるのもお勧めだ。

立川の季節ごとの着衣例

  • 春(3月 - 5月): 軽めのジャケットおよび薄手のセーター
  • 夏(6月 - 8月): 薄手の着衣、半袖
  • 秋(9月 - 11月): 軽めのジャケット、コート
  • 冬(12月 - 2月): コート、厚手のセーターやジャケット

立川への移動方法は?

東京都内の主要駅から、立川の主要駅である「立川駅」へのアクセスは以下の通りだ。

東京駅
JR中央線の特別快速で約40分
新宿駅
JR中央線の特別快速で約30分
上野駅
JR山手線で神田駅へ向かい、JR中央線の特別快速に乗り換えて約50分
品川駅
JR山手線で新宿駅へ向かい、JR中央線の特別快速に乗り換えて約50分
渋谷駅
JR埼京線で新宿駅へ向かい、JR中央線の特別快速に乗り換えて約45分

立川観光の主要交通手段

立川駅周辺に主要スポットが集まっているため、基本的には徒歩だけでも巡れる。
ただ、駅から少し離れた場所に移動する際は、多摩モノレールもしくは路線バスを活用する必要がある。
公共交通機関が充実しているため、レンタカーやタクシーの利用が必要となるシチュエーションはほとんどないだろう。

好みやシチュエーションに合わせて選べる!立川の人気観光スポット7選

立川には、四季折々の自然を楽しめる公園だけでなく、文化施設も充実している。
立川駅周辺でのショッピングやグルメに加え、歴史ある神社や美術館など、異なるジャンルのスポットを巡れば、多彩な体験ができるはずだ。
立川に点在する観光スポットの中から、特に人気が高いスポットを厳選して紹介する。

1. 国営昭和記念公園

約165haの敷地に、芝生の広場や噴水、スポーツコート、四季折々の草花が楽しめる庭園や水辺の植生が鑑賞できる池などが点在する。
植物や自然との共生を学ぶことができるさまざまな施設があり、イベントや体験プログラムなどを多数開催している。

広大な敷地を緑と季節の花が彩る国営公園
広大な敷地を緑と季節の花が彩る国営公園

2. 国立極地研究所 南極・北極科学館

南極や北極で行われている観測や研究について、さまざまな展示を通して楽しく学べる施設。
館内には、南極で実際に使用された雪上車や第一次南極地域南極隊が使用した防寒着、犬ぞり、さらには南極で採取された岩石など興味深い展示がたくさん。
岩石や隕石の実物を顕微鏡で観察したり、南極の氷を実際に触ったりできる。

入場無料の科学館で南極や北極について楽しく学ぼう
入場無料の科学館で南極や北極について楽しく学ぼう

3. 立川防災館

防災を楽しく学べる体験型施設で、1階と2階に様々なコーナーが設けられている。
地震を擬似体験し、その恐ろしさや発生時の行動を学べる「地震体験室」。
火災発生時の対処法を学べる「煙体験室」や「消火訓練室」などをインストラクターが案内してくれる。ゲーム形式で気軽に学べるコーナーも充実。
館内には無料のロッカーや授乳室など、子供連れに嬉しい設備も揃っている。

防災意識を親子で高められる体験型施設(※写真はイメージです。)
防災意識を親子で高められる体験型施設(※写真はイメージです。)

4. 諏訪神社

弘仁2年(811)に長野県諏訪大社から勧進された、1200年を超える歴史を持つ由緒ある神社。
こちらの本殿には、御祭神の誉田別命(ほむたわけのみこと)を祀る八幡神社と、御祭神の宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)を祀る稲荷神社が覆屋(おおいや)で一緒になっている。
また、神楽殿の隣には、目の悩みにご利益があるとされる神様が祀られており、強力なパワースポットとしても評判だ。

勝負ごと・商売繁昌・目のお悩みにご利益がある立川のパワースポット
勝負ごと・商売繁昌・目のお悩みにご利益がある立川のパワースポット

5. 大衆演劇 立川・けやき座

江戸時代から継承される大衆演劇の魅力を伝え続ける専用劇場。
演歌や歌謡曲に合わせて踊ったり歌ったりする大衆演劇は、カジュアルに楽しめる身近なエンターテイメントとして長年のファンも多い。
難しい知識なしで気負わずに楽しめる点が大衆演劇の魅力。
公演中でも飲食や飲酒が可能なので、自分の好みのスタイルで存分に、江戸時代から続く身近なエンターテイメントを楽しもう。

江戸時代から愛される大衆演劇を気軽に満喫
江戸時代から愛される大衆演劇を気軽に満喫

6. PLAY!

立川駅の北口に位置する施設「GREEN SPRINGS」にある、美術館と屋内広場を中心とした複合文化施設。
絵とことばの美術館「PLAY! MUSEUM」では、絵本やアートなどの展覧会が開催されている。
屋内広場「PLAY! PARK」では、子供自ら遊び方を見つけられる遊具や、親子で参加できるワークショップを楽しめる。
ショップやカフェが併設されているのも嬉しいポイント。

子供の感性を磨ける複合文化施設
子供の感性を磨ける複合文化施設

7. ファーレ立川アート

立川駅北口周辺に点在する、109点もの屋外現代アート作品群が「ファーレ立川アート」だ。
世界36カ国の92人のアーティストによる作品が街全体を彩り、ナイトツアーや夏至の日限定ツアーなど、多彩なアートツアーも開催される。
ガイド付きで作品の背景や制作意図を詳しく知ることができ、アート初心者から愛好者まで楽しめる。
立川を代表する文化的名所のひとつであり、フォトスポットとしても人気が高い。

散策しながらお気に入りのアートを見つけてみよう
散策しながらお気に入りのアートを見つけてみよう

迷ったらココ!立川の人気飲食店3選

立川でグルメを楽しむなら、立川駅周辺がお勧め。
様々なジャンルのお店が軒を連ねており、その日の気分にあった一軒が見つかるはずだ。
お店選びに迷った時は、これから紹介する、地元の人にも親しまれている人気店に足を運んでみてほしい。

1. ラーメンスクエア

JR立川駅南口を出てすぐの場所にあり、商業施設にあるとは思えないスタイリッシュな「ラーメンスクエア」。
日本全国から選りすぐりの7店舗が集結していて、北海道から九州まで、個性的で味にこだわりのある店ばかり。
どこで食べようか迷ったときは出入口に設置されたパネルを参考に。

ニューヨークをイメージした空間にこだわりのラーメン店が集結
ニューヨークをイメージした空間にこだわりのラーメン店が集結

2. 大幸園 立川店

人気テレビ番組に登場した八王子の名店が立川にも進出。立川駅南口から徒歩約5分とアクセスも良好だ。
厳選された黒毛和牛を部位に合わせて丁寧にカットし、ボリューム満点で提供しているのも魅力。
上ロースを溶き卵につけて、すき焼きのようなまろやかな味わいが楽しめるのが、この店の名物となっている。
厚切りの上タン塩や新鮮なホルモンも人気で、地元客はもちろん遠方からのファンも多い。

食べ応えのある牛タン塩もお勧めのメニュー(※写真はイメージです。)
食べ応えのある牛タン塩もお勧めのメニュー(※写真はイメージです。)
住所
〒190-0022 東京都立川市錦町1丁目1-15(Googleマップを見る
定休日
不定休
営業時間
17:00 〜 23:00

3. つけ蕎麦BONSAI 立川北口店

つけ麺と蕎麦を融合させた「つけ蕎麦」の専門店。
看板メニュー「鶏つけ蕎麦」は、鰹や鯖、昆布などの出汁に鶏油や山椒を効かせたつけ汁が特徴だ。
その他にも、濃厚でクリーミーな「ごまだれ鶏つけ蕎麦」や、一味を効かせた「辛豚つけ蕎麦」など、異なる味わいのメニューが用意されている。
味玉や納豆、とろろなどのトッピングも豊富で、自分好みの味にカスタマイズできるのも嬉しいポイントだ。

もちっとした太い蕎麦も特徴(※写真はイメージです。)
もちっとした太い蕎麦も特徴(※写真はイメージです。)

買い物以外の楽しみも充実!立川の定番ショッピングスポット5選

多摩エリアの中でも、特に商業施設が多い立川。
立川を訪れるなら、立川駅周辺の商業施設を中心に買い物を楽しんでみてほしい。
ショッピング以外の楽しみ方を提供する施設も多く、多彩な体験ができるはずだ。

1. ららぽーと立川立飛

ららぽーと立川立飛は2015年12月にオープンした西東京エリア最大級のショッピングモール。
ファッション、グルメ、雑貨、インテリアなど約240の幅広いジャンルの店舗が集結。
トレンドの発信地として常に新しいショップや話題のお店がオープンしている。

西東京エリア最大級のショッピングモール
西東京エリア最大級のショッピングモール

2. IKEA立川

北欧スウェーデン発の人気ホームファニッシングカンパニー「イケア」の東京都内1号店として、自然豊かな立川エリアに2014年4月にオープン。
都内にありながら、多摩都市モノレール「高松」駅から徒歩約7分、JR「立川」駅北口から徒歩約10分と電車でもアクセスしやすいのが特徴。
売り場面積は、東京では1位の規模を誇る。

スウェーデン発の人気ホームファニッシングカンパニー
スウェーデン発の人気ホームファニッシングカンパニー

3. GREEN SPRINGS

JR立川駅から徒歩約8分、多摩都市モノレール立川北駅より約徒歩約4分の場所にある、心身ともに心地よい状態である「ウェルビーイング」をテーマにした複合施設。
ショッピングスポットと飲食店だけではなく、親子が一緒にアートを楽しめるミュージアムや多摩地区最大規模となる約2,500席の多機能ホール「TACHIKAWA STAGE GARDEN」、温泉水を使ったインフィニティプールを備えたホテル「SORANO HOTEL」もある。

空と大地と人がつながる”ウェルビーイングタウン” で、ショップやレストラン、ホテル・多機能ホールを楽しむ
空と大地と人がつながる”ウェルビーイングタウン” で、ショップやレストラン、ホテル・多機能ホールを楽しむ

4. ルミネ 立川

JR立川駅直結のファッションビルで、地下1階から9階・屋上までのフロアに約260店舗が集結。
感度の高いセレクトショップやブランドショップを中心に、雑貨店や書店など、様々なジャンルのお店で買い物を楽しめる。
屋上の開放的で緑あふれる空間では、手ぶらでバーベキューを楽しめるほか、夏にはビアガーデンも開催される。

アパレルやコスメなどを中心としたショップが集まる、JR立川駅直結の商業施設
アパレルやコスメなどを中心としたショップが集まる、JR立川駅直結の商業施設

5. グランデュオ立川店

立川駅に直結し、多摩都市モノレール「立川南駅」から徒歩約1分の百貨店。
1階から6階の各フロアには、アパレルショップや化粧品、コスメなど、多彩なカテゴリのショップが並ぶ。
7階の「ごちそうダイニング」には、和洋中の料理を楽しめる飲食店。8階にはヘアサロンやエステサロン、カフェと幅広いニーズに応える店舗が集まっている。

JR立川駅直結・多摩都市モノレール立川南駅からすぐの百貨店
JR立川駅直結・多摩都市モノレール立川南駅からすぐの百貨店

居住性も利便性も抜群!立川のお勧め宿泊施設3選

立川駅周辺には宿泊施設が集まっており、いずれも利便性が高く、快適な空間を提供している。
気軽に利用できるホテルから特別な時間を過ごせるホテルまで揃っており、好みに合わせて選ぶことも可能。
立川に1泊するなら、これから紹介するホテルでの滞在を検討してみてほしい。

1. SORANO HOTEL

立川駅北口から徒歩約8分、GREEN SPRINGS内に位置する「SORANO HOTEL」。
全81室の客室はいずれも52㎡以上の広さを誇り、バルコニー付き。緑豊かな昭和記念公園を見渡せる眺望の良さも魅力だ。
10階・11階の「SORANO SPA」には、温泉水を使用したインドアスパや温浴施設などが揃う。
なかでも、全長60mのインフィニティプールは、ホテルの象徴ともいえる存在。
プールからは昭和記念公園はもちろん、天気が良ければ富士山も望める。

ウェルビーイングステイを体験できるホテル
ウェルビーイングステイを体験できるホテル

2. JR東日本ホテルメッツ立川

立川駅南口改札に直結する、アクセス抜群のホテル。
全ての客室にシモンズ社製のベッドが設えられ、個別空調、Wi-Fi、加湿空気清浄機も完備された快適な空間が広がる。
立川の街並みを象徴する「並木」や、イチョウを想起させる黄色をアクセントに取り入れたデザインも特徴のひとつ。
“レジデンシャルstyle”の客室には、冷蔵庫や電子レンジ、金庫が備えられており、長期滞在にも適している。
スキンケアや入浴剤など、アメニティが充実しているのも嬉しいポイントだ。

立川駅の南口改札直結の利便性の高いホテル
立川駅の南口改札直結の利便性の高いホテル

3. 立川ワシントンホテル

多摩都市モノレール「立川南駅」から徒歩約1分、立川駅南口からも徒歩わずか2分の場所にあるホテル。
居住性にこだわった5タイプの客室が用意されており、12階にはセキュリティゲートを設けたレディースフロアもある。
館内のレストランでは、肉の旨みを堪能できる「武蔵野カレーうどん」や、郷土料理、スイーツ、濃厚なバナナジュースなどを、朝から贅沢にビュッフェ形式で味わえる。

立川南駅から徒歩1分の場所という好立地も嬉しい
立川南駅から徒歩1分の場所という好立地も嬉しい

立川観光に関するよくある質問

Q

短い時間で立川を満喫するためには、どこに行けば良い?

A

立川駅周辺と昭和記念公園を散策するのがお勧めです。

Q

立川の紅葉の見頃は?

A

例年11月上旬から12月上旬が見頃です。

Q

立川の桜の見頃は?

A

例年3月下旬から4月上旬に満開になります。

まとめ

この記事では、立川の人気観光スポットや飲食店、宿泊施設などを紹介してきた。
商業施設が集まる繁華街で買い物やグルメを楽しめるだけでなく、四季折々の自然景観や、多彩な文化施設を満喫できるのも立川の魅力だ。
東京駅や新宿駅といった東京の主要駅から1時間以内にアクセスできるため、東京観光のプランに加えてみてはいかがだろうか。
東京の定番スポットや人気飲食店などを厳選して紹介している、以下の記事もチェックしてみてほしい。