【絶景】東京ソラマチ&【銀座】GINZA SIXで味わう「甲梅」の贅沢しゃぶしゃぶ

【絶景】東京ソラマチ&【銀座】GINZA SIXで味わう「甲梅」の贅沢しゃぶしゃぶ

更新 :
筆者 : GOOD LUCK TRIP

「甲梅」は、全国でも希少な熊本県産あか牛を中心に、厳選された和牛をしゃぶしゃぶスタイルで提供する専門店。
熟練の職人が一枚一枚丁寧に仕上げる牛肉は、赤身の旨みとやわらかさを活かし、レアな状態で味わえるのが特長だ。
落ち着いた和の空間と、高級感がある佇まいが相まって、ファミリーやカップル、観光客にも人気を集めている。
本記事では、都内で展開する「甲梅 東京ソラマチ店」と「甲梅 GINZA SIX店」それぞれの魅力や、しゃぶしゃぶをより美味しく味わうためのポイントをご紹介。
浅草銀座周辺の観光を検討している方や、東京でのリッチな食体験を探している方は、ぜひ参考にしてほしい。

「甲梅」の5つの魅力

東京スカイツリー®を望む絶景が楽しめる「甲梅 東京ソラマチ店」、
そして上質で洗練された大人の空間が広がる「甲梅 GINZA SIX店」。
いずれの店舗も、観光やショッピングの合間に立ち寄りやすく、心地よい時間を過ごせるロケーションにある。
ここでは、2店舗に共通する「甲梅」の魅力を5つ紹介しよう。

1. 海外にも展開する「梅の花」グループが手がける上質ブランド

「甲梅」は、和食の老舗「株式会社梅の花グループ」が手がける和牛しゃぶしゃぶ専門ブランド。
東京都内ではGINZA SIX店と東京ソラマチ店の2店舗のみの展開だ。
2025年10月3日には「甲梅」初の海外店舗がタイにグランドオープンする予定だ。「Dusit Central Park(デュシットセントラルパーク)」に出店を予定している。

肉の旨みをダイレクトに楽しめ、ヘルシーなしゃぶしゃぶ
肉の旨みをダイレクトに楽しめ、ヘルシーなしゃぶしゃぶ

2. 新鮮で希少なあか牛「甲誠牛」を提供

甲梅で提供するあか牛「甲誠牛」は、熊本県阿蘇の広大な牧場でストレスなくのびのびと育てられている。
特徴はビール粕を飼料に加え、酵母が腸内を活性化し、健康的で柔らかな極上の肉質を実現している点だ。
褐毛和種のあか牛は脂肪分が少なく、まろやかな赤身が魅力。中間業者を挟まず新鮮で安心安全な高品質の肉を提供している。

通常よりも2年以上長い年月をかけて飼育される甲誠牛
通常よりも2年以上長い年月をかけて飼育される甲誠牛

「甲梅」では「甲誠牛」のサーロイン、リブロースだけでなく、タン・ミスジ・イチボ・ザブトン・三角バラ、そしてシャトーブリアンなど多彩な部位を使用。
これらの部位を職人が丁寧に切り分け、しゃぶしゃぶ、すき焼きメニューとして提供している。

豊なうま味と適度な霜降りが楽しめる
豊なうま味と適度な霜降りが楽しめる

3. 日本料理の技が光る出汁とタレ

しゃぶしゃぶの出汁には香り高い昆布を使用。
使用するタレは、甲梅特製の濃厚なごまだれと、自家製ポン酢の2種をご用意。

薬味は5種類。自分好みの組み合わせを楽しんで
薬味は5種類。自分好みの組み合わせを楽しんで

ごまだれは、練りごまとすりごまを合わせた濃厚な口当たり。
お肉にしっかりと絡み、赤身の旨味を引き立ててくれる。
ポン酢は、甘酒を加えることで酸味がまろやかに。
柚子の爽やかな香りがふわっと広がり、あっさりとした味わいで肉本来の旨味を楽しめる。

4. 「すき焼き」も味わえる多彩な和牛メニュー

甲梅では、しゃぶしゃぶだけでなく、甘みとコクが絶妙な「すき焼き」も楽しめる。
鉄板で丁寧に焼き上げた肉は、ジューシーで香ばしく、濃厚なタレとの相性が抜群だ。
しゃぶしゃぶとすき焼き、どちらも味わえる贅沢なラインナップは、幅広い好みに応える「甲梅」ならではだ。

まろやかで深みがある甘酒入りのタレで味付けされている
まろやかで深みがある甘酒入りのタレで味付けされている

5. 全国から届く旬の野菜たち

全国から届く旬の野菜がしゃぶしゃぶを彩る。
いずれも国産にこだわり、その時期に最もおいしい産地から仕入れているそうだ。
スーパーマーケットでは出会えない、珍しい野菜が食べられることも。

取材時は加賀野菜の金時草や徳島産の椎茸、石垣島産の生きくらげなどが提供された
取材時は加賀野菜の金時草や徳島産の椎茸、石垣島産の生きくらげなどが提供された

「甲梅 東京ソラマチ店」「甲梅  GINZA SIX店」へのアクセス

「甲梅 東京ソラマチ店」は東京ソラマチのイーストサイド31階にあり、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」または「押上駅」から徒歩すぐ。
羽田・成田空港からも電車で約1時間。
31階へは12番地の専用エレベーターを利用し、押上駅1階からすぐアクセスできる。
「甲梅 GINZA SIX店」は銀座のGINZA SIX 13階にあり、東京メトロ「銀座駅」から徒歩約3分、「東銀座駅」から徒歩約2分。
いずれも観光やショッピングの合間に立ち寄りやすい好立地だ。

時間帯別「甲梅」おすすめメニュー

ランチは、しゃぶ膳やすき焼き一輪鍋、ひつまぶしなど豊富なメニューが揃い、ディナーはコース料理が中心。
ここでは、ランチ・ディナーそれぞれの人気メニューをご紹介しよう。

ディナーの人気メニュー

・『しゃぶしゃぶコース「雅」』

『雅』は前菜や旬菜が充実し、選べる締めまで楽しめる上質コース。
希少な7部位のあか牛しゃぶしゃぶや特選部位の網焼き、肉寿司など特別感のある内容で、記念日や接待にも最適だ。

『しゃぶしゃぶコース「雅」』は甲梅お勧めメニュー
『しゃぶしゃぶコース「雅」』は甲梅お勧めメニュー

・『しゃぶしゃぶコース「結」』

新鮮な甲誠牛の旨みを最もストレートに味わえる一番人気のコース。
肉寿司や旬菜がセットになっており、締めには白米かそうめんを選べる。

しゃぶしゃぶコース「結」
しゃぶしゃぶコース「結」

箸で切れるほどにやわらかいお肉は、ひと噛みごとにじゅわっと旨みが染み出し、口いっぱいに広がっていく。
大判のスライスでも重たさを感じず、胃に負担がかからないので、最後まで美味しく味わうことができる。
甲誠牛のしゃぶしゃぶのおいしさを最大限に楽しむためのコツを知っておきたい。
コツは大きく2つあり、「 出汁の温度は、沸騰前の70〜80℃にすること」と「しゃぶしゃぶする時間は10秒以内におさえること」だ。
脂身が少ない甲誠牛は、火を通しすぎると硬くなり、旨みも逃げてしまう。
ピンク色がほんのり残るミディアムレアの状態がベストだ。
初めて訪れる方も、スタッフが丁寧に教えてくれるので安心。
一番おいしいタイミングで味わえるよう、まずはその通りに試してみよう。

出汁が沸騰せず、湯気が立ち始めたくらいが頃合い
出汁が沸騰せず、湯気が立ち始めたくらいが頃合い

・『すき焼きのコース「華」』

鉄板で焼いたお肉を甘辛いタレにくぐらせ、卵とともにいただく定番のすき焼きも人気が高い。
甲梅特製のすき焼きダレは、砂糖に加えて甘酒を使用しており、まろやかで奥行きのある味わいが楽しめる。
すき焼きのお供には、定番の生卵だけでなく、「とろろ入り卵黄」もご用意。
生卵の代わりにこちらをつけて食べれば、とろみと濃厚さが加わり、また違った味の奥深さに出合える。

肉寿司などもついてくる豪華な『すき焼きコース「華」』
肉寿司などもついてくる豪華な『すき焼きコース「華」』

ランチの人気メニュー

・ひつまぶし

甘辛く味付けされた甲誠牛をご飯にのせ、1杯目はそのまま、2杯目は薬味を添えて、3杯目はお出汁をかけてのように、一膳で三通りの楽しみ方ができる。
少量でも満足感があり、女性にも人気のランチだ。

定番メニューの『ひつまぶし』は前菜や甘味付き
定番メニューの『ひつまぶし』は前菜や甘味付き

ランチ&ディナーのお供に『オリジナル甘酒』

お米と米麹で仕込んだ本格甘酒に豆乳を合わせた「豆乳甘酒」も好評だ。
抹茶味はすっきりと、柚子味はとろりと濃厚で、食後のデザート代わりにもおすすめ。
種類によって甘酒と豆乳の配合を変えているため、それぞれ異なる味わいが楽しめる。
ノンアルコールなので、お酒を飲めない方も安心だ。

甘酒は酒蔵が作る昔ながらの本格甘酒
甘酒は酒蔵が作る昔ながらの本格甘酒

「甲梅 東京ソラマチ店」「甲梅 GINZASIX店」それぞれの楽しみ方

「甲梅 東京ソラマチ店」と「甲梅 GINZA SIX店」とも、ワインや日本酒をはじめとする多彩なドリンクも魅力だ。
デートや記念日など特別な日に最適な上質なひとときを味わえる。
また英語や中国語のメニューを取り揃えおり、心置きなく料理を楽しめる場所でもある。
ここからは、2つの店舗それぞれの店舗の楽しみ方を紹介していこう。

1. 甲梅 東京ソラマチ店

東京スカイツリー® のすぐそば、地上約150mの31階に位置する「甲梅 東京ソラマチ店」は、壮大な眺望と上質な和牛料理を堪能できる人気の一軒。
日中は明るく開放的な空間が広がり、夜には東京の夜景が窓いっぱいにきらめくロマンティックな雰囲気へと変わる。
特別な日を彩るデートや記念日利用はもちろん、小さなお子様連れの家族にもやさしい配慮が行き届いているのが特長だ。

日中は東京スカイツリー®︎ の細部まで見える
日中は東京スカイツリー®︎ の細部まで見える
スカイツリーを目の前にお食事ができる贅沢なカウンター席
スカイツリーを目の前にお食事ができる贅沢なカウンター席
有料の特別席では、2人だけの空間で夜景と美食をひとり占めできる
有料の特別席では、2人だけの空間で夜景と美食をひとり占めできる

お子様向けのランチメニューには、「お子様しゃぶしゃぶ御膳」や「お子様すき焼き御膳」などが用意されており、大人と同じように和牛料理を楽しむことができる。
また、やさしい味つけの一品や甘味も揃っており、食の細いお子様にも対応可能。
ベビーチェアの貸出やスタッフのきめ細かな接客もあり、家族みんなが安心して過ごせる空間が整っている。

ハンバーグやそうめんなど、子どもが喜ぶ「お子様御膳」
※お子様メニューは東京ソラマチ店のみ実施
ハンバーグやそうめんなど、子どもが喜ぶ「お子様御膳」
※お子様メニューは東京ソラマチ店のみ実施

また、窓際席からの眺望を求めるリピーターも多く、特別な日には早めの予約がベストだ。
店内は和モダンを基調とした落ち着きある空間で、テーブル席から半個室までシーンに合わせて選べるのも魅力。
周辺には浅草や東京スカイツリーなどの東京を代表する観光地があり、観光・デート・家族会食と多様なシーンで利用できる。

2. GINZA SIX店

銀座の中心に佇む「甲梅 GINZA SIX店」は、都会の喧騒を忘れさせる静けさと洗練された和の空間が広がる上質な一軒。
ソラマチ店よりもフォーマルな雰囲気で、接待や大人の会食に好まれている。
提供される料理は、甲誠牛を中心としたしゃぶしゃぶやすき焼きに加え、GINZA SIX店限定のコースや一品料理も。
東京メトロ「銀座駅」から直結の好アクセスで、観劇や買い物帰りにも立ち寄りやすい。
静かに味わう和牛体験を求める方におすすめだ。

落ち着いた高級感のある和の設えとおもてなし
落ち着いた高級感のある和の設えとおもてなし
プライベート時間を楽しめる個室席もある
プライベート時間を楽しめる個室席もある

まとめ

東京スカイツリー®を望む絶景とともに、こだわりの和牛を味わう「甲梅 東京ソラマチ店」での食事は、旅の思い出に残る特別なひととき。
昼は爽やかな開放感、夜は幻想的な夜景とともに、心ほどける時間を過ごせる。
ランチや観光の合間、記念日など、シーンに合わせた使い方ができるのも魅力だ。
一方、銀座の中心に佇む「甲梅 GINZA SIX店」では、落ち着いた和の空間で上質なもてなしを堪能できる。
東京で特別な食体験を求めるなら、2つの「甲梅」で和牛の奥深さに触れてみてはいかがだろうか。