
【岡山ショッピングガイド】観光もお買い物も楽しみたい方こそ必見!
歴史ある街並みや瀬戸内海が織りなす景色とともにショッピングも楽しめる「岡山」。
この記事では、観光と買い物の両方を満喫できるエリアや、人気のショッピングスポットを厳選して紹介する。
買い物の合間に立ち寄りたい飲食店や観光スポットも合わせて紹介するので、旅行プランを立てやすいだろう。
紹介するスポットを巡れば、岡山ならではのアイテムに出会えるはずだ。
岡山でショッピングを満喫するなら倉敷市・岡山市がお勧め
岡山で買い物を楽しむなら、多くの商業施設やショップが集まる「倉敷市」と「岡山市」がお勧めだ。
倉敷市は歴史ある町並みが広がり、伝統工芸や雑貨など個性豊かなお店が立ち並ぶエリア。
街歩きを楽しみながら買い物できるのが魅力だ。
一方、岡山市は県の中心都市であり、商業施設や百貨店が集まる利便性の高いエリア。
「岡山城」や「岡山後楽園」といった人気観光スポットを巡りつつ、幅広いジャンルの買い物を一度に楽しめる環境が整っている。
風情あふれる倉敷と都会的な岡山、それぞれで異なるショッピング体験ができるのも岡山旅行の醍醐味だ。
足を運べば新しい発見がある!岡山の人気ショッピングスポット12選
ここからは、倉敷市と岡山市の人気ショッピングスポットを紹介しよう。
幅広いアイテムが揃う商業施設や、老舗の専門店や様々な飲食店が集まる商店街、ユニークなアイテムを扱うショップがあり、足を運ぶだけでも新しい発見がある。
1. 三井アウトレットパーク 倉敷
三井アウトレットパーク 倉敷はJR倉敷駅から徒歩3分という、アクセス抜群のアウトレットモールである。
広々とした開放的な敷地内には、ファッションから雑貨、スポーツ、アウトドアなどの国内外有名メーカーのショップがずらり。選りすぐりのハイクオリティな商品をアウトレット価格にて購入できる。

2. さんすて岡山
JR岡山駅直結で、観光の合間に立ち寄りやすい商業施設。
東西連絡通路を挟み、北館・南館・西館の3つのエリアで構成されている。
アパレルや雑貨、お土産、飲食店など約98店舗が集まり、幅広いジャンルのアイテムが揃う。
南館2階の「おみやげ街道」は早朝7時から夜23時まで営業しており、新幹線や在来線の乗り換え時間にも気軽に立ち寄れる便利さが魅力。
店内には、抹茶・きなこ・黒糖味などがある岡山名物きびだんごをはじめ、岡山旅行のお土産にぴったりの名産品が並ぶ。

3. アリオ倉敷
JR倉敷駅北口に直結し、約100店舗の専門店からなる大型商業施設、アリオ倉敷。流行のファッションから雑貨、薬局、そして様々なサービスを提供する専門店など、幅広いジャンルの店が入る。
飲食店も充実しており、カフェも多いので、ショッピングの途中休憩としても利用したい。フードコートも明るく広々とした居心地の良い空間づくりがされている。

4. 天満屋倉敷店
運河沿いに歴史的な建築物が立ち並び、風情を感じさせる倉敷美観地区が観光スポットとして人気の岡山県倉敷市。
百貨店として古くから地元で愛される「天満屋」の倉敷店は、倉敷駅南口から徒歩1分。赤と白を基調としたほかの店舗とは違い、街の景観に合わせた黒地の看板が印象的だ。
洋服や化粧品など百貨店の品揃えはもちろん、お土産も豊富に揃う。

5. 林源十郎商店
倉敷の古き良き町並みが現在にも続く倉敷美観地区。その倉敷美観地区にある林源十郎商店は、「豊かな暮らし」を探求する「衣・食・住」に関係する様々なお店が入る複合施設。
実用性とデザイン性を兼ね備えた生活雑貨や、日本各地の職人により作られた作品、デニム生地のスーツ、ジュエリーなど、お洒落なお店が並ぶ。

6. 岡山一番街
JR岡山駅東口の地下改札と直結する、中四国最大級の規模を誇る地下商業施設。
地下1階に広がる約8,000㎡のフロアには、ファッション、コスメ、雑貨、飲食、カフェなど約90店舗が揃い、日常使いから観光まで多彩なニーズに応えてくれる。
施設の中央にある「ハレチカ広場」では、話題性のあるポップアップイベントが定期的に開催。

7. 天満屋岡山本店
文政12年(1829年)に小間物店としてスタートし、大正14年(1925年)に百貨店に業態転換してから100年を迎える岡山県発祥の百貨店。
洋服を筆頭にジュエリーや腕時計、化粧品など多彩なジャンルの商品が豊富に並ぶ店内。
岡山土産を探すなら、岡山の特産品や名物、地元の作家による服やリビング用品などを集めた食料品と雑貨フロアのコーナー「岡山贔屓」がおすすめ。

8. 岡山高島屋
「岡山高島屋」は1973年に創業した老舗百貨店で、JR「岡山駅」から徒歩5分にあり、駅前の地下街とも直結しているためアクセスは抜群。
落ち着いた雰囲気の館内には、ファッション・グルメ・化粧品・雑貨など幅広いジャンルのテナントが並び、百貨店ならではの品揃えを誇る。
特に地下1・2階の食品売場では、岡山名物のきびだんごや白桃を使ったスイーツなど、お宮城にぴったりな商品が豊富に揃っている。
さらに夏季には屋上でビアガーデンも営業しており、ショッピング後にリラックスした時間を過ごせるのも魅力のひとつだ。

9. 表町商店街
岡山市北区にある全長約1.4kmのアーケード商店街。400年以上の歴史を持ち、現在は8つの商店街が連なった岡山県最大の規模を誇る。
天満屋岡山本店をはじめ、大型店から老舗の専門店まで幅広く揃い、買い物や食事を楽しむ人でにぎわう。
グルメの選択肢も豊富で、ソースかつ丼や中華そばが名物の「食堂やまと」、創作うどんが味わえる「うどんおよべ 表町本店」、チャーハンが評判の「宝来軒」など、多彩な食事処が並ぶ。
甘味を楽しむなら、大正時代創業の喫茶「カニドン」のかき氷や、見た目も可愛らしい「BLAC SHEEP COOKIES」のクッキーがおすすめだ。
さらに「晴れの国おかやま館」では、岡山銘菓や備前焼、地酒なども揃い、観光客にとってはお土産探しにも便利。

10. 倉敷デニムストリート
倉敷美観地区の風情ある町並みに溶け込む「倉敷デニムストリート」は、2014年に誕生したデニム専門の複合施設だ。
メンズ館・レディース&キッズ館・雑貨館・フードコーナーの4エリアで構成され、各所にデニムをモチーフにしたフォトスポットが点在。
ここでしか手に入らないデニムブランド「和蔵」や、約700種類のデニム雑貨など、様々な商品が並ぶ。
フードコーナーの「デニムまん」や「デニムソフト」といったユニークなグルメも人気だ。

11. 児島ジーンズストリート
かつて児島で最も栄えたという味野商店街の空き店舗に、40店以上のジーンズショップやカフェ、ギャラリーなどが軒を連ねている。
こだわりの加工を施したデニム、創業20年以上の生地メーカーがつくるジーンズ、デニムにあうシャツ、デニムスーツ、デニムを使ったワンピース、デニム雑貨屋などなど、店ごとの独自性を打ち出したショップが並んでいる。

12. 玉島商店街
倉敷市玉島地区にある「玉島商店街」は、昭和レトロな景観が広がるノスタルジックな商店街だ。
港町として栄えた歴史を色濃く残し、老舗の酒蔵や和菓子店、お茶屋などが今も軒を連ねている。
食べ歩きグルメも豊富で、昔ながらの駄菓子や豆腐屋が手掛けるヘルシードーナツなど、素朴な味に出会えるのも魅力だ。
さらに、抹茶の和菓子を味わえるお店や毎月開かれる茶会など、茶文化に触れられる機会もある。

ショッピング中の休憩にぴったり!岡山の人気飲食店3選
買い物の合間に立ち寄りたい倉敷市・岡山市内の人気カフェを紹介する。
いずれも、歴史ある建物やこだわりのメニュー、店ごとに工夫された空間で、味覚と雰囲気の両方を楽しめるスポットだ。
1. 町家喫茶 三宅商店
倉敷美観地区にある「三宅商店」は、百数十年前に建てられた町家を改装した喫茶店。
お店の自慢メニューは季節のパフェ。季節のフルーツを贅沢に使ったパフェは見た目も華やかでSNS映え必至。もちろん味も絶品。
季節の野菜をたっぷり使い、ほどよいスパイスが効いた特製カレーも人気で、ドリンクやケーキとのセットもある。

2. 名曲喫茶 時の回廊
クラシックのレコード約10,000枚、CD約1,500枚を所有する名曲喫茶。
ヨーロッパのオーケストラホールをイメージした空間に、こだわりの音響装置で再生される名曲の数々を聴きながら、自家焙煎の珈琲を味わうことができる。
使用する豆は、店主が探し求めたエチオピアの高級豆をはじめとする世界各国の銘柄。
それぞれ味も風味も千差万別なので、まずはさまざまな国の珈琲を飲んでみてほしい。

3. 烏城珈琲店
岡山市中心部の「ホテルエクセル岡山」1階にある「烏城珈琲店」は、岡山城や後楽園からも近く、観光途中にも立ち寄りやすい。
岡山城をイメージした黒を基調とする店舗デザインやメニューが特徴だ。
香り高い3種類のオリジナルブレンドのプレスコーヒーのほか、イカスミ入りバンズの「烏城ドッグ」やデミカツ丼、えびめしなど、ご当地グルメも楽しめる。
落ち着いた空間で寛ぎながら、岡山ならではの味と雰囲気を満喫できるお店だ。

ショッピングと合わせて楽しみたい岡山の人気観光スポット3選
買い物の合間に立ち寄りたい、倉敷市と岡山市内の人気観光スポットを紹介しよう。
歴史や景観の美しさを感じられ、散策や写真撮影を楽しめるスポットばかりだ。
岡山ならではの景色に出会える場所へ、ぜひ足を運んでほしい。
1. 倉敷美観地区
白壁の蔵屋敷、なまこ壁、柳並木の風景など、情緒豊かな町並みが美しい倉敷美観地区。伝統ある建物、そして倉敷川沿いに広がるレトロモダンな風景が観光客に人気である。
日本初の私立西洋美術館である「大原美術館」や、明治時代の工場を複合施設として改修し美しく生まれ変わった「倉敷アイビースクエア」など、見どころも多い。

2. 瀬戸大橋
本州の岡山県と四国の香川県を結ぶ瀬戸大橋。海峡部9.4kmに架かる6橋を総称して瀬戸大橋と呼ぶ。
瀬戸大橋の絶景を眺めるには、瀬戸中央自動車道海峡部のほぼ中央に位置する与島パーキングエリアがおすすめ。
展望台から、瀬戸内海と瀬戸大橋の絶景を望むことが可能。

3. 岡山城
戦国大名の宇喜多秀家が築城、1597年に完成した。岡山と呼ばれる丘の上に本丸を築き、流路を変えた旭川を背後に天守を建てた。
同時に商人や職人を集めて整備された城下町が今の市街地の中心となり、岡山築城は地名やまちの礎となった。
天守は、1階が不等辺五角形という珍しい形をしており、往時には壁に黒漆塗りの板が貼られていたということから「烏城」の呼び名がある。

岡山のショッピングに関するよくある質問
Q
短時間で買い物するならどこがお勧め?
岡山駅周辺の百貨店や商店街は利便性も高く、銘菓や特産品などのお土産選びにも最適です。
Q
岡山ではどんなアイテムを買うべき?
個性豊かな雑貨や国産デニム、伝統工芸品などがお勧めです。
まとめ
この記事では、岡山の人気ショッピングスポットを中心に、買い物中の休憩にぴったりなカフェや、合わせて立ち寄りたい観光スポットを紹介してきた。
記事を参考にすれば、岡山ならではのショッピング体験ができるだろう。
岡山の日本情緒あふれる風景やグルメ、宿泊施設の魅力を知りたい方は、下記の記事も参考にしてほしい。