異国文化香る長崎グルメ!トルコライスや海鮮を堪能できる人気飲食店11選

異国文化香る長崎グルメ!トルコライスや海鮮を堪能できる人気飲食店11選

更新 :
筆者 : GOOD LUCK TRIP

港町ならではの異国情緒と歴史が息づく長崎。
グラバー園」や「長崎ハウステンボス」、「平和公園」といった名所だけでなく、長崎ならではのグルメも楽しみのひとつだ。
懐かしの味わいが楽しめる「トルコライス」や新鮮な海鮮、名物「ちゃんぽん」、ボリューム満点の「佐世保バーガー」、さらに肉好きにたまらない上質な「長崎和牛」、「レモンステーキ」など、多彩な名物が揃っている。
この記事では、長崎ならではの名物料理と人気の飲食店を厳選して紹介する。
長崎の味を存分に堪能して、旅の思い出に彩りを添えよう。

長崎を代表するご当地グルメ

異国情緒あふれる港町・長崎は、歴史と文化が息づく観光地だ。
懐かしの「トルコライス」や新鮮な「海鮮」、ボリューム満点の「佐世保バーガー」、全国的に名高い「長崎和牛」。
そして、名物「ちゃんぽん」や「レモンステーキ」など、港町ならではの名物料理が揃う。
「トルコライス」はピラフ、ナポリタン、カツが一皿に盛られた長崎独自の洋食で、異国情緒を感じながら楽しめる。
港町ならではの「海鮮料理」は、刺身や寿司など新鮮な魚介を堪能できる。
「佐世保バーガー」や「ちゃんぽん」「レモンステーキ」も、長崎の食文化を象徴する一品だ。
「長崎和牛」は霜降りと旨味が豊かで、ステーキやしゃぶしゃぶ、すき焼きなど多彩な料理で味わえる。
観光名所を巡りながら、長崎ならではの味覚を堪能しよう。

長崎独自の名物料理「トルコライス」
長崎独自の名物料理「トルコライス」

迷ったらココ!長崎のご当地グルメを味わえる人気飲食店11選

山の幸から海の幸まで豊富な食材と、異国文化の影響を受けた多彩なご当地グルメが揃う長崎。
この記事では、特に人気の高い飲食店11店を厳選して紹介する。
長崎を巡る旅の途中で、長崎ならではのグルメを思う存分に味わおう。

1. ビストロボルドー

長崎市の浜町アーケード内にある「ビストロ ボルドー」。「トルコライス」の発祥店のひとつとして知られている洋食店だ。
看板メニューは「トルコライス」。ピラフにとんかつ、トマトソースパスタを組み合わせ、デミグラスソースをかけた独自のスタイルが味わえる。

昔ながらのトルコ風ライス
昔ながらのトルコ風ライス

2. ツル茶ん

九州でもっとも古い喫茶店であり、現在は三代目主人が伝統を受け継いでいる。
長崎県民のソウルフードの代表格「トルコライス」が名物で、休日にはその味を求めて行列ができるほど。
サラダも添えられたボリューム満点のメニューは、味も盛り付けも昔と変わらないスタイルで提供されている。

カレーソースがたっぷりかかったトルコライス
カレーソースがたっぷりかかったトルコライス

3. ニッキー・アースティン長崎駅前店

長崎市尾上町にある「ニッキー・アースティン長崎駅前店」。
1973年に創業したサラダショップ「ニッキー・アースティン」が手掛ける洋食店だ。
店のメニューは「トルコライス」を中心に、多彩に構成されている。鉄板スタイルの「トルコライス」に、カレーやチキンカツを組み合わせた独自のメニューもある。

トルコライス 703番
トルコライス 703番

4. 長崎内外倶楽部レストラン

国指定の史跡、出島内にあるレストラン。歴史ある明治期の建物「旧長崎内外クラブ」を利用した店内で、長崎ゆかりの洋食やスイーツを味わうことができる。
ランチタイムの一番人気は長崎名物の「トルコライス」。ピラフ、とんかつ、ナポリタンのワンプレートだ。
とんかつに長崎産ポークを使用し、ピラフが出島の形をしているのがポイント。

トルコライスを始め多彩な洋食メニューが揃う
トルコライスを始め多彩な洋食メニューが揃う

5. 海鮮市場 蒸し釜や

海鮮市場 蒸し釜や」は小浜温泉の近くにある食堂。
特徴は温泉の蒸気を使った地獄蒸しで、店内の水槽から魚介を選び、新鮮な野菜と共に自分で蒸して味わう体験型のスタイルを採用している。
この調理法により食材の旨みが凝縮し、仕上がりはシンプルながら風味が際立つメニューに仕上がる。

地元産の新鮮なカニを堪能できる
地元産の新鮮なカニを堪能できる

6. 海鮮市場 長崎港 出島ワーフ本店

海鮮市場 長崎港 出島ワーフ本店」は、「長崎出島ワーフ」内にある海鮮居酒屋
長崎港に面した立地で、地域の新鮮な海の幸を提供。長崎の海鮮を味わえる店として認知されている。
長崎産の魚介類を使用したメニューが中心。東京築地から直送されるマグロやウニ、イクラを使用していることもある。

長崎の海鮮を味わえる「地魚の盛り合わせ」
長崎の海鮮を味わえる「地魚の盛り合わせ」

7. マルモ水産 海上かき小屋

国立公園に指定されているリアス式海岸の群島「九十九島」のオーシャンビューを眺めながら、とれたての牡蠣が味わえる。
小ぶりながら濃厚でクセのない味が特徴だ。
食べ頃は毎年10月下旬から翌5月中旬までで、それ以外のシーズンはひと回り大きな岩牡蠣を販売している。

豪快に炭火で焼いて、熱々を頬張ろう
豪快に炭火で焼いて、熱々を頬張ろう

8. 中華料理 四海樓

ちゃんぽん・皿うどんの元祖の味と言われる「中華料理 四海樓」。
「中華料理 四海樓」の「ちゃんぽん」は、近海でとれた海産物を具材に選び、季節の野菜がたっぷり入った一杯。
味の決め手となるのは、新鮮な丸鶏と豚骨をじっくり炊き上げたスープ。
雑味のない白く濁ったスープは旨味十分で、専用の太麺との相性もばっちりだ。

山海の幸がたっぷり入ったちゃんぽん
写真:四海樓提供 山海の幸がたっぷり入ったちゃんぽん

9. 佐世保バーガーミュージアム

佐世保バーガーを累計140万個以上売り上げたという人気店。自慢の佐世保バーガーは国産牛を使ったジューシーなパティはもちろん、フワフワの食感のために1日数回焼くバンズ。
そして、じっくりと煮詰め素材本来の味を引き出したトマトソースなどすべて自家製というこだわりの逸品。

手作りにこだわった絶品の佐世保バーガー
手作りにこだわった絶品の佐世保バーガー

10. 長崎和牛焼肉 ぴゅあ

長崎和牛焼肉 ぴゅあ」は、新地中華街の近くに立つ焼肉専門店だ。提供する料理は「長崎和牛」を中心。「長崎和牛」は赤身と霜降りのバランスが取れた肉質が特徴だ。
「特選大判ロースステーキ」を含む長崎和牛の魅力を詰め込んだ盛り合わせは看板メニュー。
部位ごとの食感や脂の甘みを活かした一品を味わえる。

複数の部位を味わえる「長崎和牛盛合せ」
複数の部位を味わえる「長崎和牛盛合せ」

11. レモンド・レイモンド上京店

佐世保発祥のご当地グルメ「レモンステーキ」の専門レストラン。レモン風味の和風ソースで味わう「レモンステーキ」はジューシーさが特徴。
さっぱりとした風味のハーモニーはライスとの相性もばっちりだ。
牛肉を食べ終えたら鉄板にライスを入れて、残ったソースを絡めながら、最後の一滴まで堪能しよう。

サーロインのレモンステーキ
サーロインのレモンステーキ

長崎のグルメに関するよくある質問

Q

長崎で飲食店が多い地域はどこですか?

A

長崎市中心部や浜町・築町周辺、長崎駅周辺エリアには、観光や地元客で賑わう飲食店が集中しています。

Q

「長崎」駅周辺でご当地グルメを食べられるお店やスポットはありますか?

A

トルコライスや長崎和牛、ちゃんぽん、皿うどん、佐世保バーガーなど、長崎ならではの味覚を楽しめる飲食店が揃っています。

まとめ

異国情緒あふれる港町として知られる長崎は、歴史と文化が息づく街であり、多彩な食文化が根づく地域でもある。
トルコライスや新鮮な海の幸、佐世保バーガーやちゃんぽん、長崎和牛やレモンステーキまで、旅の楽しみを一層豊かにしてくれる味覚が揃っている。
歴史や港町の景色を楽しみながら、長崎のご当地グルメを味わうのも旅の楽しみ方だ。
海外と日本の文化が溶け合う街並みが魅力の長崎。詳しくは、長崎の厳選観光スポットの記事もチェックしてみよう。