地域に根付く豊かな食文化・グルメを堪能!秋田の人気飲食店11選

地域に根付く豊かな食文化・グルメを堪能!秋田の人気飲食店11選

更新 :
筆者 : GOOD LUCK TRIP

日本情緒あふれる風景が色濃く残る秋田には、角館の武家屋敷田沢湖男鹿半島など、日本古来の伝統文化や風習を感じられる観光スポットや、日本有数の秘湯も点在している。
豊かな食文化も息づいており、「きりたんぽ鍋」や「稲庭うどん」「しょっつる鍋」などの郷土料理を味わうのも旅の楽しみのひとつだ。
この記事では、そんな秋田の味覚を満喫できる人気の飲食店を厳選して紹介する。
郷土料理を味わいながら、秋田での旅をより色鮮やかに楽しもう。

秋田を代表するご当地グルメ

秋田のご当地グルメといえば、「きりたんぽ鍋」や「稲庭うどん」、ボリューム満点の「横手やきそば」、地元ならではの「海鮮料理」が有名。
さらに、魚醤「しょっつる」を使った鍋料理「しょっつる鍋」など、多彩なご当地グルメが揃う。
以下に代表的なご当地グルメの概要をまとめた。

きりたんぽ鍋
潰したご飯を杉の棒に巻き焼き、比内地鶏や野菜とともに鍋で味わう秋田を代表する郷土料理だ。
稲庭うどん
細く滑らかでコシが強く、老舗から名店まで各地で楽しめる。
海鮮料理
日本海沿岸で獲れた旬の新鮮な魚介を使い、刺身や海鮮丼など多彩な食べ方で味わえる。
横手やきそば
太めの麺と濃厚ソース、目玉焼きトッピングが特徴で、秋田のB級グルメを代表する一品だ。
しょっつる鍋
魚の旨味と塩味が効いた独自の味わいで、郷土の食文化を象徴している。
滋味深い味わいの郷土料理「きりたんぽ鍋」
滋味深い味わいの郷土料理「きりたんぽ鍋」

ご当地グルメを味わうならココ!秋田の人気飲食店11選

鍋料理やうどんなど、地域ならではのご当地グルメが多彩に揃っている秋田。
この記事では、特に人気の高い飲食店11店を厳選して紹介する。
旅の途中で秋田ならではのご当地グルメを存分に味わおう。

1. 元祖むらさき

1944年に小料理屋「むらさき」として創業。1977年に秋田の郷土料理きりたんぽの専門店として生まれ変わったのが「元祖むらさき」だ。
名物の「きりたんぽ鍋」のこだわりはスープと「たんぽ」にある。
比内地鶏の風味を最大限に引き出した自家製スープ。
そして、大館産あきたこまち米を使用し、1本1本丁寧に手作りした「たんぽ」はほかにはない深い味わい。

手作りのたんぽが主役の「きりたんぽ鍋」
手作りのたんぽが主役の「きりたんぽ鍋」

2. 秋田比内や 大館本店

秋田比内や 大館本店」は、秋田県産の比内地鶏を専門に扱う「比内地鶏料理専門店」。
看板メニューは「比内地鶏親子丼」・「焼き鶏」や秋田名物の「きりたんぽ鍋」。
鮮度の高い比内地鶏の濃厚な旨味と、締まった肉質を堪能できると評判だ。
比内地鶏のステーキやたたきなどのアラカルトも充実している。

曲げわっぱ親子丼コース
曲げわっぱ親子丼コース

3. 秋田きりたんぽ屋 秋田駅前本店

秋田を代表する郷土料理のきりたんぽ鍋をはじめ、秋田の旨いものを集めたJR秋田駅前の、店。
看板メニューは「きりたんぽ鍋」。通常の醤油味に加え、マタギ(猟師)が食したという味噌味も用意されている。
地酒も充実しており、県内に36ある蔵元全ての日本酒を取り扱っているのもポイントだ。

「きりたんぽ」は炭火で焼く本格派
「きりたんぽ」は炭火で焼く本格派

4. あごだし稲庭うどん古泉洞

あご出汁の「稲庭うどん」が味わえる「あごだし稲庭うどん古泉洞(こせんどう)」。
うどんは、秋田の老舗製麺所「真壁屋」を使用。地産の食材を中心にした厳選素材にこだわる稲庭うどん専門店だ。
「稲庭うどん」は風味豊かで上品なスープが特徴。大きな南高梅ととろろ昆布の風味が効いた「梅おぼろ稲庭うどん」など数十種のメニューが揃う。

梅おぼろ稲庭うどん
梅おぼろ稲庭うどん

5. 寛文五年堂 本店

稲庭うどん発祥の地である、秋田県湯沢市稲庭にある「寛文五年堂 本店」。1973年に設立した「稲庭うどん」専門店だ。
ほとんどの工程を職人の手づくりで製造。メニューのなかで人気を誇るのが「天ぷら付二種三味うどん」。
1665年の稲庭うどん発祥時と変わらぬ、コシのある「稲庭うどん」が味わえる。

二種三味うどん天ぷら付き
二種三味うどん天ぷら付き

6. 佐藤養助 総本店

寛文5年(1665)、初代の稲庭(佐藤)吉左エ門によって確立した稲庭うどんの製法を受け継ぐ老舗。
材料の選定から出荷前の検品に至るまで、一切手を抜かず、完全手作業の伝統的な製法を今でも守っている。
一番人気は、醤油と胡麻味噌つゆの両方が味わえる「二味天せいろ」。適度な歯ざわりとつるりとした食感が楽しめる一品だ。

2種類のつゆが楽しめる「二味天せいろ」
2種類のつゆが楽しめる「二味天せいろ」

7. 入道崎 なまはげ御殿(ニュー畠兼)

秋田県男鹿半島の西北端、入道崎にある食堂。
1956年から創業しており、風光明美な景勝地で新鮮な海鮮料理が味わえる。
店頭看板には大きく「海鮮丼発祥の店」と明記されており、当然お勧めするのは海鮮丼。
男鹿で獲れた新鮮な海の幸を盛り込んだ海鮮丼は、バリエーションも多彩だ。

選りすぐりの素材がてんこ盛りの「時空を超えた海鮮丼」
選りすぐりの素材がてんこ盛りの「時空を超えた海鮮丼」

8. お食事処 海鮮屋

秋田県男鹿市の海の幸を豊富に取り揃えた「男鹿海鮮市場」。その「男鹿海鮮市場」に併設されているのが「お食事処 海鮮屋」だ。
看板メニューはボリュームたっぷりの海鮮丼「海宝丼(かいほうどん)」。海老やうに、いくらなどがたっぷりの丼料理だ。
また、数量限定の「お刺身定食」を狙って訪れる人も多い。

丼と小鉢、あら汁がセットにいなった「海宝丼」
丼と小鉢、あら汁がセットにいなった「海宝丼」

9. 秋田長屋酒場

秋田の郷土料理と地酒を一度に味わえる居酒屋秋田長屋酒場」。
豊富なメニュー構成で、「比内地鶏のくわ焼き」「いぶりがっこ」「きりたんぽ鍋」など、秋田ならでは料理が揃う。
なかでも秋田を代表する魚・ハタハタを使った「しょっつる鍋」は希少だ。
魚醤「しょっつる」の独特な旨みが染み込んだスープは、ここでしか味わえない深い風味だ。

秋田の郷土料理「しょっつる鍋」
秋田の郷土料理「しょっつる鍋」

10. 旨味処 出端屋(いではや)

旨味処 出端屋(いではや)」は秋田県横手市にある居酒屋。横手のソウルフード「横手やきそば」の名店として知られている。
名物の「横手やきそば」は、甘めのソースで仕上げた一品。太めのストレート麺にキャベツや豚ひき肉の組み合わせだ。
「横手黒毛和牛やきそば」は、横手産黒毛和牛を同時に味わえる出端屋独自メニューとして人気。

横手やきそばを含む郷土料理が堪能できる「秋田牛満喫コース」
横手やきそばを含む郷土料理が堪能できる「秋田牛満喫コース」

11. 食い道楽 本店

創業から45年以上の歴史を持つ居酒屋「食い道楽 本店」。地元の食材を活かした料理と、秋田の地酒を豊富に取り揃えていることで知られている。
「横手やきそば」は12年連続で「横手焼きそば四天王決定戦」でグランプリを受賞した一品だ。
もっちりとした太麺にオリジナルソースを絡め、半熟目玉焼きをトッピングした王道スタイルで提供されている。

看板メニューの「横手やきそば」
看板メニューの「横手やきそば」

秋田のグルメに関するよくある質問

Q

秋田で飲食店が多い地域はどこですか?

A

秋田駅周辺や、観光地としても人気のある角館エリア、そしてご当地グルメ「横手やきそば」のある横手市中心部です。

Q

「秋田」駅周辺でご当地グルメを食べられる店はありますか?

A

きりたんぽ鍋や稲庭うどん、横手やきそば、海鮮などのご当地グルメ店が点在しています。

まとめ

歴史と自然が息づく秋田は、多彩な郷土料理や地域ならではの食文化を楽しめるエリア。
「きりたんぽ鍋」や「稲庭うどん、」「しょっつる鍋」など、旅を一層豊かにしてくれる名物が揃っている。
角館の武家屋敷や田沢湖、男鹿半島などの景色や風情を楽しみながら、秋田ならではの味覚を味わうのも旅の醍醐味だ。
四季折々の自然と歴史、そして食文化が融合する秋田をもっと知りたい方は、秋田のお勧め観光スポットの記事もチェックしてみよう。