深大寺

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

深大寺

豊かな緑と湧き水に恵まれた、東京都内では浅草寺に次ぐ古い歴史のあるお寺。

4.03 3

更新 :

天平5年(733)に創建された古い歴史を持つ寺院。厄除け、縁結びの寺として有名。釈迦堂には国宝、釈迦如来像が安置されている。
緑豊かな深大寺境内には湧水がでており、豊かな水源と共に、蕎麦作りが発展した。周辺には20店以上の蕎麦屋があり、名物となっている。
初詣、節分以外にも、毎年3月3日と4日に開催されるだるま市や、夏の「鬼燈まつり」(毎年7月下旬頃)、秋の蕎麦祭りなどのイベント時には大勢の人でにぎわう。

ポイント

  • 国宝、釈迦如来像。
  • そば店が深大寺周辺に20店舗もあり、名物の深大寺蕎麦が味わえる。
  • 夏の「鬼燈まつり」。
  • 3月3日、4日の「だるま市」。

写真

  • 本堂

    本堂

  • 元三大師堂

    元三大師堂

  • 深大寺 滝

    深大寺 滝

  • 参道

    参道

  • 蕎麦

    蕎麦

口コミ

3

一部のレビューはAI翻訳しています。

  • やっぱり有名なのは深大寺そば!その場で手打ちしてて、香りがすごく良いです!

  • とても静かで落ち着いた雰囲気の場所。散策にぴったりだし、名物の蕎麦もぜひ食べてみてほしい。

  • このお寺と周辺エリアはとてもきれいです。小さなお店や池、そして驚くほど美味しいそば屋さんもあります。そばを食べてから午後をここで過ごしましたが、景色が本当に素晴らしくて、東京やその周辺で訪れた他の神社よりもずっと空いていて快適でした。

合わせて読む

基本情報

日本語名称
浮岳山昌楽院 深大寺
郵便番号
182-0017
住所
東京都調布市深大寺元町5-15-1
電話
042-486-5511
入場料
無料
定休日
無休
時間
9:00-17:00
※変更の場合あり
アクセス
(1)京王線「調布」駅中央口バス14番乗り場「深大寺」行き(調34)乗車約15分、終点「深大寺」から徒歩1分
(2)京王線「つつじヶ丘」駅北口バス乗り場「深大寺」行き(丘21)乗車約15分、終点「深大寺」から徒歩1分
(3)JR中央線「三鷹」駅南口バス3番乗り場「深大寺」行き(鷹65)乗車約25分、終点「深大寺」から徒歩3分
公式サイト
公式サイト