猫の細道

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

猫の細道

猫をモチーフにしたオブジェが飾られている道。

4.04 5

更新 :

広島県尾道市長江にある艮神社から続く、約200mの細い路地が、「猫の細道」と呼ばれている。作家の園山春二が、自身が創った「福石猫」をこの路地に置く活動を1998年より開始。そこから「猫の細道」という愛称で呼ばれるようになり、尾道の観光スポットとなっている。

丸い石に可愛らしく描かれた「福石猫」を始めとして、猫が描かれたタイルなど様々な猫のオブジェが飾られている。また、猫の細道には猫道も複数あり、代々多くの猫達が住みついている場所でもある。

周辺には空き家を再生した隠れ家のようなお店や、美術館などが点在しているので寄り道しながら散策するのもおすすめだ。特に全国から収集した大小3,000点もの招き猫を飾る「招き猫美術館in尾道」は、猫好きなら一度は訪れたいスポットだ。

ポイント

  • 「福石猫」を始めとして、沢山の猫のオブジェが飾られている。
  • 周辺にはおしゃれなお店や美術館も多い。
  • 「招き猫美術館in尾道」には、全国から収集された大小3,000点もの招き猫が飾られている。
  • 猫道が複数あり、代々多くの猫達が住みついている。

写真

  • 夏の木漏れ日が、猫の細道にさしこむ。

    夏の木漏れ日が、猫の細道にさしこむ。

  • 猫の細道には園山春二が生み出した「福石猫」が、いたるところに住んでいる。

    猫の細道には園山春二が生み出した「福石猫」が、いたるところに住んでいる。

  • 様々な表情をした「福石猫」たちを探しながら、猫の細道の散策を楽しみたい。

    様々な表情をした「福石猫」たちを探しながら、猫の細道の散策を楽しみたい。

  • 雨の艮神社を猫の細道から見た風景。

    雨の艮神社を猫の細道から見た風景。

  • 猫の細道の周辺には隠れ家のようなお店や、美術館などが点在している。

    猫の細道の周辺には隠れ家のようなお店や、美術館などが点在している。

口コミ

5

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

    道沿いに猫のアートがいっぱい!猫の石像や壁画、風鈴もあって、歩きながら写真撮るのがめちゃくちゃ楽しい。本物の猫にも本当に会えるし、みんなすごく落ち着いてて全然人を怖がらない😸

    蚊がめちゃくちゃ多いので、長袖長ズボンは必須。できれば虫除けスプレーも持って行った方がいいです。

  • 猫は2、3匹しかいなくて、下山の道も歩きにくかったです。

  • 道中、本当にたくさんの猫がいて、しかも全然人を怖がらないんです。触ったり写真を撮ったりしても平気そう。地元の人もみんな親切で、猫好きな方ばかりだなと感じました。

  • ロープウェイで上まで行って、ゆっくり歩いて下るのがちょうどいい距離。猫はあまり多くないけど、猫をテーマにした雑貨屋さんがいろいろあって楽しい!

基本情報

日本語名称
猫の細道
郵便番号
722-0033
住所
広島県尾道市東土堂町
入場料
無料
定休日
なし
アクセス
千光寺山ロープウェイ山麓駅より徒歩1分
公式サイト
公式サイト