彦根城屋形船

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

彦根城屋形船

華麗なだけじゃない! 戦を想定して考え抜かれた日本の城

3.55 4

更新 :

1604年に着工し、完成から400年以上の歴史を持つ彦根城。実は戦で負けた周辺の城から建物や石垣を移築・転用して造営された「リサイクル城」としても有名です。そのお堀で、復元した藩主専用船を一艘貸切にして遊覧! 400年以上前から変わらない個性的な石垣や、木橋、お堀から見え隠れする天守や櫓など、当時の風情をそのまま感じることができます。

詳しい体験レポートを見る!

写真

  • 船頭は2人体制。貸切船の際も要望があればガイドもしてくれます。

    船頭は2人体制。貸切船の際も要望があればガイドもしてくれます。

  • お殿様たちがくつろいだ空間が体験できます。天井が低いのは、お濠に架かる橋をくぐるためなんです。

    お殿様たちがくつろいだ空間が体験できます。天井が低いのは、お濠に架かる橋をくぐるためなんです。

  • この石垣は「腰巻石垣」といって、関西ではあまりみられない珍しいもの。

    この石垣は「腰巻石垣」といって、関西ではあまりみられない珍しいもの。

  • 天守は木立の間から見えてきます。シャッターチャンスを逃さないでくださいね!

    天守は木立の間から見えてきます。シャッターチャンスを逃さないでくださいね!

  • 春の屋形船。花見シーズンの時期は多くの観光客で賑わいます。

    春の屋形船。花見シーズンの時期は多くの観光客で賑わいます。

  • 紅葉シーズンは、赤と緑のコントラストで最高の景色が楽しめます。

    紅葉シーズンは、赤と緑のコントラストで最高の景色が楽しめます。

口コミ

4

一部のレビューはAI翻訳しています。

    用意してもらったお弁当は見た目も美しく、味も本当に素晴らしかったです。船に乗りながらこんなに美味しい料理を楽しめるなんて、とても特別な体験でした。ガイドさんの説明も興味深かったですが、日本語が分からない人のために英語でも案内があればもっと良かったと思います。黒い白鳥も見られて、母国では一度か二度しか見たことがなかったので嬉しかったです。このツアーはぜひおすすめしたいです。

    料理がとても美味しくて、他では味わえないユニークさもありました!特に天ぷらが気に入りました。屋形船も居心地よくて最高。

    お堀で伝統的な和船に乗って、お弁当を食べるのが楽しかったです。

    船の上でのんびりできて、お弁当も美味しかったです。

体験情報

施設名称
彦根城屋形船
体験名称
一艘貸切 ゆらっと遊覧 彦根城お堀めぐり
住所
〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町3-40 玄宮園前船着場
営業時間
10時便、11時便、12時便、13時便、14時便、15時便、16時便(土日祝のみ)
※繁忙期は、臨時便出船
※春の夜桜、錦秋のライトアップ時には、週末、夜間運航
※12月~2月及び、その他の時季についても臨時に減便可能性あり
定休日
なし
予算
30,000円(1時間半/一艘、税込み)
船弁当5,000円/1名、税込み ※別途要予約 8名様より受付可
支払い方法
現金のみ
受け入れ可能な人数(グループ)
1グループ11名(最大屋形船4隻まで可)
電話
080-1461-4123
多言語サポート
なし
公式サイト
公式サイト