亀家本舗

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

亀家本舗

創業1901年、柴又帝釈天から一番近い老舗だんご店

4.03 4

更新 :

亀家本舗は柴又帝釈天からほど近い草だんごの名店。映画『男はつらいよ』で、主人公「寅さん」のだんご屋のモデルにもなった。現在の店舗は1971年に建て替えたものだが古の趣が感じられ、柴又帝釈天の参拝後ふらりと立ち寄りたくなる店構えだ。
1階にメインの客先があり、来客が多い時や、宴会利用には広い2階も開放している。昔ながらの自然素材にこだわった逸品を提供しており、名物の草だんごは、生のよもぎを使用し、口いっぱいに広がる香りとコシを楽しめる。あずきは、北海道十勝産の特撰小豆を使用。串だんごは、さまざまな味を楽しめる「5本セットのおだんご」が人気。週末のみ提供する「のりだんご」「揚げだんご」や、桜・栗・レモン・ゆず等の季節の味も見逃せない。

ポイント

  • 柴又帝釈天そばで続く、草だんごが名物の老舗。
  • 合成着色料・香料などを使わない草だんごを楽しめる。
  • あずきは、北海道十勝産の特撰小豆を使用。
  • 串だんごの種類が豊富で、週末限定メニューもある。
  • 名物の草だんご以外に、甘味、定食メニューも充実。

写真

  • 外観

    外観

  • 入口

    入口

  • 寅さんグッズの数々が入口でお出迎え

    寅さんグッズの数々が入口でお出迎え

  • 1階フロア

    1階フロア

  • 広々とした2階

    広々とした2階

  • 名物の草だんご

    名物の草だんご

  • 味が豊富な串だんご

    味が豊富な串だんご

  • 草だんご(お土産)

    草だんご(お土産)

  • あずきは、北海道十勝産の特撰小豆を使用

    あずきは、北海道十勝産の特撰小豆を使用

  • 老舗の味を守るご主人

    老舗の味を守るご主人

  • Wi-fi接続とメニューオーダー用のQRコード(1階テーブル)

    Wi-fi接続とメニューオーダー用のQRコード(1階テーブル)

口コミ

4

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

  • 団子の種類が豊富で、お店の方もとても親切でした。

    食べる前はこんなに美味しいとは思わなかった!麦茶もすごく良かった~

    大きくて最高~
    帝釈天のすぐ隣で見つけやすいです。
    超おすすめ!!!😍😍😍

    よもぎ団子🍡は台湾の草餅に似た食感で、こちらではよもぎと米が基本の材料。味によっていろいろな食材が加えられていますが、やっぱり定番のあんこ団子が一番好き。周辺にもよもぎ団子を売っているお店がたくさんあって、どこも作りたてを提供しています。亀家本舗は昭和2年創業で、もう93年の歴史。もうすぐ100年の老舗になります😊

基本情報 

日本語名称
亀家本舗
郵便番号
125-0052
住所
東京都葛飾区柴又7-7-9
電話
03-3657-6670
定休日
不定休(原則月曜日)
営業時間
9:00~17:00
予算
~1,000円
アクセス
(1)京成金町線「柴又」駅から徒歩約4分
(2)北総線「新柴又」駅から徒歩約13分
クレジットカード
使用可能(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
公式サイト
公式サイト