
東京下町満喫の旅、柴又丸一日散策ガイド
高層ビル群や流行の発信地を巡る最先端の東京旅もいいけれど、歴史と文化をゆったり味わう下町散歩も東京旅の魅力の一つ。日本の国民的映画『男はつらいよ』の舞台となった「柴又」は、由緒正しい門前町。懐かしい街並み、和食に和菓子、風情、人情といった下町の魅力が凝縮されている。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
1779年創業以来、10代目当主が変わらぬ味を伝える柴又の老舗料亭。
川千家は、和風旅館のような外観と、趣のある店内、美しい中庭、そのどれもが洗練された老舗料亭で、自慢の鰻料理を筆頭に、鯉料理、川魚料理を提供している。全部で400席以上を有する広々とした店内に大食堂と多くの個室がある。帝釈天の参拝客は参道側入口から入るのが便利で、約120席の大食堂でゆっくり食事できる。
店内には、鰻を焼いた香ばしいタレの香りが漂う。人気の「鰻重」は、鮮度の良いうなぎをさばき、蒸し、甘いタレを付けて複数回焼く作業を繰り返す。一般に調理に時間を要する鰻の蒲焼だが、最高のコンディションを保ちながら、なるべく短時間で提供している。永く受け継いできた秘伝のタレで、職人が焼いた鰻の蒲焼はまさに絶品。ゆっくり美味しい食事を楽しんだ後は、中庭散策をおすすめしたい。日本の味と雰囲気を合わせて楽しみたい店だ。
帝釈天参道側全景
帝釈天参道側入口
団体用入口(参道と反対側)
エントランス
美しい中庭
中庭の錦鯉
1階大食堂(座敷)
2階個室
鰻を焼く前の蒸し工程
職人技が光る鰻の蒲焼
秘伝のタレ
うな重(竹)
喫煙所(中庭)
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
喫煙スペースはありますか?
中庭に喫煙所がございます。
ご回答ありがとうございました。