柴又ハイカラ横丁  
&  
柴又のおもちゃ博物館

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

柴又ハイカラ横丁

柴又のおもちゃ博物館

昔なつかしいレトロなおもちゃや駄菓子に囲まれた、童心に返る夢の世界

3.77 5

更新 :

京成柴又駅から帝釈天参道方向をみると、賑やかな建物が見える。かつて、葛飾区の駄菓子屋にあった駄菓子やおもちゃが子供文化の象徴だったオーナーの幼い頃の想いを2004年に形にしたのが「柴又ハイカラ横丁&柴又のおもちゃ博物館」。帝釈天への参拝に向かう人々が、レトロな1・2階の外観をカメラに収める姿も多くみられる。
1階は駄菓子や駄雑貨の買い物や縁日のような体験ができる「柴又ハイカラ横丁」。日本人にとって懐かしい昭和レトロな雰囲気が漂う店内は、入るとすぐに数えきれない駄菓子に囲まれ、思わずお土産の物色を始めたくなる。奥に向かうと、今度は玩具や雑貨が所狭しと並ぶ。懐かしいゲーム機で遊んだり、昔ながらの「射的」も1回300円で体験できる。2階の「柴又のおもちゃ博物館」は、現代ではなかなか目にすることができない昭和時代の懐かしいゲーム機等が満載の空間(2階は入場料200円が必要)が広がる。10円を入れれば実際に動いて遊べるレトロなゲーム機をはじめ、昭和時代の日本の子供たちの遊びが広く再現されている。往時の日本の家屋をイメージしたような一角もあり、古き良き日本の生活感も垣間見れる。
1階と2階、それぞれの魅力を発揮する昭和時代の下町のおもちゃワールド。帝釈天参拝と合わせてオススメしたいスポットだ。

ポイント

  • 昭和時代にタイムスリップしたような、レトロな雰囲気が魅力の施設。
  • 1階の「柴又ハイカラ横丁」は子供の頃夢見た菓子と玩具の世界が広がる。
  • 1階フロアに約数1,000種類もの駄菓子や雑貨、おもちゃが所狭しと並ぶ。
  • 駄菓子はバラ売りのものは1つ1つが安く、数十円のものも多く揃えている。
  • 駄菓子人気ナンバー3は、1位「モロッコ&ヨーグル」、2位「フルーツの森」、3位「梅ジャム」。
  • 2階の「柴又のおもちゃ博物館」は、昭和時代のゲームやレトロな住宅を再現した空間が広がる。
  • おもちゃ博物館は入場料200円が必要で、1階レジで支払い、外階段で上がる。
  • 客層は、小さい子供から年配層まで幅広く、外国人観光客の利用も多い。

写真

  • 柴又駅を出て帝釈天参道方面にすぐ見える(帝釈天参道入口横)

    柴又駅を出て帝釈天参道方面にすぐ見える(帝釈天参道入口横)

  • 外観

    外観

  • 店頭のガチャガチャ

    店頭のガチャガチャ

  • 1階入口を入るとすぐ、駄菓子に包まれる幸せな世界が現れる

    1階入口を入るとすぐ、駄菓子に包まれる幸せな世界が現れる

  • 1階フロア奥、日本らしさ満載の玩具の数々

    1階フロア奥、日本らしさ満載の玩具の数々

  • 1階の射的コーナー

    1階の射的コーナー

  • 1階、昔懐かしいゲームも

    1階、昔懐かしいゲームも

  • 1階のレジ付近も駄玩具でいっぱい

    1階のレジ付近も駄玩具でいっぱい

  • 2階に広がる昔なつかしいおもちゃの世界

    2階に広がる昔なつかしいおもちゃの世界

  • 2階、レーシングコーナー

    2階、レーシングコーナー

  • 2階、昭和時代のレトロな空間を再現

    2階、昭和時代のレトロな空間を再現

  • 駄菓子人気ナンバー3(中央が1位のモロッコ&ヨーグル、左が2位のフルーツの森、右が3位の梅ジャム)

    駄菓子人気ナンバー3(中央が1位のモロッコ&ヨーグル、左が2位のフルーツの森、右が3位の梅ジャム)

口コミ

5

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

  • 昔懐かしいおもちゃや駄菓子、ゲーム機がたくさん。柴又の商店街には昭和の思い出がいっぱい詰まってる。

    時代が進むにつれて、子どもの頃の思い出が少しずつ消えていく中、この古い街並みは人も物も出来事も、すべてがこんなにきれいに残っているのに驚きました。

    通りがかりに立ち寄ってみたら、レトロで懐かしい雰囲気が子供の頃の思い出を呼び起こしてくれました。2階の入場料も高くなくて、エアガンの射的や、今ではほとんど見かけないピンボール台も体験できて楽しかったです。

  • こういう昔ながらの駄菓子や、ノスタルジックな雰囲気のお店が大好き。子どもの頃を思い出しちゃう。何人かの子どもたちが夢中でお菓子を選んでたり、いろんなお菓子がいっぱい入った小さなカゴを持ってレジに並んでる姿も微笑ましい。あったかい光景に、思わず心がほっこりします。

    柴又駅から商店街のちょうど中間にあって、とても分かりやすい場所!本当に楽しい場所で、昔懐かしいものがいっぱい。子どもの頃の思い出がよみがえります👍

基本情報

日本語名称
柴又ハイカラ横丁&柴又のおもちゃ博物館
郵便番号
125-0052
住所
東京都葛飾区柴又7-3-12
電話
03-3673-9627
定休日
不定休、2階博物館は土・日・祝日のみ開館
営業時間
10:00~18:00 ※おもちゃ博物館は、土・日・祝日11:00~18:00
入場料
1階は無料、2階博物館は200円(1歳以上共通)
アクセス
(1)京成金町線「柴又」駅から徒歩約1分
(2)北総線「新柴又」駅から徒歩約12分
クレジットカード
公式サイト
公式サイト