
その建物跡を直径30cm、高さ2.4mの柱で復元し、建物全体の大きさをイメージできるように整備されている。
設置されているQRコードにスマホやタブレットをかざすことにより、CGの復元映像を見ることができる。
ポイント
-
国司(かつての行政機関の長)の居宅兼執務室があった場所。
-
多数の柱が建っており、建物の大きさを体感できる。
-
スマホやタブレットで再現CG映像を見られる。
-
徳川家康が「鷹狩り」を行う際に滞在した施設もこの場所にあったとされる。
動画
写真
-
国司館と家康御殿史跡広場
-
正面入口
-
国司館の建物を実物大(2.4メートル)の柱で復元
-
主屋(本殿)。最も重要な建物跡
-
副屋(脇殿)
-
副屋(脇殿)
-
全景
-
10分の1スケールの国司館復元模型
-
QRコードを読み取ると、VR映像が視聴可能
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 国司館と家康御殿史跡広場
- 郵便番号
- 183-0023
- 住所
- 東京都府中市本町1-14
- 電話番号
- 042-335-4487
- 入場料
- 無料
- 定休日
- 年末年始
- 営業時間
- 9:00~17:00(11~2月は、9:00~15:00)
- アクセス
- JR武蔵野線・JR南武線 「府中本町」駅から徒歩2分
- 公式サイト
- 公式サイト
こちらもチェック
アンケートにご協力を お願いします
ご回答ありがとうございました。