首里城公園

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

首里城公園

再建に向けて歩みを進める、沖縄の歴史・文化を象徴する美しい城。

4.17 5

更新 :

首里城は、鮮やかな朱色に彩られた日本で唯一の赤い城であり、沖縄のシンボル的存在である。
かつて1429年から1879年までの450年間にわたり存在した「琉球王国」の政治、外交、文化の中心地として威容を誇った首里城。
那覇の町が見下ろせる小高い丘の上に立地し、曲線を描く城壁に取り囲まれている。
中国と日本の築城文化を融合した独特な建築様式や石組み技術には高い文化的・歴史的価値があるとされ、2000年に世界文化遺産に登録された。

しかし2019年に起きた火災により、首里城正殿を含む建物8棟が焼損してしまった。人々の心は深く傷つき、沢山の人が涙したが、国内外から集まる支援金によって、現在も再建に向けての復旧・復興作業が行われている。
2020年6月から有料区域の公開も再開されている。

ポイント

  • 沖縄のシンボルとも言うべき美しい城。
  • 世界文化遺産に登録。
  • 現在再建活動中だが、見学は可能。
  • 周辺にはレストランや土産ショップが多数ある。
  • 有料区域と無料区域に分かれている。
  • スマホ用無料オーディオガイドアプリ有。(日本語、英語、中国語対応)

動画

写真

  • 焼損前の首里城

    焼損前の首里城

  • 焼損前の首里城

    焼損前の首里城

  • 守礼門

    守礼門

  • 歓会門

    歓会門

  • 2019年の火災後の首里城

    2019年の火災後の首里城

  • 首里城からの景色

    首里城からの景色

口コミ

5

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

  • Ami Lin

    2019年の火災で正殿は焼失したけど、再建中の首里城も見どころたっぷり。

  • 馮子雯

    琉球王国時代に建てられたお城。大火で焼失してしまったのが本当に残念。早く復元されるのを楽しみにしています。

  • 鄭品儒

    有名な世界遺産で、沖縄に来たらやっぱり見学したくなる場所。上からの景色もなかなか良かったです。

  • 醉貓

    火災が起きる前に訪れたことがあります。沖縄ではとても大切な観光スポットで、首里城の整備も行き届いていました。敷地が広いので、全部見て回るには2〜3時間はかかります。

  • 陳敏敏

    沖縄の必見スポット。ただ、火災で焼失してしまったのが本当に残念。今は再建中なので、早く元の姿に戻ることを願っています。

合わせて読む

基本情報

日本語名称
首里城公園
郵便番号
903-0815
住所
沖縄県那覇市首里金城町1-2
電話
098-886-2020
定休日
7月の第1水曜日とその翌日
営業時間
[無料区域] 8:00-18:30
[有料区域] 8:30-18:00(入場券販売締切17:30)
入場料(有料区域)
大人400円、高校生300円、小中学生160円、6歳未満無料
アクセス
(1)那覇空港から車で約25分。
(2)ゆいレール(モノレール)「首里」駅より徒歩約15分。
公式サイト
公式サイト